「掲載」を含む例文一覧(2600)

<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 51 52 次へ>
  • 以降41年に至るまで中国思想史に関する論文が連続『獨立評論』に掲載されている。
    After that, "Dokuritsu Hyoron" carried a series of his essays on the history of Chinese thought until 1908.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『囲棋奨励雑誌』囲碁奨励会1892年-不明(囲碁奨励会の対局譜を掲載
    "Igo Shorei Zasshi" (encouragement magazine), Igo Shorei Kai, 1892 - Unknown (published the Igo matches of Igo Shorei Kai)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 方円社が毎月発行した「囲棋新報」に掲載される棋譜には秀甫の評が付けられた。
    Shuho's reviews on the kifu (Go game record) appeared on 'Igo Shinpo' published by Hoensha every month.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 掲載する雑誌も原稿料を度外視し、できるだけ目立たないものを選んでいる。
    He chose magazines as inconspicuous as possible in which his biography works were carried, and he almost ignored manuscript fees.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 源惟良が編集した『芙蓉山房私印譜』にその刻した印が掲載される。
    "Fuyo Sanbo Shiinpu," which was compiled by Iryo GEN, contains the seal he engraved.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 社友の曽之唯が編集した『野史詠』(天明6年)に恕斎の漢詩が掲載されている。
    "野史詠" (1786) which was compiled by their friend Soshii includes Chinese poetry made by Josai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 18歳のときには『浪華画家名流』にその名が掲載され画家として認められている。
    At the age of 18, appearing in "浪華画家名流" (list of painter in Osaka Prefecture), Gyokuro was recognized as a painter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -週刊プレイボーイ「天明屋尚筆・反骨風刺絵巻2006」4点掲載
    Four works were publicized in 'Tenmyouya Hisashi hitsu - Hankotsu fushiemaki 2006 (Tenmyouya Hisashi drawn - defiant satirical picture scroll 2006)' of the Weekly Playboy  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、京都府レッドデータブックには「要継続保護」として掲載されている。
    It is also posted as 'Requires continued conservation' in the Red Data Book of Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 丹後国風土記逸文には、奈具社の縁起として次のような話が掲載されている。
    Tangono kuni Fudoki Itsubun, a lost writing of regional gazetteer for Tango Province carries the following story as an engi (writing about the history) of Nagu-no-yashiro Shrine  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 延喜式神名帳とは、延喜式がまとめられた当時の神名帳を掲載したものである。
    The Engishiki Jinmyocho is the series of the Jinmyocho as of the time that the Engishiki was documented.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 天理図書館報「ビブリア」NO.57昭和49年6月に全文が掲載され注目を集めた。
    The record became known when the full text appeared in bulletin No.57 of the Tenri Central Library, 'Biblia' in June 1974.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その内の一番乗りで本能寺に侵入したという部分を掲載する。
    The following are excerpts from the record, which described the scene where Soemon was first to break into Honno-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 作者付としては前述の『能本作者註文』系の諸本とは大きく食い違う説を掲載している。
    As sakushazuke, its content widely differs from those of the previously described "Nohon Sakusha Chumon" related books.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このため、公営競技の予想紙には、現在でも日付欄とともに掲載されている。
    For this reason, even now, they are listed with the dateline in forecast papers for publicly-owned derbies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、掲載されている文自体は大化当時の詔が改変されたものとの見方もある。
    Some considers the text of the edict included in Nihonshoki as a modified version of the edict originally announced in the Taika era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ただし、知藩事任命以前または知藩事任命のないまま移転・改称したものは掲載しない。
    But those that were relocated or renamed before appointment of Chihanji or without appointment of Chihanji are not listed here.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 脱亜論(だつあろん)とは、明治18年(1885年)3月16日、「時事新報」紙上に掲載された社説を指す。
    Datsu-A Ron was an an editorial published in the Japanese newspaper 'Jiji Shinpo' on March 16, 1885.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1892年(明治25年)10月1日、泉鏡花『冠弥左衛門』京都の「日出新聞」に掲載開始。
    On October 1, 1892, Kyoka IZUMI started serializing "Kanmuri Yazaemon" in 'Hinode Newspaper' published in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 雑誌に掲載されたのは全156本中16本が翻訳であって、中村正直が7本を占めている。
    The 16 translations among 156 articles were published in the bulletin, among which 7 were translated by Masanao NAKAMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし雑誌内ではこれ以上の議論にはならず、他の同人からの論説は掲載されていない。
    However, this was not discussed any more in the bulletin, and there was no article of other Dojin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 確かに途中で掲載が終わった論説もあり、議論が議論のまま終了するものもあった。
    In fact, some articles were suspended to be published in the middle and others were ended without reaching any conclusion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 新聞の掲載によると、卑弥呼の父の墓ではないか?、と言う説があがっている。
    Newspapers say that one theory suggests that it could be a Himiko's father's tomb.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 朝野新聞は明治13年(1880年)に「華族廃すべし」と題した論説を掲載している。
    In 1880, Asano Shinbun published an editorial titled "The kazoku class should be abolished."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、ホームページへの掲載等の方法により、適切に公表されているか。
    Also, whether the credit rating agency appropriately publicizes its explanatory documents through methods such as posting them on its website.  - 金融庁
  • 最近,親軍政のビルマ語新聞,チェモンが,暗にスー・チーさんを批判する記事を掲載したのだ。
    Recently, the Kyemon, a pro-military Burmese language newspaper, carried an article criticizing Suu Kyi implicitly.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 長引く経済不況のため,リスト掲載人数は3年連続で減少し,今年は73959人だった。
    Because of the long economic slump, the number of people on the list has dropped for the third year in a row, to 73,959 this year.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 彼の写真が5月19日の新聞に掲載されて以来,彼は全国的に大きな注目を集めている。
    Since his picture appeared in a newspaper on May 19, he has attracted great attention nationwide.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 子どもたちの手紙はサンタには届きませんが,地元の新聞に掲載されます。
    Their letters won't reach Santa, but they will be printed in a local newspaper.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 後日,1枚の写真が「テレビよりも良い」という見出し付きで同紙に掲載されました。
    One picture later appeared in the newspaper with a caption saying “Better than TV.”  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 彼の撮影した蒸気機関車の写真が秩父鉄道のカレンダーに掲載されたこともある。
    His photo of a steam locomotive appeared on Chichibu Railway’s calendar.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • その第200巻が,最終話が掲載されたのと同じ9月17日に発売された。
    The 200th volume went on sale on Sept. 17, the same day as the last episode appeared. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 各国毎の改革コミットメントの詳細は,メキシコ議長国のウェブサイトに掲載されている。
    Details on country-specific reform commitments are posted on the Mexican Presidency’s website.  - 財務省
  • 公告は,特許庁が発行するデンマーク実用新案公報(Dansk Brugsmodeltidende)に掲載する。
    Advertisements shall be inserted in Dansk Brugsmodeltidende(the Danish Utility Model Gazette) issued by the Patent Office.  - 特許庁
  • 図のイメージは,発明の明細書及び特許クレームの本文中に掲載してはならない。
    Graphic images shall not be provided in the text of the description of an invention and patent claims.  - 特許庁
  • そのような発明は頒布された刊行物に掲載された発明と見なされる。
    Such an invention can be considered as an invention described in a distributed publication.  - 特許庁
  • そのような発明は頒布された刊行物に掲載された発明と見なすことができる。
    Such an invention can be considered as an invention described in a distributed publication.  - 特許庁
  • 本法第22条 (1) (b)にいう意匠の登録証は,附則3に掲載の様式によるものとする。
    The certificate of registration of an industrial design referred to in paragraph 22 (1) (b) shall be in the form set out in the Third Schedule. - 特許庁
  • 出願前において、引用する電子的技術情報がその内容のとおりに掲載されていたこと
    Cited Electronic Technical Information was Published as It is before Filing of the Application  - 特許庁
  • 複数の登録商標所有者が掲載されている場合は,更新証は各所有者に送付される。
    If more than one proprietor of the registered trademark is listed, a renewal letter shall be sent to each proprietor. - 特許庁
  • 引用する電子的技術情報の掲載日時及びその内容の改変の問題
    The problem concerning the time of publication and alteration of the contents of the cited electronic technical information  - 特許庁
  • 引用する電子的技術情報の掲載日時及びその内容の改変の問題への対応
    Measures to cope with the problems concerning the time of publication and alteration of the content of the cited electronic technical information  - 特許庁
  • 住所変更の届出がない場合は,通知書類は掲載上の住所への送付を有効とみなす。
    Where no notice is given of a change of domicile, notifications shall be deemed validly sent to the domicile on record.  - 特許庁
  • 登録に際し,各々の商標につき次に掲げる詳細が登録簿に掲載される。
    Upon registration, there shall be entered in the register in respect of each trade mark the following particulars: - 特許庁
  • 当該文書の受領を該当登録簿に掲載の上,第12条に規定の期間を開始する。
    This documentation shall be committed on receipt to the appropriate register, and the period provided for in Section 12 shall begin.  - 特許庁
  • (1) ライセンスの掲載請求又は物的権利の設定請求は,次に掲げる要素を内容とする。
    (1) The request for recording a license or for constituting a real right shall contain the following elements: - 特許庁
  • (e) ライセンス又は物的権利の掲載対象である商標の登録番号
    (e) registration number of the trademark which is the object of recording the license or the real right; - 特許庁
  • (1) 規則28(1)に規定の掲載は,当事者の1の書面による請求に応じ削除することができる。
    (1) The recordal provided for in Rule 28 para(1) maybe removed upon a written request of one of the persons concerned. - 特許庁
  • (2) ライセンス又は物的権利の掲載の削除請求は,次に掲げる要素を内容とする。
    (2) The request for removal of the recordal of the licenses or of real rights shall contain the following elements: - 特許庁
  • (5) (1)から(4)までの規定は,規則28(1)に規定の掲載補正の何れの請求にも準用する。
    (5) The provisions of paras (1) to (4) apply mutatismut and is to any request for the modification of a recordal provided for in Rule 28 para (1). - 特許庁
<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 51 52 次へ>

例文データの著作権について