「全身」を含む例文一覧(1046)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 20 21 次へ>
  • それほど多くはない数のがん細胞が全身に拡がっている。
    cancer in which a moderate number of cancer cells have spread throughout the body.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 心臓や血管を含み、血液を全身に循環させる系。
    the system that contains the heart and the blood vessels and moves blood throughout the body.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 組織プラスミノーゲン活性化因子は全身血栓溶解薬の一種である。
    tissue plasminogen activator is a type of systemic thrombolytic agent.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 血液を介して抗がん剤を全身の細胞に行き渡らせる治療法。
    treatment with anticancer drugs that travel through the blood to cells all over the body.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 二酸化炭素は血液を介して全身の組織から肺へと運ばれる。
    carbon dioxide travels in the blood from the body’s tissues to the lungs.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 全身または体の一部が正常の範囲を超えて大きくなる状態。
    a condition in which the whole body or any of its parts grow much larger than normal.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 全身が柳などの木で出来ており、人間に近い表情をしている。
    All parts of the doll are made of willow and other types of wood, having complexions similar to real humans.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 機能としては、明かり障子の全身ともいうべきものである。
    From the point of function, it could be considered to be the predecessor of Akari-shoji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 入室には全身の消毒が必要で、関係者以外は入れない。
    To enter the room, whole body sterilization is required and none other than people concerned are allowed to enter the room.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 殺害された富山は全身約50ヶ所を串刺しにされたと伝わる。
    According to an oral tradition, when Toyama was killed, he was skewered about 50 times all over the body.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 山梨県内では戦国以前からの馬の全身骨格が出土している。
    The complete skeleton of a horse before the Sengoku period was excavated in Yamanashi Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 局所塗布による全身吸収性のオキシブチニン塩酸塩ゲル製剤
    SYSTEMICALLY ABSORBABLE OXYBUTYNIN HYDROCHLORIDE SALT IN GEL FORMULATION BY TOPICAL APPLICATION - 特許庁
  • 全身性ウイルス/リガンド遺伝子送達システムおよび遺伝子治療
    SYSTEMIC VIRAL/LIGAND GENE DELIVERY SYSTEM AND GENE THERAPY - 特許庁
  • 全身性エリテマトーデスの感受性遺伝子およびその使用
    SENSITIVE GENE OF SYSTEMIC LUPUS ERYTHEMATOSUS AND ITS EMPLOYMENT - 特許庁
  • 爪オリフィスに適用するための全身的送達用医薬組成物
    MEDICAL COMPOSITION FOR SYSTEMIC DELIVERY FOR APPLYING TO NAIL ORIFICE - 特許庁
  • 全身的細菌感染症の治療又は予防のための医薬組成物
    MEDICINAL COMPOSITION FOR TREATMENT OR PROPHYLAXIS OF GENERALIZED MICROBISM - 特許庁
  • 全身性慢性アトピー性皮膚炎を治療するための医薬組成物
    MEDICINAL COMPOSITION FOR TREATING SYSTEMIC CHRONIC ATOPIC DERMATITIS - 特許庁
  • 全身性エリテマトーデスの診断、治療製剤製造用ペプチド
    PEPTIDE FOR PRODUCING PREPARATION FOR DIAGNOSIS AND THERAPY OF SYSTEMIC LUPUS ERYTHEMATOSUS - 特許庁
  • 全身性エリテマトーデスの診断とその疾患活動性を評価する。
    To diagnose systemic erythematosus and to evaluate disease activity. - 特許庁
  • 全身性エリテマトーデスの治療のための組成物と方法
    COMPOSITION AND METHOD FOR TREATING SYSTEMIC LUPUS ERYTHEMATOSUS - 特許庁
  • 衣類乾燥機能と全身温熱療法機能を合せ持つ装置
    DEVICE HAVING BOTH FUNCTION OF CLOTHES DRYING FUNCTION AND BODY THERMOTHERAPY FUNCTION - 特許庁
  • ヒト全身性強皮症の動物モデル及びその用途を提供すること。
    To provide a human systemic scleroderma animal model, and to provide its use. - 特許庁
  • 全身性紅斑性狼そうの治療におけるペプチド化合物の使用方法
    USE OF PEPTIDE COMPOUND FOR TREATMENT OF SYSTEMIC LUPUS ERYTHEMATOSUS - 特許庁
  • 全身画像データから人物の部位が抽出される(S15)。
    When parts of the person are extracted from the whole body image data (S15). - 特許庁
  • 該組成物は、局所に、または全身性使用のために投与され得る。
    The compositions can be administered topically or for systemic use. - 特許庁
  • 被検体の全身の骨格筋の活動様相を評価する。
    To evaluate the activity pattern of the skeletal muscles in the whole body of a subject. - 特許庁
  • 上半身モニタリングを備えた全身エリプティカルエクササイズ機器
    TOTAL BODY ELLIPTICAL EXERCISE APPARATUS EQUIPPED WITH UPPER HALF BODY MONITOR - 特許庁
  • これらの複合体はヒト全身性紅斑性狼瘡に対する寛容原である。
    These complexes are tolerogens to human systemic lupus erythematousus. - 特許庁
  • 小グリア細胞活性化および全身炎症性反応を抑制する方法
    METHOD OF SUPPRESSING MICROGLIAL CELL ACTIVATION AND SYSTEMIC INFLAMMATORY RESPONSE - 特許庁
  • EC−SODの全身性自己免疫疾患の治療用途
    USE OF EC-SOD FOR TREATMENT OF SYSTEMIC AUTOIMMUNE DISEASE - 特許庁
  • 熱ストレス蛋白質(HSP)誘導用高温度全身加温装置
    HIGH TEMPERATURE WHOLE BODY WARMER FOR INDUCING HEAT SHOCK PROTEIN - 特許庁
  • 損傷部位の修復を幇助する非経口全身投与剤
    PARENTERAL WHOLE BODY ADMINISTRATION AGENT FOR ASSISTING RESTORATION OF DAMAGED SITE - 特許庁
  • 狭い場所に容易に設置し、空気を利用者の全身に吹き付ける。
    To easily install an air shower room in a narrow place and spray air to the whole body of a user. - 特許庁
  • 治療剤を経上皮全身搬送するための方法および産物の提供。
    To provide a method and a product for transepithelial systemic delivery of a curative agent. - 特許庁
  • 全身クラゲの着色加工方法と着色加工クラゲ
    METHOD FOR COLORING PROCESSING OF WHOLE-BODY JELLYFISH, AND COLORING-PROCESSED JELLYFISH - 特許庁
  • 移動式寝台と対話式制御を備えた全身MRIスキャン法
    METHOD FOR WHOLE BODY MRI SCANNING USING MOBILE BED AND INTERACTIVE CONTROL - 特許庁
  • 全身性免疫機能不全に関連する神経—知覚疾患の診断
    DIAGNOSIS FOR NEURO-COGNITIVE DISORDER RELATING TO SYSTEMIC IMMUNODEFICIENCY - 特許庁
  • 全身性エリテマト—デスの判定法およびその診断キット
    JUDGEMENT OF SYSTEMIC LUPUS ERYTHEMATOSUS AND DIAGNOSTIC KIT THEREFOR - 特許庁
  • 衣服等付属着用式全身分散バランス密着巻き袋(巻きバッグ)。
    BALANCED BRACE TYPE BAG TO BE ATTACHABLY WORN WITH GARMENT (WRAP-AROUND BAG) - 特許庁
  • 臓器が特定できない場合は、括弧内に「全身毒性」と記載すること。
    When the organ cannot be identified, "systemic toxicity" shall be described in parentheses. - 経済産業省
  • (「GHS 分類」例:区分 1(肝臓、腎臓、血液)、又は区分 1(全身毒性))
    (Example of "GHS classification": Category 1 (liver, kidney, blood), or Category 1 (systemic toxicity)) - 経済産業省
  • (「GHS 分類」例:区分 1(肝臓、腎臓、血液)、又は、区分1(全身毒性))
    (Example of "GHS classification": Category 1 (liver, kidney, blood), or Category 1 (systemic toxicity)) - 経済産業省
  • (「GHS 分類」例:区分 1(肝臓、腎臓、血液)、又は、区分 1(全身毒性))
    (Example of "GHS classification": Category 1 (liver, kidney, blood), or Category 1 (systemic toxicity)) - 経済産業省
  • 1(全身毒性)) 【判定基準 1b】次の条件をすべて満たしている動物試験
    Decision Criteria 1b: Animal tests that satisfy the following conditions: - 経済産業省
  • (3-2-8&9))特定標的臓器/全身毒性(単回暴露/反復暴露)
    (3-2-8&9) Specific Target Organ/Systemic Toxicity (Single/Repeated Exposure) - 経済産業省
  • 鼻と頬も無視し、全身全霊を1本のマッチに集中させる。
    and nose, and cheeks, out of his mind, devoting his whole soul to the matches.  - Jack London『火を起こす』
  • ホームズは、それを聞いた瞬間、全身に力をみなぎらせた。
    Holmes sprang to his feet, all energy in an instant.  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
  • 私は全身を支配している神経過敏を理性で払いのけようと努めた。
    I struggled to reason off the nervousness which had dominion over me.  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』
  • 呼吸がひどくあらく、全身くまなく感情的に震えていた。
    Her breath came quick and fast, and every inch of the lithe figure was quivering with strong emotion.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
  • そこで自分の目で見たときに、全身の血がさっと引き凍りついた。
    At the sight that met my eyes, my blood was changed into something exquisitely thin and icy.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 20 21 次へ>

例文データの著作権について

  • PDQ®がん用語辞書 英語版
    Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
    財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”TO BUILD A FIRE”

    邦題:『火を起こす』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  • 原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

    邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    2000年12月30日公開
    2001年5月17日修正
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

    邦題:『アッシャー家の崩壊』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
    入力:大野晋
    校正:福地博文
    ファイル作成:野口英司
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)