小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 主題の意味・解説 > 主題に関連した英語シソーラス

主題に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

画家や写真家が描写表現のために選んだもの(人、物、光景)

something (a person or object or scene) selected by an artist or photographer for graphic representation

画題, トピック, モチーフ, 題材, サブジェクト, テーマ, 主題, モティーフ

詳しく見る

記録や論文で、膨らませる中心となる考え

the central idea that is expanded in a document or discourse

主題

詳しく見る

文学または芸術作品で頻発する要素である統一した考え

a unifying idea that is a recurrent element in literary or artistic work

画題, モチーフ, 題材, テーマ, 楽想, 主題, モティーフ

詳しく見る

(特に研究課題として書かれた)小論

an essay (especially one written as an assignment)

ペーパー, コンポジッション, 作文, 論文, 調査報告, 課題, 文章, つづり方, 綴り方, ペーパ, 報告書, 主題, レポート, 撰文, 詩書, リポート, 調書, ペイパー, コンポジション, 綴方

詳しく見る

会話または議論の主題

the subject matter of a conversation or discussion

トピック, サブジェクト, 話頭, テーマ, 主題, 題目, 題, 話柄, 話題, 件

詳しく見る

特徴的な配列を形成する音符の継承

a succession of notes forming a distinctive sequence

一節, 節, メロディ, 曲節, 楽曲, 主題, 旋律, メロデー, 曲, メロディー, 調べ, 歌曲, 一曲

詳しく見る

音楽作品の調子の美しい主題

melodic subject of a musical composition

主題メロディ, テーマ, 主題

詳しく見る

「画家や写真家が描写表現のために選んだもの(人、物、光景)」という意味の類語

画題, トピック, モチーフ, 題材, サブジェクト, テーマ, 主題, モティーフ

depicted object、 subject、 content

この場合の「画題, トピック, モチーフ, 題材, サブジェクト, テーマ, 主題, モティーフ」の意味

something (a person or object or scene) selected by an artist or photographer for graphic representation

画家や写真家が描写表現のために選んだもの(人、物、光景)

「画家や写真家が描写表現のために選んだもの(人、物、光景)」の意味で使われる「画題, トピック, モチーフ, 題材, サブジェクト, テーマ, 主題, モティーフ」の例文

a moving picture of a train is more dramatic than a still picture of the same subject

列車の動画は同じ主題の静止した写真よりもドラマチックだ

「記録や論文で、膨らませる中心となる考え」という意味の類語

主題

burden

この場合の「主題」の意味

the central idea that is expanded in a document or discourse

記録や論文で、膨らませる中心となる考え

上位語

考え

「文学または芸術作品で頻発する要素である統一した考え」という意味の類語

画題, モチーフ, 題材, テーマ, 楽想, 主題, モティーフ

motif、 theme

この場合の「画題, モチーフ, 題材, テーマ, 楽想, 主題, モティーフ」の意味

a unifying idea that is a recurrent element in literary or artistic work

文学または芸術作品で頻発する要素である統一した考え

「文学または芸術作品で頻発する要素である統一した考え」の意味で使われる「画題, モチーフ, 題材, テーマ, 楽想, 主題, モティーフ」の例文

it was the usual `boy gets girl' theme

それはお決まりの「男の子が女の子を得る」テーマであった

上位語

考え

「(特に研究課題として書かれた)小論」という意味の類語

ペーパー, コンポジッション, 作文, 論文, 調査報告, 課題, 文章, つづり方, 綴り方, ペーパ, 報告書, 主題, レポート, 撰文, 詩書, リポート, 調書, ペイパー, コンポジション, 綴方

composition、 paper、 theme、 report

この場合の「ペーパー, コンポジッション, 作文, 論文, 調査報告, 課題, 文章, つづり方, 綴り方, ペーパ, 報告書, 主題, レポート, 撰文, 詩書, リポート, 調書, ペイパー, コンポジション, 綴方」の意味

an essay (especially one written as an assignment)

(特に研究課題として書かれた)小論

「(特に研究課題として書かれた)小論」の意味で使われる「ペーパー, コンポジッション, 作文, 論文, 調査報告, 課題, 文章, つづり方, 綴り方, ペーパ, 報告書, 主題, レポート, 撰文, 詩書, リポート, 調書, ペイパー, コンポジション, 綴方」の例文

he got an A on his composition

彼はレポートでAを取った

上位語

エセー, 論文, 論説文, , エッセー, 試論, 論考, エッセイ, エッセィ, 評論

「会話または議論の主題」という意味の類語

トピック, サブジェクト, 話頭, テーマ, 主題, 題目, 題, 話柄, 話題, 件

theme、 subject、 topic

この場合の「トピック, サブジェクト, 話頭, テーマ, 主題, 題目, 題, 話柄, 話題, 件」の意味

the subject matter of a conversation or discussion

会話または議論の主題

「会話または議論の主題」の意味で使われる「トピック, サブジェクト, 話頭, テーマ, 主題, 題目, 題, 話柄, 話題, 件」の例文

he didn't want to discuss that subject

彼はその主題を議論したくなかった

it was a very sensitive topic

それは非常に微妙な話題だった

his letters were always on the theme of love

彼の手紙は、いつも愛がテーマだった

上位語

内容, 中味, 中身, メッセイジ, メッセージ

下位語

, 主音, 本調子, 基調, 主要点, キーノート, 主調

「特徴的な配列を形成する音符の継承」という意味の類語

一節, 節, メロディ, 曲節, 楽曲, 主題, 旋律, メロデー, 曲, メロディー, 調べ, 歌曲, 一曲

melodic line、 air、 melodic phrase、 tune、 strain、 line、 melody

この場合の「一節, 節, メロディ, 曲節, 楽曲, 主題, 旋律, メロデー, 曲, メロディー, 調べ, 歌曲, 一曲」の意味

a succession of notes forming a distinctive sequence

特徴的な配列を形成する音符の継承

「特徴的な配列を形成する音符の継承」の意味で使われる「一節, 節, メロディ, 曲節, 楽曲, 主題, 旋律, メロデー, 曲, メロディー, 調べ, 歌曲, 一曲」の例文

she was humming an air from Beethoven

彼女は、ベートーベンを空で口ずさんでいた

上位語

笛竹, , ミュージック, 音楽

下位語

ファンファーレ, グリッサンド, ライトモティーフ, ライトモチーフ, テーマソング, 主題メロディ, テーマ, 主題, パート

被構成要素

音楽フレーズ, フレーズ, フレイズ, 楽句

「音楽作品の調子の美しい主題」という意味の類語

主題メロディ, テーマ, 主題

theme、 musical theme、 idea、 melodic theme

この場合の「主題メロディ, テーマ, 主題」の意味

melodic subject of a musical composition

音楽作品の調子の美しい主題

「音楽作品の調子の美しい主題」の意味で使われる「主題メロディ, テーマ, 主題」の例文

the theme is announced in the first measures

主題が最初に出てきた

the accompanist picked up the idea and elaborated it

伴奏者は楽想を察知し、膨らませた

上位語

一節, , メロディ, 曲節, 楽曲, 主題, 旋律, メロデー, , メロディー, 調べ, 歌曲, 一曲

下位語

モチーフ, モティーフ, 動機, 提示, バリエーション, 変奏, 変奏曲, ヴァリエーション

被包含領域(カテゴリ)

笛竹, , ミュージック, 音楽


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS