「ただで」を含む例文一覧(49918)

<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 998 999 次へ>
  • この本をいただいてもいいですか。
    May I have this book?  - Tanaka Corpus
  • この本はただで差し上げます。
    You can have this book for nothing.  - Tanaka Corpus
  • この本がいただきたいのですが。
    I would like this book.  - Tanaka Corpus
  • この時計をただで上げよう。
    You can have this watch for nothing.  - Tanaka Corpus
  • この雑誌をいただいてもいいですか。
    May I have this magazine?  - Tanaka Corpus
  • きれいに包んでいただけますか。
    Can you wrap these neatly for me?  - Tanaka Corpus
  • お茶を少しいただきたいのですが。
    I'd like some tea, please.  - Tanaka Corpus
  • お茶を一杯いただきたいのですが。
    I would like a cup of tea.  - Tanaka Corpus
  • あなただけが頼りなのです。
    You are my only resort.  - Tanaka Corpus
  • あなただけが私の希望です。
    You alone are my hope.  - Tanaka Corpus
  • 短い答え: ただの名前です。
    Short answer: it is just a name.  - FreeBSD
  • ただし法華宗は口が達者である。」
    You Hokkeshu sect monks are sophists.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ただ、簡単に釣れる魚ではない。
    However, they are not easily caught.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「入ればただではおかぬ。」
    If you go in, you're going to pay for that.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ただ、その支配体系は不明である。
    However, their governance structures are unknown today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これはただの警察ものではない。
    This is not just a police story.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 歩いただけで吐き気がする
    I feel nauseous by just walking.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • ただし、t0<t1<tmである。
    However, t0 < t1 < tm. - 特許庁
  • ただし、m+nは2または3である。
    However, m+n is 2 or 3. - 特許庁
  • ただしMは金属である。
    Provided that, the M is a metal. - 特許庁
  • ただし、b=a×tanθiである。
    Here, b=a×tanθi. - 特許庁
  • ただし、nは2以上の整数である。
    Here, (n) is an integer of ≥2. - 特許庁
  • 皆さまに取り組んでいただきたいこと
    Recommended measures - 厚生労働省
  • ただこんなことを考えていたのです
    but he only thought,  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • ただ石が積み重ねてあるだけでさぁ、
    'it's only a heap of stones;  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • きっとご理解いただけるでしょう。
    Surely the clearest proof of it is that,  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
  • しかし、ぜひ聞いていただきたいのです。」
    but listen to me."  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • ただ、自発的なものなのです。
    but a voluntary one.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 壁についただけではだめだった。
    It was not enough to reach the walls;  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 彼らはどこまで行けただろうか?
    Where could they be?  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 悪ふざけ、ただそれだけです」
    -- a practical joke, nothing more,''  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』
  • それがただのネズミであってもね」
    even if it happens to be only a mouse."  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • トトはしっぽをふっただけでした。
    Toto only wagged his tail;  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • ただ一つの点では一致した。
    Only on one point, were they agreed;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • ただとにかく空腹だったもので。
    `I was simply starving.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • それもただの疲れではありません!
    And not simply fatigued!  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 「こちらはただの友達ですよ。
    "This is just a friend.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 「機を見てやっただけのことですよ」
    "He just saw the opportunity."  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • ただ立っているだけですよ、親友」
    "Just standing here, old sport."  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 「あの、教えていただけませんでしょうか?」
    `Please would you tell me,'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • 「でも、しゃくりあげただけかも」
    `But perhaps it was only sobbing,'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • ただカラシは鳥じゃないでしょう」
    `Only mustard isn't a bird,'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • ただしトカゲだけはべつです。
    all except the Lizard,  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • 私、彼に後で歌っていただくの。
    I'll get him to sing later on.  - James Joyce『死者たち』
  • ただ小船はまだすぐ近くにいたので、
    though still close in.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • ただちょっとなれなれしいだけですが」
    "only that he's too familiar."  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 話していただくのは当然ですとも」
    It is for you to speak,"  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • ただもちろんピーターは別格です。
    except of course Peter,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • 正と負の電荷
    positive and negative charge - Weblio Email例文集
  • 財布を失くしたのはこちらの人で, 私はただ付き添ってきただけです.
    He's the one who has lost his purse. I'm just a friend.  - 研究社 新和英中辞典
<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 998 999 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • FreeBSD
    Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”The Dead”

    邦題:『死者たち』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

    邦題:『ノーウッドの建築家』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.