「掲載」を含む例文一覧(2600)

<前へ 1 2 .... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .... 51 52 次へ>
  • カタログ,広告に掲載されている商品の注文を電話,郵便で取る販売方法
    a sales method in which orders for products in catalogues and advertisements are made by telephone and the mail  - EDR日英対訳辞書
  • 教育産業に関する情報を掲載したインターネットサイトには以下のようなものがあります。
    Internet sites that publish information on education related businesses are given below.  - Tanaka Corpus
  • 第十条 この法律の規定による公告は、官報に掲載してする。
    Article 10 (1) A public notice under the provisions of this Act shall be effected by publication in an official gazette.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第八百八十五条 この節の規定による公告は、官報に掲載してする。
    Article 885 (1) A public notice under the provisions of this Section shall be effected by publication in an official gazette.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 前項の公告は、掲載があった日の翌日に、その効力を生ずる。
    (2) The public notice set forth in the preceding paragraph shall become effective on the day immediately following the day of publication.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 4 前項の登録があつたときは、次に掲げる事項を特許公報に掲載しなければならない。
    (4) Where the registration under the preceding paragraph is made, the following matters shall be published in the patent gazette:  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 国内公表は、次に掲げる事項を特許公報に掲載することにより行う。
    (2) National publication shall be effected by publishing the following matters in the patent gazette:  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 特許公報には、この法律に規定するもののほか、次に掲げる事項を掲載しなければならない。
    (2) In addition to the matters provided for in this Act, the patent gazette shall contain:  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第十三条 特許庁長官は、実用新案掲載公報の発行前に実用新案技術評価の請求があつたときは当該実用新案掲載公報の発行の際又はその後遅滞なく、実用新案掲載公報の発行後に実用新案技術評価の請求があつたときはその後遅滞なく、その旨を実用新案公報に掲載しなければならない。
    Article 13 (1) Where a petition requesting a Utility Model Technical Opinion is filed, in the case where such a petition is filed prior to issuance of the Utility Model Bulletin, the Commissioner of the Patent Office shall publish the fact thereof in a utility model bulletin either at the time of issuance of the said Utility Model Bulletin or thereafter without delay, and in the case where such a petition is filed after issuance of the Utility Model Bulletin, without delay after issuance of the Utility Model Bulletin.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 前項の登録があつたときは、次に掲げる事項を意匠公報に掲載しなければならない。
    (3) Where the registration under the preceding paragraph has been effected, the following matters shall be published in the design bulletin:  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 意匠公報には、この法律に規定するもののほか、次に掲げる事項を掲載しなければならない。
    (2) In addition to the matters provided for in this Act, the Design Bulletin shall contain:  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 前項の登録があつたときは、次に掲げる事項を商標公報に掲載しなければならない。
    (3) Upon registration set forth in the preceding paragraph, the following matters shall be published in the trademark bulletin:  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 前二項の登録があつたときは、次に掲げる事項を商標公報に掲載しなければならない。
    (3) Upon registration as set forth under the preceding two paragraphs, the following matters shall be published in the trademark bulletin:  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 前項の登録があつたときは、次に掲げる事項を商標公報に掲載しなければならない。
    (2) Upon registration under the preceding paragraph, the following matters shall be published in the trademark bulletin:  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 商標公報には、この法律に規定するもののほか、次に掲げる事項を掲載しなければならない。
    (2) In addition to those matters provided in this Act, the trademark gazette shall contain the following matters:  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 以下に、各セキュリティプロファイルが何を行うかを説明した表を掲載します。
    More than 48GB?4.2.2. Why does FreeBSD report less than 4GB memory when installed on an i386 machine?  - FreeBSD
  • この文書に掲載されている解決法をとる際は自己責任でお願いします。
    Follow the solutions provided by this document at your own risk. - Gentoo Linux
  • はじめに 最初に、Gentooのインストールに必要なハードウェアの条件を掲載します。
    Before we start, we first list what hardware requirements you need tosuccessfully install Gentoo on your box.  - Gentoo Linux
  • NetBeans IDE でのアプリケーションのプロファイルに関する、よくある質問とその回答が掲載されています。
    A document containing frequently asked questions regarding profiling applications in NetBeans IDE  - NetBeans
  • 例 67-6YouTube のトップページに掲載された、最近の 25 本の画像の一覧表示
    Example 67-6. Lists the most recent 25 videos that have been featured on the front page of the YouTube site.  - PEAR
  • ただしこのマスコミは創価学会についても痛烈な批判記事が掲載されていることでも知られている。
    But this press is known for publishing critical articles with a sharp tongue about Soka Gakkai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 双方の意味とも大辞林・広辞苑などの辞書に掲載される一般的な用法である。
    Both groups of meanings are found in popular Japanese-Japanese dictionaries such as "Daijirin" or "Kojien," and are used generally.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 臨済宗、とくに妙心寺派では、檀信徒向けの『聖典』には必ず掲載されている。
    It always appeared in "Scriptures" for believers of the Rinzai sect, especially Myoshin-ji Temple school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 前者は本文に掲載しなかった文書類を原文そのままに項目別に配列したものである。
    The former consisted of the categorized original documents that had been omitted from the book.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼は『万葉集』第一の歌人といわれ、長歌19首・短歌75首が掲載されている。
    He is said to be first among the poets in the "Manyoshu" which has 19 of his choka (long poems) and 75 of his tanka (short poems) in it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • アントン・チェーホフの翻訳やイプセン研究会の記録(藤村、花袋らが参加)などを掲載
    It contained articles such as translations of Anton CHEKHOV and the proceedings of the IBSEN study group (group participants included Toson, Katai and others).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 創刊号に掲載された芥川の「鼻(芥川龍之介)」が夏目漱石に激賞された。
    A work of Akutagawa, 'Hana' (The Nose) contained in the initial issue, was highly acclaimed by Soseki NATSUME.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「新小説」1907年8月号に掲載され、のち易風社から刊行された『花袋集』に収録された。
    It was published in the August 1907 issue of 'Shinshosetsu' magazine, and later it was included in "Kataishu" (collection of Katai), which was published through Ekifusha.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 内容は、『時事新報』に掲載された、福澤の17編の演説や24編の論説、1編のエッセイから成る。
    The contents consist of 17 speeches, 24 articles and an essay written by Fukuzawa that were published in the Jiji Shinpo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 家族の近況などを簡単に知らせるためには、家族の写真を掲載するのが便利である。
    To briefly indicate a recent event in the family, it's convenient to show a picture of the family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 文献には、やや訛った『しょうから』(鳥取市)や、『しょから』(志摩市)の事例が掲載されている。
    Local accents "shookara" (Tottori City) and "shokara" (Shima City) can be seen in documents.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 現在伝わっている話は御伽草子に掲載されたものが元となっている。
    The story that has been passed down to the present is based on what was published in Otogi Zoshi (books of illustrated stories published in the 14th to 16th centuries).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし御伽草子に掲載されたものは、今のようなこととは少し話が異なっている。
    However, the version published in Otogi Zoshi is a little different from the story that is known now.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、吉田東伍の翻刻時に、その巻末に主要な校異が掲載されている。
    When it was reprinted by Togo YOSHIDA, important match-ups were listed at the end of the book.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、150軒の掲載店舗に合計190以上の星が付され、それ自体も過去最高であった。
    In addition, more than 190 stars, so far the largest number, were given to these 150 listed restaurants.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 辞書に掲載されている形では「二つ目」だが、最近では「二ツ目」と表記されている事が多い。
    Though the form listed in dictionaries is '二つ目,' lately it is mostly described as '二ツ目.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 生育地である下記の地方公共団体が作成したレッドデータブックに掲載されている。
    Junsai is referred to in the red data book made by local public bodies mentioned below.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 選歌にならなかった場合も、佳作として新聞等に掲載されるものもある。
    Some poems which are not "selected poems" appear as fine works in the newspapers etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 2004年(平成16年)6月11日、同社の全容判明との記事が「京都新聞」に掲載された。
    In June 11 of 2004, the 'Kyoto Shimbun' carried an article describing the details of the company.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『おかげ年』にあたる明治23年の新聞には、「お蔭参りの面影もなし」という内容の記事が掲載された。
    In 1890, which was the "okage year," a newspaper published an article saying 'no signs of okage mairi.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ショートルポ仏教界にとって善悪問わずホットな記事を短めに3、4本掲載
    "Short Reportage" features three or four hot short articles regardless of goodness or evilness for the Buddhist field.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『日本現報善悪霊異記』には嵯峨天皇の前世について次のような話が掲載されている。
    There was a story in regard to the Emperor's past life, according to "Nihon Gempo(ho) Zen-aku Ryoiki."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 崩御に際して「ロンドンタイムズ」は彼女の功績を高く評価する記事を掲載した。
    At the time of her death, "Times of London" ran an article highly evaluating her great achievements.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 伊沢修二作曲、高崎正風作詞により1888年に発表され、「小学唱歌」にも掲載された。
    Released in 1888 with music by Shuji IZAWA and lyrics by Masakaze TAKASAKI, also published in 'Shogaku Shoka' (elementary school songs).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『壬生浪士始末記』(西村兼文)や『新選組始末記』(子母澤寛)に掲載されている話である。
    This story appears in "Mibu Roshi Shimatsuki" (Kanefumi NISHIMURA) and "Shinsengumi Shimatsuki" (Kan SHIMOZAWA).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、当時のカタログには「ワグネル新発明」という説明の付いた蒸留器が掲載されている。
    In a catalog from that time, is a distilling machine with the caption; "Wagener's new invention" is listed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • なお、高芙蓉の『芙蓉山房私印譜』に悟心の刻した印が掲載されている。
    Also, impressions of seals engraved by Goshin are contained in Fuyo KO's "Fuyo Sanbo Shiinpu" (a book of the impressions of the old, copper seals collected by Fuyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 印譜『巽斎捐因』や『終南悟心印譜』にその刻印が掲載されている。
    Seal patterns he carved are included in "Sensaienin" and "Shunan Goshin Inpu," both an Inpu (a compilation of seal marks).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治21年(1888年)11月、『同志社大学設立ノ旨意』を全国の主要な雑誌・新聞に掲載された。
    In November 1888, the "Statement of Purpose for the Founding of Doshisha University" was published in the major magazines and newspapers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 友人であった荒畑寒村の紹介で平民社発行の「直言」に挿絵が掲載される。
    Through his friend, Kanson ARAHATA, his book of illustrations appeared in a newspaper called 'Chokugen' (Speak Frankly) published by Heiminsha.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
<前へ 1 2 .... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .... 51 52 次へ>

例文データの著作権について