Weblio実用英語辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

そうなんだ

「そうなんだ」の英語

I see, got it, that makes sense, oh, really?, is that so?, that's right

I seeのニュアンス

「I see」は、相手の言ったことを理解したり、納得したりしたときに使われる表現である。このフレーズは、情報を受け取った後の反応として一般的に使用され、相手の話を理解したことを示す。例えば、友人が新しい仕事について話しているときに「I see」と言うことで、その話を理解し、共感していることを伝えることができる。

I seeと一緒に使われやすい単語・表現

・that's interesting(それは興味深い)
・got it(わかった)
・makes sense(納得できる)

I seeの例文

・"I see, you have been working hard on this project."(そうなんだ、このプロジェクトに一生懸命取り組んでいたんだね。)
・"I see, so that's why you decided to move."(そうなんだ、それで引っ越すことにしたんだね。)
・"I see, that explains a lot."(そうなんだ、それでいろいろ納得がいくよ。)

got it

got itのニュアンス

「got it」は、相手の言ったことを理解したり、指示を受け取ったりしたときに使われる表現である。このフレーズは、特に指示や情報を受け取った後に使われることが多く、相手に対して理解したことを明確に伝える。例えば、上司からの指示を受けたときに「got it」と言うことで、その指示を理解し、実行する準備ができていることを示す。

got itと一緒に使われやすい単語・表現

・understood(了解)
・roger that(了解しました)
・will do(やっておきます)

got itの例文

・"Got it, I'll finish the report by tomorrow."(そうなんだ、明日までに報告書を仕上げます。)
・"Got it, I'll make sure to call you back."(そうなんだ、必ず折り返し電話します。)
・"Got it, thanks for letting me know."(そうなんだ、知らせてくれてありがとう。)

that makes sense

that makes senseのニュアンス

「that makes sense」は、相手の言ったことが論理的で理解できるときに使われる表現である。このフレーズは、相手の説明や理由が納得できるものであることを示す。例えば、友人がなぜ遅刻したのかを説明したときに「that makes sense」と言うことで、その理由が理解できることを示す。

that makes senseと一緒に使われやすい単語・表現

・I understand(理解しました)
・I get it(わかった)
・I see your point(あなたの言いたいことがわかります)

that makes senseの例文

・"That makes sense, considering the traffic this morning."(そうなんだ、今朝の交通状況を考えると納得できるよ。)
・"That makes sense, given the current market trends."(そうなんだ、現在の市場動向を考えると納得できるね。)
・"That makes sense, now I understand why you did that."(そうなんだ、それで君がそうした理由がわかったよ。)

oh, really?

oh, really?のニュアンス

「oh, really?」は、相手の言ったことに対して驚きや興味を示すときに使われる表現である。このフレーズは、相手の話に対して関心を持っていることを示し、さらに詳しい情報を求める場合にも使われる。例えば、友人が新しい趣味を始めたと聞いたときに「oh, really?」と言うことで、その話に興味を持っていることを示す。

oh, really?と一緒に使われやすい単語・表現

・That's surprising(それは驚きだ)
・Tell me more(もっと教えて)
・I didn't know that(知らなかった)

oh, really?の例文

・"Oh, really? I didn't know you were into hiking."(そうなんだ、君がハイキングに興味があるとは知らなかった。)
・"Oh, really? That's fascinating."(そうなんだ、それは興味深いね。)
・"Oh, really? I would love to hear more about it."(そうなんだ、その話もっと聞きたいな。)

is that so?

is that so?のニュアンス

「is that so?」は、相手の言ったことに対して確認や軽い驚きを示すときに使われる表現である。このフレーズは、相手の話が予想外であったり、興味深いと感じたときに使われることが多い。例えば、友人が新しい仕事を得たと聞いたときに「Is that so?」と言うことで、その話に対する関心と驚きを示すことができる。

is that so?と一緒に使われやすい単語・表現

・that's interesting(それは興味深い)
・I see(なるほど)
・really?(本当に?)

is that so?の例文

・"Is that so? I didn't know you were planning to travel."(そうなんだ、君が旅行を計画しているとは知らなかった。)
・"Is that so? That's quite unexpected."(そうなんだ、それはちょっと予想外だね。)
・"Is that so? Tell me more about it."(そうなんだ、その話もっと教えて。)

that's right

that's rightのニュアンス

「that's right」は、相手の言ったことが正しいと認めるときに使われる表現である。このフレーズは、相手の発言に対して同意や確認を示す際に使用される。例えば、友人が自分の意見を述べた後に「that's right」と言うことで、その意見に賛同していることを示すことができる。

that's rightと一緒に使われやすい単語・表現

・exactly(その通り)
・absolutely(まったくその通り)
・you're correct(君は正しい)

that's rightの例文

・"That's right, we need to finish this by tomorrow."(そうなんだ、これを明日までに終わらせる必要がある。)
・"That's right, it's important to stay focused."(そうなんだ、集中することが大切だ。)
・"That's right, I completely agree with you."(そうなんだ、君に完全に同意するよ。)

調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

Tatoeba

出典:Tatoeba

そうなんだ。

Weblio英語表現辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

そうなんだ

訳語

Thats good.


そうなんだ

訳語

I see.

Weblio例文辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

そうなんだ。

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

閲覧履歴

そうなんだ。のページの著作権