「起動する」を含む例文一覧(17935)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 358 359 次へ>
  • 装置の起動時には、この画像データを起動画面として再生する
    When the device is started, the image data is reproduced as a starting image. - 特許庁
  • 機能起動監視手段1は、自装置で起動されている機能を検出する
    A function start monitoring means 1 detects the function started in a self device. - 特許庁
  • 起動時の診断時間を短縮する装置起動時診断方法の提供。
    To provide a device start time diagnostic method for shortening a diagnostic time in starting. - 特許庁
  • プログラム起動・停止部105は、各プログラム112を起動、停止する
    A program starting/stopping part 105 starts each program 112. - 特許庁
  • 所定の起動時間で、かつ必要最低限の電力で、確実に起動する
    To surely start it with a prescribed start time and irreducible minimum power. - 特許庁
  • 装置には、該温度センサを起動するための起動装置が設けられている。
    The device has a starting device for starting the temperature sensor. - 特許庁
  • 次回起動時の起動時間及び暖機時間を短縮する
    To reduce starting time and warming-up time at the next starting time. - 特許庁
  • 自動的に起動することが設定されている機能を確実に起動させる。
    To surely start a function that is set to start automatically. - 特許庁
  • タービン発電機の起動装置に、起動用のインバータ回路を設け、起動時に必要とされる耐圧、起動時間を短縮する
    To shorten withstant voltage-starting time required at starting time by arranging a starting inverter circuit in a starter of a turbine generator. - 特許庁
  • 携帯電話カード17は起動ロジック16に対してシステム起動要求を発行し、起動ロジック16はコンピュータ1を起動する
    The cellular telephone card 17 issues a system starting request to a startup logic 16 and the starting logic 16 starts the computer 1. - 特許庁
  • 起動するためのプログラムを格納する複数の起動デバイスと、起動デバイスにアクセスして起動デバイスから正常起動できないと判断すると、他の起動デバイスにアクセスして起動する起動手段と、起動手段からのアクセス信号を受け取って、起動デバイスへアクセス信号が送信されるのを拒絶するアクセス制限手段と、を備える。
    An information processing apparatus includes: a plurality of starting devices each of which stores a program for start; a starting means which accesses a certain starting device, and when determining that the starting device cannot perform normal start, accesses the other starting device; and an access restriction means which when receiving an access signal from the starting means, rejects the transmission of the access signal to the starting device. - 特許庁
  • このモードダイアル227により撮像装置を起動する際に、スポット/音声記録・再生用ボタン225を押していると、起動時の、起動を示す音声、電子音、起動音、起動後の操作音の発生、起動画面の表示は禁止される。
    When the mode dial 227 is used to stat the image pickup device, when a spot/sound recording/reproducing button 225 is depressed, production of voice denoting start, electronic sound, start sound at starting, an operation noise after starting and display of a start menu are inhibited. - 特許庁
  • 自装置の起動処理を制御する処理装置に、選択された起動制御情報を保持する保持部と、装置の起動時に前回の装置起動において保持された前記 起動制御情報に基づき起動処理を実行する起動制御部と、を備えるよう構成する
    The processing apparatus for controlling starting processing of the present device is provided with a holding part for holding selected start control information and a start control part for executing starting processing based on the start control information, which is held when the device is started last time, when starting the device. - 特許庁
  • 基本処理プログラムの起動を制限して放送受信プログラムを優先して起動する縮退起動プログラムを保持する縮退起動プログラム保持手段と、この縮退起動プログラム保持手段から縮退起動プログラムを読み出して実行を指示する縮退起動用スイッチとを備える。
    The multimedia personal computer of this invention is provided with: a degeneration start program storage means that stores a degeneration start program for limiting booting of the fundamental processing programs while preferentially booting the broadcast reception program; and a degeneration start switch that reads the degeneration start program from the degeneration start program storage means to instruct it execution. - 特許庁
  • 起動するが、特定の操作をするとフリーズする
    Although it can be activated, it freezes when a certain procedure is operated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • イベント駆動によりルールを起動して実行するルール起動装置を提供することを目的とする
    To provide a rule activation device for activating and executing rules when driven by events. - 特許庁
  • 起動周波数が通常加速度で増加する通常の起動動作を数回実行した後、起動周波数が低加速度で増加する高粘度用の起動動作を1回実行し、その後再び通常の起動動作を実行する
    The motor drive device performs a normal startup operation in which the startup frequency increases at a normal accelerating rate several times, and then performs a high-viscosity startup operation in which the startup frequency increases at a low accelerating rate one time, and then performing the normal startup operation again. - 特許庁
  • 起動する入力電圧および起動時間を設定できるとともに、起動後の損失を低減するスイッチング電源を提供する
    To provide a switching power supply for setting an input voltage to be started and a startup time and reducing a loss after starting. - 特許庁
  • 振動ドリルを起動する際に反動を少なくしつつ起動時間を短くすることのできる最適起動方法を提供する
    To provide an optimum starting method which can reduce a reaction force and shorten a starting time when a vibration drilling apparatus is started. - 特許庁
  • アプリケーション起動制御部112は、アプリケーション起動判断テーブル121を参照して、起動対象アプリケーション20が起動対象アプリケーション20の起動を許可されているかを確認し、許可されている場合のみ起動対象アプリケーション20を起動する
    The application activation control section 112 refers to an application activation determination table 121 to confirm whether the activation object application 20 is authorized to activate the application 20, and activates the application 20 when it is authorized. - 特許庁
  • 起動信号以外の信号で誤起動すること、およびある親機が起動信号を送信しているときに他の親機が、または、ある子機が起動信号を送信しているときに他の子機が、誤起動してしまうことを防止する
    To prevent erroneous starting by a signal except for a starting signal and to prevent the other master unit from erroneously being started when a prescribed master unit transmits the starting signal or the other slave unit from erroneously being started when a prescribed slave unit transmits the starting signal. - 特許庁
  • 起動回路16は、本回路が搭載される機器の起動を指示する起動信号PWR_ONを受け、起動信号PWR_ONにより起動が指示されると、所定のシーケンスを実行する
    The starting circuit 16 receives a start signal PWR_ON instructing the start of the equipment on which this circuit is mounted and, when the starting signal PWR_ON instructs the start, executes a prescribed sequence. - 特許庁
  • (次の起動の為に/fastbootファイルを作成する) (毎回、起動時に/fastbootファイルを作成する)
    (Add this to the existing options for your diskless client's interface)config_eth0=( "noop" )  - Gentoo Linux
  • 起動する時にはいつでも、どのカーネルで起動するかを聞かれることでしょう。
    Every time you boot up, you will be presented with a choice of which kernel to boot into. - Gentoo Linux
  • ISOイメージを起動する、実際には、ISOイメージからinitrdを起動することは、実に簡単です。
    Booting the .iso, or actually the initrd from the .iso, is pretty straightforward. - Gentoo Linux
  • timeパラノイアモードが有効で定期的に再起動する場合の、再起動間隔をtime秒に設定する
    time Sets the restart interval to time seconds if periodic restart is enabled by enabling paranoia mode.  - JM
  • 説明:SELinux (セキュリティー拡張された) Linux オプションを有効にして NetBeans を起動すると、起動に失敗する (Linux のみ)。
    Description: When starting NetBeans with the SELinux (Security-enhanced) Linuxoption enabled, startup fails (Linux only).  - NetBeans
  • また、起動用記憶媒体を取り出し再起動することで元の環境へ復元することができる。
    By taking out the starting storage medium and performing restarting, restoration to original environment can be performed. - 特許庁
  • また、慣性回転期間タイマー56へタイマーの起動を指示するタイマー起動信号を出力する
    Furthermore, a timer start signal instructing the start of a timer is output to an inertia rotation term timer 56. - 特許庁
  • 簡単な構成で安価に、遠隔からのコンピュータの起動を可能とする起動装置を提供すること。
    To provide a starting device capable of inexpensively starting a computer from a remote place through a simple structure. - 特許庁
  • アプリケーション起動方法及びその起動方法を実行する情報端末装置を提供すること。
    To provide an application starting method and information terminal equipment for executing the starting method. - 特許庁
  • また、再起動を実行する場合は、他のアクセスポイント装置に再起動開始通知を送信する
    Further, for execution of restart, a notice of start of restart is transmitted to the other access point devices. - 特許庁
  • メタル軸受を使用した回転電気機器の起動トルクを小さくするための起動装置を提供する
    To provide a tarter for reducing the starting torque of a rotary electric machine using a metal bearing. - 特許庁
  • コンテンツに対して、アプリケーションを起動するためのアプリ起動命令を適切に付加できるようにする
    To appropriately add an application start instruction for starting an application to contents. - 特許庁
  • 送信機の起動方式は、音声起動方式を採用することで改修費用を不要とする
    Adopting a voice start system can eliminate the need for a modification cost for the start system of the transmitter. - 特許庁
  • 回復動作起動部85は、開始時刻が到来すると、ヘッド回復駆動制御部76を起動する
    The recovery motion starting section 85 starts a head recovery driving control section 76 when the starting time has come. - 特許庁
  • この方法は、起動画像にDBCを格納するので、移動通信装置に起動画像を結合する
    The method stores the DBC on a boot image to bind the boot image to the mobile communication device. - 特許庁
  • 遊技を起動するときの起動力を制御するための可変抵抗器を備えた遊技機である。
    The game machine has a variable resistor for controlling a starting force when a game is started. - 特許庁
  • 時刻取得部404は、起動処理部403による復帰に対応する起動時刻を取得する
    A time acquisition unit 404 acquires a start time corresponding to the reset by the activation unit 403. - 特許庁
  • 起動要求端末に新たな機能を追加することなく端末装置を遠隔地から起動する
    To actuate a terminal from a remote place without adding a new function to an actuation request terminal. - 特許庁
  • 磁気ディスク装置を起動する場合は、バックライトを消灯し、通信を停止してから起動する
    In the case of starting the magnetic disk device, a back light is turned off and communication is stopped before starting. - 特許庁
  • この際、受けとった起動パラメータを起動するアプリケーションに通知する(S23)。
    In such a case, the application to be started is notified of the received start parameter (S23). - 特許庁
  • デフォルトの起動アプリケーション初めて xsm を起動したときには、起動するアプリケーションのリストの位置を特定する必要がある。
    Default Startup Applications The first time xsm is started, it will need to locate a list of applications to start up. - XFree86
  • ホット起動やコールド起動といったガスタービン起動条件に関わらず、燃焼器の着火を検出することができるガスタービンを提供する
    To provide a gas turbine capable of detecting firing of a burner irrespective of a gas turbine starting condition, such as hot starting and cold starting. - 特許庁
  • そして、この起動指令をプリンタが受信する起動指令を受信した順番に起動処理(ヒータ38aをオン)を実行する
    When receiving the startup command, the printer executes startup processing (turns on a heater 38a) in order of receiving the startup command. - 特許庁
  • コントローラの起動開始前にエンジンの起動を開始する場合に、そのエンジンの誤った起動を抑制する
    To suppress false initiation of an engine when starting to initiate the engine before starting to initiate a controller. - 特許庁
  • スマートECU6は、起動制御ECU12から起動許可信号Skを入力すると、待機状態にあるハンズフリーシステム4を起動する
    When the startup permission signal Sk is input from the startup control ECU 12, the smart ECU 6 starts up the hands-free system 4 in a standby state. - 特許庁
  • 無線端末10は、スリープ状態から起動状態へ遷移する起動タイミングとしてスケジュールされた基準起動タイミングを取得する
    The radio terminal 10 acquires a reference wake-up timing scheduled as a wake-up timing for shifting from the sleep state to the wake-up state. - 特許庁
  • 起動開始からプログラムの起動完了までにかかる時間を短縮する計算機の起動時間短縮方式を提供する
    To provide a starting time shortening system for a computer for shortening time required from initiation of starting through to completion of starting a program. - 特許庁
  • 端末装置が強制的に再起動された場合に、再起動前の端末装置に関する情報を再起動後に把握すること。
    To grasp information about a terminal device before restart after restart when the terminal device is forcibly restarted. - 特許庁
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 358 359 次へ>

例文データの著作権について