「生煮え」に関連した英語シソーラスの一覧 - Weblio英語類語検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 生煮えの意味・解説 > 生煮えに関連した英語シソーラス

生煮えに関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

不十分に調理される

insufficiently cooked

半焼け, 生焼け, 生煮, 半焼, 生煮え

詳しく見る

故意に曖昧で、不明瞭な

deliberately vague or ambiguous

生煮え, 回避的

詳しく見る

成熟が欠如しているの特徴

characteristic of a lack of maturity

生馴れ, 片生い, 生熟れ, 稚拙, 生半熟, 生煮, 未練, 幼稚, 初心, 乳臭い, 幼い, 生煮え, 片生, 若い, 青臭い, 未熟, 生馴, 未成熟

詳しく見る

行動または進行方法が気まぐれな

uncertain how to act or proceed

優柔不断, 生煮, 優柔, 生煮え

詳しく見る

2つ以上の選択肢、行動方針にかかわる不確かさ

doubt concerning two or more possible alternatives or courses of action

煮え切らなさ, 逡巡, 未断, 遅疑逡巡, 優柔不断, 躊躇, ためらい, 煮えきらなさ, 優柔不断さ, 不断, 優柔, 不決断, 生煮え, 因循, 優柔さ

詳しく見る

「不十分に調理される」という意味の類語

半焼け, 生焼け, 生煮, 半焼, 生煮え

underdone、 half-baked

この場合の「半焼け, 生焼け, 生煮, 半焼, 生煮え」の意味

insufficiently cooked

不十分に調理される

「故意に曖昧で、不明瞭な」という意味の類語

生煮え, 回避的

evasive

この場合の「生煮え, 回避的」の意味

deliberately vague or ambiguous

故意に曖昧で、不明瞭な

「故意に曖昧で、不明瞭な」の意味で使われる「生煮え, 回避的」の例文

his answers were brief, constrained and evasive

彼の応えは、簡潔で、強制的で、回避的であった

an evasive statement

回避的な声明

近似

多義的, 曖眛, 曖昧, 紛らわしい, あいまい

「成熟が欠如しているの特徴」という意味の類語

生馴れ, 片生い, 生熟れ, 稚拙, 生半熟, 生煮, 未練, 幼稚, 初心, 乳臭い, 幼い, 生煮え, 片生, 若い, 青臭い, 未熟, 生馴, 未成熟

immature

この場合の「生馴れ, 片生い, 生熟れ, 稚拙, 生半熟, 生煮, 未練, 幼稚, 初心, 乳臭い, 幼い, 生煮え, 片生, 若い, 青臭い, 未熟, 生馴, 未成熟」の意味

characteristic of a lack of maturity

成熟が欠如しているの特徴

「成熟が欠如しているの特徴」の意味で使われる「生馴れ, 片生い, 生熟れ, 稚拙, 生半熟, 生煮, 未練, 幼稚, 初心, 乳臭い, 幼い, 生煮え, 片生, 若い, 青臭い, 未熟, 生馴, 未成熟」の例文

immature behavior

未熟な行動

近似

幼稚, 子どもっぽい, 他愛も無い, 他愛もない, たあいない, 子供染みた, 大人げない, 小便くさい, 大人気無い, 稚拙, 子供っぽい, 稚い, おとな気ない, 小便臭い, 他愛ない, 他愛無い, 子供じみた, 大人気ない

「行動または進行方法が気まぐれな」という意味の類語

優柔不断, 生煮, 優柔, 生煮え

irresolute

この場合の「優柔不断, 生煮, 優柔, 生煮え」の意味

uncertain how to act or proceed

行動または進行方法が気まぐれな

「行動または進行方法が気まぐれな」の意味で使われる「優柔不断, 生煮, 優柔, 生煮え」の例文

the committee was timid and mediocre and irresolute

委員会は臆病で、平凡で、優柔不断だった

近似

不安定

「2つ以上の選択肢、行動方針にかかわる不確かさ」という意味の類語

煮え切らなさ, 逡巡, 未断, 遅疑逡巡, 優柔不断, 躊躇, ためらい, 煮えきらなさ, 優柔不断さ, 不断, 優柔, 不決断, 生煮え, 因循, 優柔さ

irresolution、 indecision、 indecisiveness

この場合の「煮え切らなさ, 逡巡, 未断, 遅疑逡巡, 優柔不断, 躊躇, ためらい, 煮えきらなさ, 優柔不断さ, 不断, 優柔, 不決断, 生煮え, 因循, 優柔さ」の意味

doubt concerning two or more possible alternatives or courses of action

2つ以上の選択肢、行動方針にかかわる不確かさ

「2つ以上の選択肢、行動方針にかかわる不確かさ」の意味で使われる「煮え切らなさ, 逡巡, 未断, 遅疑逡巡, 優柔不断, 躊躇, ためらい, 煮えきらなさ, 優柔不断さ, 不断, 優柔, 不決断, 生煮え, 因循, 優柔さ」の例文

his indecision was only momentary but the opportunity was lost

彼はほんの少しためらっただけなのだが、それで好機を逃してしまった

上位語

不安定, 疑惑, 疑問, 懐疑, 半信半疑, 不安心, 疑しさ, 疑心, 疑り, 懐疑心, 疑義, 疑い, , 疑念, 疑い深いこと, 疑わしさ

下位語

迷い, 躊躇, ためらい, 二の足, 躊躇い


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS