「起動する」を含む例文一覧(17935)

<前へ 1 2 .... 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359
  • 停止時には、酸化剤電極および燃料電極が水素ガスを含む燃料ガスが充填される燃料電池において、起動時には、酸化剤電極に燃料電極に対して正電位を印加して、酸化剤電極から燃料電極へ電解質膜を介して燃料ガスに含まれる水素ガスを電気化学的に移動させ、運転時には、酸化剤電極に酸化剤ガスを、燃料電極に燃料ガスを供給するように構成する
    In this fuel cell, an oxidizer electrode and a fuel electrode are filled with fuel gas containing hydrogen gas during stop, the oxidizer electrode is applied with a potential positive to the fuel electrode to electrochemically move the hydrogen gas contained in the fuel gas from the oxidizer electrode to the fuel electrode through an electrolyte film during start-up, and oxidation gas is supplied to the oxidizer electrode and the fuel gas is supplied to the fuel electrode during operation. - 特許庁
  • マイクロカーネル14上に互いに独立して設けられる、定周期でタスクを実行する定周期パーティションTP1,TP2と、優先的にタスクを実行する優先パーティションTP0と、からなる複数のタイムパーティションTPを備える時分割マルチスレッド化されたプロセッサ10において、マイクロカーネル14は、複数のタイムパーティションTPのすべてを同時に起動させて各タイムパーティションTP内の計時を開始させることで、各タイムパーティションTP間のタスクスケジュールのタイミングを合わせる。
    In a time-division multi-threaded processor 10 including a plurality of time partitions TP which are provided on a microkernel 14 independently of each other and comprise periodic partitions TP1 and TP2 periodically executing tasks and a preferential partition TP0 preferentially executing a task, the microkernel 14 simultaneously invokes all the plurality of time partitions TP to start time-counting in each time partition TP, whereby task schedules are synchronized between respective time partitions TP. - 特許庁
  • ホストサーバーは、PC環境をエミュレーションして自機OS上にクライアントOSを仮想PCとして起動し、仮想PC上の画面共有サーバーにクライアント端末上の画面共有クライアントに接続して仮想PCを遠隔操作するネットワークコンピュータシステムにおいて、画面共有クライアントと画面共有サーバーで接続しているクライアント端末のハードウェアリソースを仮想PCが利用する
    In a network computing system in which the host server starts client OSs as virtual PCs on its own OS by emulating PC environment and performs remote operation of the virtual PCs connecting screen sharing clients on client terminals with screen sharing servers on the virtual PCs, the virtual PCs use hardware resources of the client terminals connected with the screen sharing clients by the screen sharing servers. - 特許庁
  • 第一バネ3により閉塞されるバルブ2の下流側に、ピストン5が摺動可能に配置されるピストン摺動室4を形成し、該バルブにバルブ上流側回路1aとピストン摺動室とを連通する連通油路2a・2b・4aを形成し、該ピストンをピストン摺動室のバルブ側方向へ第二バネ6により付勢してショックレス油圧バルブ1を構成し、油圧回路21・22内の油圧を、油圧シリンダ14の起動・停止時から一定時間経過するまでの間、緩勾配で上昇させ、一定時間経過後は、該油圧をリリーフ圧まで急勾配で上昇可能に構成した。
    In this constitution, an oil pressure in a hydraulic circuit is increased with a gentle slope during the time from a start/stop to the elapse of a fixed time, and the oil pressure can be increased steeply to a relief pressure after the elapse of the fixed time. - 特許庁
  • 障害データ収集部により情報処理システムから収集された障害データを、障害種別毎に発生頻度を障害発生閾値管理部で管理し、自動通報制御部により公衆回線などを通じて障害データを外部の保守センター等に通知する障害自動通報装置に対して、強制的に自動通報を行わせる日時と、自動通報の対象とする障害の発生期間、及び閾値管理対象外である障害も自動通報を行わせるかどうかの操作者の指示を受ける強制自動通報起動部を追加し、操作者の指示に従って自動通報制御部より自動通報を行う。
    The automatic notification control section performs automatic notification in response to the instruction from the operator. - 特許庁
  • 通信線と複数の端末との間に接続される情報振分装置であり、送られてくる情報を処理するために必要な端末の属性または後から送られてくる情報の属性を判別できるまで通信を行い、上記判別された属性に応じて、上記情報振分装置に接続されている複数の端末の中から、上記通信に最も適している最適端末を選択し、この選択された最適端末を起動し、上記通信線に接続するものである。
    The information distributor is connected between communication lines and a plurality of terminals, makes communication until the attribute of a terminal required for processing received information or the attribute of information sent later can be discriminated, selects a terminal which is optimum to the communication among a plurality of the terminals connected to the information distributor, starts the selected optimum terminal and connects the terminal to the communication line. - 特許庁
  • 無線伝送装置を新規にネットワークに接続した場合に、起動に際して必要な設定データやソフトウェアを自動でネットワークから取得できるとともに、動作確認を自動で行うことが可能で、システム構築や保守作業の効率化を実現した無線伝送装置の提供、および当該無線伝送装置の集中管理を行うことで、無線伝送装置に障害が発生した場合に迅速にシステム復旧が可能なネットワークシステムを提供する
    To provide a radio transmitter capable of automatically acquire setup data and software necessary at starting from a network and automatically performing an operation confirmation when the radio transmitter is newly connected to the network, thereby improving the efficiencies of system configuration and maintenance work, and to provide a network system capable of being restored quickly when a failure occurs in the radio transmitter, by performing central management of the radio transmitter. - 特許庁
  • ディスク再生起動時に記憶されたディスクサーボ調整用パラメータを用いてサーボ調整を行うディスク再生機器において、光ピックアップから得られる信号レベルと不揮発性メモリに記憶されている信号レベルを比較して光ピックアップから得られる信号レベルが所定値以上減衰しているときは、新たなサーボ調整で得たディスクサーボ調整用パラメータを不揮発性メモリに記憶するように構成した。
    The disk playback device adjusts the servo by using the disk servo adjusting parameter stored on a disk playback start time, and the disk playback device is constructed in such a way that a disk servo adjusting parameter obtained by renewed servo adjustment is stored in the nonvolatile memory, when a signal level obtained from an optical pickup is attenuated more than a predetermined value in comparison of the signal level obtained from the optical pickup with a signal level stored in the nonvolatile memory. - 特許庁
  • ライブラリ起動ブラウザ10がサーバ2からマークアップ言語で記述された通信情報を受信し、通信情報内のタグにおいて定義されたライブラリ11、該ライブラリ11が呼び出すアプリケーション101、該アプリケーション101に実行を依頼する処理を解析し、該解析されたライブラリ11に指示して、該解析されたアプリケーション101を呼び出させるとともに、該解析された処理を該アプリケーション101に依頼させる。
    A library starting browser 10 receives from the server 2 the communication information described in a markup language, analyzes libraries 11 defined in the tag provided in the communication information, the application 101 called by the libraries 11, and the processing to request the application 101 to execute, instructs the library 11 to call the analyzed application 101, and requests the application 101 to execute the processing as analyzed. - 特許庁
  • ブルートゥースによる無線通信手段13によって接続されている携帯電話14とワイヤレスヘッドセット11を用いた緊急通報システムであって、携帯電話14を介して予め登録されている緊急連絡先15のメールアドレスに、緊急メールを送信するメール送信機能と、このメール送信機能を起動させる緊急信号送信機能がヘッドセット11に設けられた緊急通報システムである。
    The present invention relates to an emergency notification system using a cellular phone 14 and a wireless headset 11 connected by a radio communication means 13 in compliance with the Bluetooth (R), wherein the headset 11 comprises a mail transmitting function for transmitting emergency mail to a mail address of an emergency contact destination 15 registered beforehand via the cellular phone 14 and an emergency signal transmitting function for activating the mail transmitting function. - 特許庁
  • 管理部22は、ダウンロードアプレットが実行中のプログラムとして実行状態記憶部13に記憶されている状態にてスタティックアプレットの実行が要求されると、ダウンロードアプレットを一時停止状態として実効状態記憶部13に記憶させると共にダミーアプレットを生成するとともに、ダミーアプレットを実行状態記憶部13に一時停止状態として記憶させ、次いで実行部12にてスタティックアプレットを起動させる。
    When the execution of the static applet is requested while the download applet is stored as an executed program in the execution state storage part 13, a management part 22 stores a suspended state of the download applet in the execution state storage part 13, generates a dummy applet and stores a suspended state of the dummy applet in the execution state storage part 13, before causing the execution part 12 to start the static applet. - 特許庁
  • 予め設定されているアプリケーションプログラムAP1、AP2、AP3の使用順序に基づいて、1つのアプリケーションプログラムAP1の処理が終了した際に、当該アプリケーションプログラムAP1に続いて使用されるアプリケーションプログラムAP2をデフォルトアプリケーションとして指定することにより、1つのアプリケーションプログラムAP1の処理終了後において、そのアプリケーションプログラムAP1の次に必要となるアプリケーションプログラムAP2の起動を速やかに行わしめることができる。
    According to preset using order of application programs AP1 to AP3, when processing of one application program AP1 is ended, the application program AP2 used subsequently to the application program AP1 is specified as a default application, so that after processing of one application program AP1 is ended, the application program AP2 necessary after the application program AP1 can be started quickly. - 特許庁
  • コージェネレーション設備10の遠隔操作を支援する操作支援設備20をインターネット等の公衆通信網NWを介してコージェネレーション設備10に接続し、コージェネレーション設備10から公衆通信網NWを介して自動的に送信される稼働状況を示す稼働状況情報に基づいて異常を解析した上で、コージェネレーション設備10の再起動及び運転条件の変更等の処置を遠隔操作にて行う。
    The operation supporting equipment 20 for supporting the remote control of the cogeneration equipment 10 is connected to the equipment 10 through a public communication network NW such as the Internet, abnormality is analyzed on the basis of operation state information indicating an operation state automatically transmitted from the equipment 10 through the network NW and operation such as the restart of the equipment 10 and the modification of an operation condition is executed by remote control. - 特許庁
  • 少なくとも1つの起動キャパシタを含む回路保護装置に適用されるキャパシタ充電制御アセンブリ200であって、第1及び第2のユーザ入力を受け付けるように構成された少なくとも1つの入力装置110、112と、この入力装置が第1の位置とその反対側の第2の位置との間で可動であるように、前記入力装置と結合されたリンケージアセンブリ212と、前記入力装置と結合され、第1の信号及び第2の信号のうちの一方を生成するように構成された少なくとも1つのスイッチ254、256を備える。
    A capacitor charge control assembly 200 for use with a circuit protection device that includes at least one activation capacitor, comprises: at least one of input devices 110 and 112 configured to receive first and second user inputs; and a linkage assembly 212 coupled to the input device such that the input device is movable between a first position and an opposite second position. - 特許庁
  • 遠隔制御装置は、外部の公衆ネットワークからアクセス可能な遠隔制御装置であって、外部の公衆ネットワークを介してリモート端末と通信中に、宅内のネットワークに接続されている1台以上の宅内端末の稼働状況を監視し、リモート端末の表示部に、稼働状況を表示させ、リモート端末のユーザーによる操作によって選択された宅内端末を、自動的に起動させることを特徴とする
    This remote controller is accessible from an external public network, monitors the operation states of one or more of home terminals connected to a home network, during communication with a remote terminal via the external public network, displays the operation states on a display part of the remote terminal, and starts up automatically the home terminal selected by a user operation of the remote terminal. - 特許庁
  • 室内機の室内ファンの運転を、吸込グリルの天井パネルからの降下時に停止させ、もしくは送風量を低減させるように制御する一方、吸込グリルが上限位置または上昇したときに、再起動させる室内ファン中断モードと、吸込グリルの昇降動作の有無に拘らず室内ファンの運転を継続させる室内ファン継続モードと、を切り換えるファンモード切換手段を設け、あるいは昇降用ワイヤレスリモコン15またはワイヤードリモコン18からの切換信号により上記室内ファン中断モードと室内ファン継続モードとを切り換えるよう構成した。
    Alternatively, switching is made between both modes by a switching signal delivered from a wireless remote controller 15 or a wired remote controller 18 for elevating/lowering the suction grill. - 特許庁
  • 整流素子を介することなく二対の交流スイッチを交互にON、OFFさせることで構成される高周波チョッパーに交流入力電圧を直接入力し、交流入力の周波数帯を通過させるローパスフィルターを経て得られる出力は、出力電圧もしくは出力電流のフィードバック量により前記高周波交流チョッパーにパルス幅制御に代表されるスイッチング制御を施すことにより得られた交流入力電圧の周波数と同じ周波数の定電流もしくは定電圧の交流出力であることを利用し、イグナイターなどの点灯起動回路を接続させる。
    Taking advantage that the output passing through a low-pass filter passing the frequency the AC input is a constant current or AC output of constant voltage of the same frequency as that of AC input voltage obtained by subjecting the high frequency AC chopper to a switching control represented by pulse width control according to the feedback quantity of output voltage or output current, a lighting start circuit such as ignitor is connected. - 特許庁
  • ブラウザアプリケーションから検索語入力補助アプリケーションが起動され、ブラウザアプリケーションで閲覧中の検索サイトのURL情報が送信されると、検索語入力補助アプリケーションは受信したURL情報から当該検索サイトに適した入力画面(UI)を表示し、利用者が前記入力画面に入力した検索語に基づいて検索式を生成しブラウザアプリケーションに送信する
    When the search term input auxiliary application is started from a browser application and the URL information on the search site under reading is transmitted by the browser application, the search term input auxiliary application displays an input screen (UI) suitable for the search site from the received URL information, and based on the search term input into the input screen by the user, generates a search expression and transmits it to the browser application. - 特許庁
  • ユーザがUI入出力履歴データ実行プログラム14を機器の操作パネル上から起動し、UI入出力履歴データ実行プログラム14がUI入出力履歴データ記録プログラム13により作成されたファイルを読み込み、含まれる待機状態をユーザに提示し、選択された待機状態のタグから読み取りを行って内容の解析し、入力履歴、出力履歴に対応したイベントを生成し、これを再現する
    When the user starts up a UI input/output history data execution program 14 from the control panel of equipment, the execution program 14 reads a file generated by a UI input/output history data record program 13, exhibits included standby states to the user, executes reading from a tag of the selected standby state to analyze contents, and generates and reproduces an event corresponding to an input history and an output history. - 特許庁
  • CPU40は、光ディスクへの情報の記録動作中に10mSのタイマ割り込み処理の中で起動される更新処理において、レーザ制御回路のパルス幅設定レジスタに格納されている複数のパルス幅設定情報及び駆動電流設定レジスタに格納されている複数の駆動電流設定情報を1つずつ、シリアル伝送によって現在の記録速度に適切な設定値にそれぞれ更新する(ステップ501、503)。
    In update processing started in 10mS timer interrupt processing during recording operation of information to the optical disk, a CPU 40 updates one by one a plurality of pulse width setting information stored in a pulse width setting register of a laser control circuit and a plurality of driving current setting information stored in a driving current setting register to setting values suitable for present recording speed by serial transmission (steps 501, 503). - 特許庁
  • ハードディスクを搭載し、該ハードディスクからプリンタの起動を行っているプリンタにおいて、前記ハードディスクからプリンタ制御装置のマイクロコードを読み出せるかどうかを判断する手段と、前記判断によって前記ハードディスクからマイクロコードが読み出せないと判断されたとき、オペレータコントロールパネルに前記ハードディスクのフォーマット要求の表示を出し、前記オペレータコントロールパネルからの操作によって前記ハードディスクのフォーマットを行う機能と、を備えた。
    The printer being actuated by a hard disc mounted thereon comprises a means for making a decision whether the microcode of a printer controller can be read out from the hard disc or not, and has a function for displaying a format request of the hard disc on an operator control panel when a decision is made that the microcode cannot be read out from the hard disc and formatting the hard disc through operation from the operator control panel. - 特許庁
  • サービス提供サーバは、ウェブブラウズアプリケーションを起動して任意のウェブページにアクセスした一のユーザ端末機のユーザが、表示部を介して閲覧中の当該ウェブブラウズアプリケーションのレンダリング結果上に任意のディジタル情報を書き込んだ場合には、当該一のユーザ端末機から当該ディジタル情報を受信し、一のユーザ端末機と同じウェブページを閲覧中の他のユーザのユーザ端末機に対してディジタル情報を配信する
    When a user of one user terminal machine that has accessed an arbitrary web page after starting a web browser application writes arbitrary digital information onto a rendering result of the web browser application being browsed via a display section, a service providing server receives the digital information from the one user terminal machine, and distributes it to a user terminal machine of other user browsing the same web page browsed by the one user terminal machine. - 特許庁
  • 第1の発明にかかるファイル制御プログラムは、暗号化されたアプリケーションファイルとともに送信される、アプリケーションプログラムと制御モジュール(IOインジェクションモジュール等)を起動する実行ファイル(自己解凍exe)、I/Oレベルでアプリケーションファイルを復号化してアプリケーションプログラムによって表示される原データのみをアプリケーションプログラムに読み込ませる制御モジュールからなる。
    A file control program is configured of: an execution file (self-extract exe) for starting an application program and a control module (IO injection module or the like) to be transmitted with an encrypted application file; and a control module for decrypting the application file in an I/O level, and for causing the application program to read only original data to be displayed by the application program. - 特許庁
  • 仮想計算機システムは、実計算機で複数のオペレーティングシステムを同時実行可能な仮想計算機システムであって、停止したオペレーティングシステム用の主メモリを、稼働中のオペレーティングシステム用のキャッシュ領域に割り当てるキャッシュ割当手段11と、稼働中のオペレーティングシステム用のキャッシュ領域におけるクリーン領域を、起動するオペレーティングシステムの主メモリに割り当てる主メモリ割当手段12とを備える。
    A virtual computer system which can simultaneously execute a plurality of operating systems on a real computer comprises: cache assignment means 11 for assigning main memory used for an inactive operating system to a cache area used for an active operating system; and main memory assignment means 12 for assigning a clean area of the cache area used for the active operating system to main memory of an operating system to be started. - 特許庁
  • カラーレーザビームプリンタ1本体にあるCPU14と装置ユニットに設置された不揮発性メモリ203〜207とは、アンテナ211、229を介して無線信号による信号の送受信が可能な構造であり、カラーレーザビームプリンタ1の起動・停止時に、本体から装置ユニットに無線信号を送り、装置ユニットが、その信号に基づき保存する情報を画像形成装置本体に無線信号で返信したり、保存情報を書き換える。
    At the time of starting or stopping the printer 1, the radio signal is transmitted from the main body to the device unit, so that the device unit sends the preserved information as a reply to the image forming device main body based on the transmitted signal by using the radio signal or rewrites the preserved information. - 特許庁
  • 本発明は、コンテンツデータをインターネットなどのディジタル通信網や、雑誌やテレビなどの情報伝達媒体で流通させたときに、クライアント端末で読み取られたコンテンツIDから生成されたRRDSを送信し、紺提供装置において、コンテンツIDに基づいて生成されたコンテンツ情報をクライアント端末に送信し、クライアント端末において、当該コンテンツ情報に基づいてアプリケーションを起動させ、実行する
    When the contents data are circulated over the digital communication network such as the Internet or the information transmitting medium such as the magazine or television, an RRDS is sent generated from a contents ID read by the client terminal, contents information generated on the basis of the contents ID is sent to the client terminal, and an application is activated and executed on the basis of the contents information in the client terminal. - 特許庁
  • 複数の計算機夫々に仮想マシンと、ホストOSと、クラスタマネージャと、0個以上のゲストOSが設置され、各計算機からアクセス可能なOSイメージを持つ共有ディスクを備え、クラスタマネージャは、各ゲストOSの起動・停止、サービス状態監視、障害サービスの障害復旧機能と、ハートビート機能を持ち、他クラスタマネージャの障害検知により、共有ディスクのOSイメージを用い障害復旧のフェイルオーバ機能を有し、また、特定サービス専用にされた各ゲストOSを1つのサービスとみなして管理する
    Also, each guest OS exclusively installed for a specific service is defined as one service for management. - 特許庁
  • インバータの三相スイッチング回路は、電圧の印加方向に沿って上流側となるIGBTおよび下流側となるスーパージャンクションMOSFETまたはSiC−MOSFET素子を備え、DCブラシレスモータの起動時に、1つのIGBTをオンするとともに別の直列回路の2つのスーパージャンクションMOSFETまたはSiC−MOSFET素子をオンしてDCブラシレスモータのロータの位置決めを行う位置決め通電手段を備えた。
    A three-phase switching circuit of an inverter comprises: an IGBT on an upstream side and a super junction MOSFET or SiC-MOSFET element on a downstream side in a voltage application direction; and positioning conducting means for positioning a rotor of a DC brushless motor by turning on one IGBT and by turning on two super junction MOSFET or SiC-MOSFET elements on another series circuit at the start of the DC brushless motor. - 特許庁
  • 圧縮比を変化可能にされた往復動機関のピストンにおいて、外部からの制御手段を一切必要とせず簡単かつ低コストの構造で機関の負荷変化に正しく追従して圧縮比を変化せしめることにより、高負荷運転時におけるシリンダ内最高圧力を低下させつつ起動時及び低負荷運転時において白煙の発生を低減し得る可変圧縮比ピストン及びその製造方法を提供する
    To provide a variable compression ratio piston and a producing method thereof capable of reducing generation of white smoke in starting and low load operation while lowering a maximum pressure in a cylinder at high load operation by accurately following load variation of an engine and varying a compression ratio with a simple structure at low cost without requiring a control means from the outside in a piston of the reciprocating engine capable of varying the compression ratio. - 特許庁
  • 情報財の取引の中でも、CD-ROM等の媒体を介して販売店を通じて行われるものにおいては、ライセンス契約条件をライセンサが一方的に定め、媒体の引渡し時点では契約条件について明示の合意がなされないまま、フィルムラップやシール等を破った時点やプログラム等を初めて起動しライセンス契約締結画面に同意した時点等、代金支払時よりも後の時点でライセンス契約が成立するものとしている(前者はシュリンクラップ契約、後者はクリックオン契約という。)取引慣行がある。
    When information property, such as CD-ROMs or other media, is sold through stores, it is a trade practice that the licensor unilaterally determines the licensing conditions. No explicit agreement has been made about the licensing conditions at the time of the delivery of the media. Rather, the license agreement is reached at a later time, such as at the time when the user breaks the film wrap, seal, etc. or at the time when the user runs the program for the first time and agrees to the license agreement displayed on the screen.  - 経済産業省
  • このため、当該号機を構成する機器単位について地震による影響を評価し、健全性が維持されているかどうかの評価(機器単位の評価),これら機器から構成される系統単位で担うべき安全機能が健全に維持されているかどうかの評価(系統単位の評価),機器単位、系統単位の評価を踏まえた上で、原子炉や発電機など各号機のプラント全体を起動し、号機毎に原子力発電プラント全体としての機能が健全に維持されているかどうかの評価(プラント全体の評価)の3つの段階を踏んで点検が進められた。
    Consequently, TEPCO performed the inspection in the following three steps. Evaluate whether the integrity is maintained by evaluating the impact of the earthquake on individual equipment that constitute the unit concerned (evaluation by individual equipment). Evaluate whether the safety function of each system consisting of these equipment remains intact (evaluation by individual systems).Evaluate whether the safety function of each system consisting of these equipment remains intact (evaluation by individual systems).Based on the evaluation by individual equipment and by individual systems, evaluate whether the functions of each unit as the whole nuclear power plant remain intact by commissioning the whole plant combining the reactor and power generator of each unit (evaluation of the whole plant). - 経済産業省
  • ユーザの好みのコンテンツ信号を受信し、提示する自動車娯楽装置であって、自動車娯楽装置に提供されるコンテンツ信号に応答して、ユーザの好みのコンテンツを表す出力信号を自動車娯楽装置の出力端子に提供する受信器と、ユーザの好みの信号インデックスを受信するために受信器に作動可能に結合されたデータプロセッサであって、受信器を起動する信号インデックスに応答して、好みのコンテンツ信号を受信する、データプロセッサと、受信した好みのコンテンツ信号および信号インデックスを格納するメモリとを備え、格納された信号インデックスは、自動車娯楽装置が、好みのコンテンツを自動的に受信し、記録することを可能にする
    The stored signal index enables the automobile entertainment device to automatically receive and record an operator's preferred content. - 特許庁
  • エンジンの各種部分をウォームアップする電熱ヒータや燃料ポンプ等のウォームアップ機能部37を備え、スタータモータ23を制御してエンジンを始動する自動始動装置30は、エンジンの各種部分の状態を検出するエンジン状態検出部33と、状態検出値と運転者からの始動要求とにより、ウォームアップ機能部で各種部分をウォームアップする準備時間を演算するウォームアップ準備時間演算部34と、ウォームアップ機能部を制御するウォームアップ制御実施部36と、ウォームアップ準備時間終了後、即ち、ウォームアップ準備時間演算部の演算結果がゼロとなった後にスタータモータを起動するエンジン始動制御部38とを備える。
    The automatic starting device 30 is equipped with warmup function parts 37 such as an electric heater and a fuel pump for warming up various parts of the engine, and controls a starter motor 23 to start the engine. - 特許庁
  • 圧力容器12と反応容器20とヒーター手段32とを有している高圧アニール装置10において、ヒーター手段32の不作動により反応容器20内部の温度が降下し、反応容器20内部圧力が減圧状態になったときに、反応容器20内部の圧力変動に応答する圧力センサー54を用意し、空域30内部の圧力変動に応答する圧力センサー56を用意し、これらの圧力センサーをヒーター手段不作動時に直ちに起動する無停電電源58に接続し、両圧力センサー54、56を同期させながら反応容器20の外側の圧力を下げることにより反応容器内外の圧力を等しい値に保持し破損を防止する
    These pressure sensors are connected to a power non-failure power supply 58 immediately started when the heater means 32 is not operated and the outside pressure of the reaction container 20 is lowered while synchronizing both pressure sensors 54 and 56 to hold the internal and external pressures of the reaction container 20 to an equal value to prevent the damage of the reaction container 20. - 特許庁
  • 交流電源に接続された整流回路と、整流回路の出力側に配置されて直流電圧を充電される平滑コンデンサと、直流電圧を高周波電圧に変換するように交互にオン・オフされるスイッチング素子の直列回路と、LC共振回路を含みスイッチングによる高周波電流の一部を交流電源入力側に帰還するように整流回路の出力に接続された負荷回路と、スイッチング素子を自励駆動する手段とを備えるインバータ回路を用いた電源装置において、負荷回路は2灯が直列接続された放電灯負荷を含み、2灯の放電灯負荷の接続点側のフィラメントを介して構成されたインバータ回路の起動回路を備える。
    The load circuit contains a discharge load of which two lamps are connected in series and contains a starting circuit for inverter circuit constituted through a filament at the side of connection of discharge load of the two lamps. - 特許庁
<前へ 1 2 .... 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.