代りに関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する
類語・関連語
別のもの代わりをするか、代わりをすることができる人、または物
a person or thing that takes or can take the place of another
掛替え, 代品, サブスティテュート, 代役, かけ替え, 替え, 替り, 代員, 代物, 掛け替え, 形代, 代用品, サブスチチュート, 替玉, 代り, 代わり, 換え物, 代替, 代替物, 代え, 替わり, 換え, 代り役, 掛けがえ, 替え玉, 身代わり, 代理人, 代理者, 代人, 代わりの人, 身代り
詳細
あるものが別のものの代わりになる出来事
an event in which one thing is substituted for another
スウィッチ, 入り代わり, 入り替り, 替り, 入り替わり, 互換, 代謝, サブスティテューション, 入り換わり, 新陳代謝, 代り, 代わり, 交換, 代替, 入れ替わり, 交代, 替わり, スィッチ, スイッチ, 入れ代わり, 入り代り, 交替, 代替え
詳細
他人を代表しまたはそのために行動するために任命された人
a person appointed to represent or act on behalf of others
替り, 総名代, 代り, 代わり, 代行, 替わり, 代理, 代任, 代理人, 代理者, 代人
詳細
他人の代わりをする人(危険だったり難しかったりする場合など)
someone who takes the place of another (as when things get dangerous or difficult)
代役, 控, 代員, ピンチ・ヒッター, 替玉, 代り, 代わり, 補欠, スタンドイン, 代行, 補闕, ピンチヒッター, 代え, 控え, 代り役, 代理, 替え玉, 身代わり, 代理人, 吹き替え, 代理者, 代人, 吹替え, 身代り
詳細
誰かの代わりを務める人
someone who takes the place of another person
代役, 替え, 替り, 後任, 代り, 代わり, 補欠, 交代要員, 代, 補闕, あと釜, 代え, 替わり, 代り役, 代理, 後釜, 替え玉, 身代わり, 代理人, 代理者, 代人, 身代り
詳細
消耗されたものを補充することで再び充填すること
filling again by supplying what has been used up
付け替え, 置き換え, 代り, 代わり, 更新, 補充, 交替
詳細

「別のもの代わりをするか、代わりをすることができる人、または物」という意味の類語

掛替え, 代品, サブスティテュート, 代役, かけ替え, 替え, 替り, 代員, 代物, 掛け替え, 形代, 代用品, サブスチチュート, 替玉, 代り, 代わり, 換え物, 代替, 代替物, 代え, 替わり, 換え, 代り役, 掛けがえ, 替え玉, 身代わり, 代理人, 代理者, 代人, 代わりの人, 身代り

substitute、 replacement

この場合の「掛替え, 代品, サブスティテュート, 代役, かけ替え, 替え, 替り, 代員, 代物, 掛け替え, 形代, 代用品, サブスチチュート, 替玉, 代り, 代わり, 換え物, 代替, 代替物, 代え, 替わり, 換え, 代り役, 掛けがえ, 替え玉, 身代わり, 代理人, 代理者, 代人, 代わりの人, 身代り」の意味
  • a person or thing that takes or can take the place of another

    別のもの代わりをするか、代わりをすることができる人、または物

上位語

同等のもの

「あるものが別のものの代わりになる出来事」という意味の類語

スウィッチ, 入り代わり, 入り替り, 替り, 入り替わり, 互換, 代謝, サブスティテューション, 入り換わり, 新陳代謝, 代り, 代わり, 交換, 代替, 入れ替わり, 交代, 替わり, スィッチ, スイッチ, 入れ代わり, 入り代り, 交替, 代替え

substitution、 switch、 permutation、 replacement、 transposition

この場合の「スウィッチ, 入り代わり, 入り替り, 替り, 入り替わり, 互換, 代謝, サブスティテューション, 入り換わり, 新陳代謝, 代り, 代わり, 交換, 代替, 入れ替わり, 交代, 替わり, スィッチ, スイッチ, 入れ代わり, 入り代り, 交替, 代替え」の意味
  • an event in which one thing is substituted for another

    あるものが別のものの代わりになる出来事

「あるものが別のものの代わりになる出来事」の意味で使われる「スウィッチ, 入り代わり, 入り替り, 替り, 入り替わり, 互換, 代謝, サブスティテューション, 入り換わり, 新陳代謝, 代り, 代わり, 交換, 代替, 入れ替わり, 交代, 替わり, スィッチ, スイッチ, 入れ代わり, 入り代り, 交替, 代替え」の例文
  • the replacement of lost blood by a transfusion of donor blood

    失血を、ドナーからの輸血で置き換えること

「他人を代表しまたはそのために行動するために任命された人」という意味の類語

替り, 総名代, 代り, 代わり, 代行, 替わり, 代理, 代任, 代理人, 代理者, 代人

deputy、 surrogate

この場合の「替り, 総名代, 代り, 代わり, 代行, 替わり, 代理, 代任, 代理人, 代理者, 代人」の意味
  • a person appointed to represent or act on behalf of others

    他人を代表しまたはそのために行動するために任命された人

「他人の代わりをする人(危険だったり難しかったりする場合など)」という意味の類語

代役, 控, 代員, ピンチ・ヒッター, 替玉, 代り, 代わり, 補欠, スタンドイン, 代行, 補闕, ピンチヒッター, 代え, 控え, 代り役, 代理, 替え玉, 身代わり, 代理人, 吹き替え, 代理者, 代人, 吹替え, 身代り

backup man、 substitute、 relief、 backup、 stand-in、 fill-in、 reliever

この場合の「代役, 控, 代員, ピンチ・ヒッター, 替玉, 代り, 代わり, 補欠, スタンドイン, 代行, 補闕, ピンチヒッター, 代え, 控え, 代り役, 代理, 替え玉, 身代わり, 代理人, 吹き替え, 代理者, 代人, 吹替え, 身代り」の意味
  • someone who takes the place of another (as when things get dangerous or difficult)

    他人の代わりをする人(危険だったり難しかったりする場合など)

「他人の代わりをする人(危険だったり難しかったりする場合など)」の意味で使われる「代役, 控, 代員, ピンチ・ヒッター, 替玉, 代り, 代わり, 補欠, スタンドイン, 代行, 補闕, ピンチヒッター, 代え, 控え, 代り役, 代理, 替え玉, 身代わり, 代理人, 吹き替え, 代理者, 代人, 吹替え, 身代り」の例文
  • the star had a stand-in for dangerous scenes

    そのスターは危険なシーンのために代役を立てた

  • we need extra employees for summer fill-ins

    我々は、臨時従業員を夏の間に必要とする

「誰かの代わりを務める人」という意味の類語

代役, 替え, 替り, 後任, 代り, 代わり, 補欠, 交代要員, 代, 補闕, あと釜, 代え, 替わり, 代り役, 代理, 後釜, 替え玉, 身代わり, 代理人, 代理者, 代人, 身代り

alternate、 replacement、 surrogate

この場合の「代役, 替え, 替り, 後任, 代り, 代わり, 補欠, 交代要員, 代, 補闕, あと釜, 代え, 替わり, 代り役, 代理, 後釜, 替え玉, 身代わり, 代理人, 代理者, 代人, 身代り」の意味
  • someone who takes the place of another person

    誰かの代わりを務める人

「消耗されたものを補充することで再び充填すること」という意味の類語

付け替え, 置き換え, 代り, 代わり, 更新, 補充, 交替

replacement、 replenishment、 renewal、 refilling

この場合の「付け替え, 置き換え, 代り, 代わり, 更新, 補充, 交替」の意味
  • filling again by supplying what has been used up

    消耗されたものを補充することで再び充填すること


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License