「隔離する」を含む例文一覧(1684)

<前へ 1 2 .... 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
  • そして、利用許可された利用者と判定した場合には、検索要求情報に基づいて検索条件を作成し、通信ネットワーク12とは隔離されている在庫管理データベース18から検索を実行し、検索結果をメールサーバ14から通信ネットワーク12を介して携帯端末10へと返信する
    If the determination finds an authorized user, a search condition is created from the search request information, a stock management database 18 secluded from the communication network 12 is searched accordingly, and the search result is returned from the mail server 14 to the portable terminal 10 via the communication network 12. - 特許庁
  • クリーニング時にロボットアーム24により被エッチング部材11を搬送室23に退避させることでクリーニングガスプラズマと被エッチング部材11との間が遮断状態にされ、クリーニング時にクリーニングガスのラジカルから被エッチング部材11を隔離することができる金属膜作製装置となる。
    In the apparatus for forming the metallic film, cleaning gas plasma is shielded from the member 11 to be etched by evacuating the member 11 into a conveying chamber 23 by a robot arm 24 during the cleaning, and the member 11 can be isolated from radicals of the cleaning gas during the cleaning. - 特許庁
  • キャニスタCをさらに収容すべくキャスク本体1と、そのキャスク本体1の上部開口部2を塞ぐキャスク蓋3とを備えた使用済燃料の輸送キャスクにおいて、上記キャスク本体1内に、上記キャスク蓋3とキャニスタC間を隔離して断熱固定する断熱固定部材6を備える。
    In this transportation cask provided with a cask main body 1 for storing the canister C further more, and a cask lid 3 for closing an upper opening part of the cask main body 1, an insulation fixing member 6 for separating a space between the cask lid 3 and the canister C to conduct insulation- fixing is provided inside the cask main body 1. - 特許庁
  • スズとスズより貴な金属との合金を電析させるスズ合金電気メッキ方法において、陽極室をアニオン交換膜を介してメッキ槽から隔離し、陽極室にスズを材質とする陽極を臨ませ、当該陽極室内にスズメッキ液、酸又はその塩を収容し、メッキ槽内にスズ合金メッキ液を収容して電気メッキを行う電気スズ合金メッキ方法である。
    In the tin alloy electroplating method where an alloy of tin and a metal nobler than tin is electrodeposited, an anode chamber is separated from a plating tank via an anion exchange membrane, the anode using tin as the material is provided in the anode chamber, a tinning liquid, acid or the salt thereof is stored inside the anode chamber, the tin alloy plating liquid is stored inside the plating tank, and electroplating is performed. - 特許庁
  • 第一カバーと充填物がステータ組立部品を完全に覆うことにより、ステータ組立部品は外界から完全に隔離され、ステータ構造が応用される製品は、水気や湿気の影響を受けやすい環境や塩分の高い場所において使用しても、防水効果を備えるため、良好な使用効果が得られることを特徴とする
    Since the first cover and the filler completely cover the stator assembly part, the stator assembly part can be completely separated from the outside, a product to which the stator structure is equipped with water-proof effects, even if it is used in an environment that is likely to be influenced by humidity or moisture, proper usage effect can be obtained. - 特許庁
  • 支持体(1)と、支持体(1)に固着される半導体発光素子(2)と、支持体(1)から一定間隔離間して配置され且つ半導体発光素子(2)の電極に電気的に接続される第1の外部リード(3)と、支持体(1)、半導体発光素子(2)及び第1の外部リード(3)を被覆する樹脂封止体(4)とを表面実装型半導体発光装置に設ける。
    The device comprises a support (1), a semiconductor light emitting element (2) fixed to the support (1), a first outer lead (3) disposed with a fixed distance from the support (1) and electrically connected to an electrode of the light emitting element (2), and a resin seal (4) covering the light emitting element (2) and the first lead (3). - 特許庁
  • 光源から射出された光束を、連続する複数の分室で隔離された光学系を介して被処理体に照射して当該被処理体を露光する露光装置であって、前記分室を規定すると共に少なくとも一つの光学部材を収納する筐体と、前記筐体に設けられ、前記分室の各々に前記光学部材を洗浄するための洗浄ガスを供給する洗浄ガス供給手段とを有することを特徴とする露光装置を提供する
    The aligner for exposing an object processed by irradiating the object with a beam emitted from a light source through an optical system separated by a plurality of continuous partition rooms comprises cases for regulating the partition rooms and storing at least one optical member, and a washing gas supply means stored in the case and capable of supplying washing gas for washing optical members to each of the partition rooms. - 特許庁
  • 本発明の一特徴は、プロセッサから分離したコントローラ上で、前記プロセッサに関して隔離された実行及び記憶の両方と1以上のセンサシステムと通信する暗号化サービスモジュールとを有する前記コントローラにより暗号化サービスを実行するステップと、ファームウェア完全性を検証するため、前記コントローラと前記プロセッサとの間で暗号化情報を通信するステップとから構成される方法に関する
    This system includes a step of executing encryption service on and by a controller separated from a processor and having both execution and memory which are isolated with respect to the processor as well as an encryption service module communicating with one or more sensor systems; and a step of communicating encryption information between the controller and the processor for a purpose of validating integrity of a firmware. - 特許庁
  • コンピュータウィルス検出対象のコンピュータ内に、アプリケーションの実行環境を提供する第1のゲストOSと、ウィルス検出手段の実行環境を提供する第2のゲストOSを互いに隔離して稼働させる仮想化手段を備えると共に、前記ウィルス検出手段が、前記アプリケーション及び第1のゲストOSが使用する仮想記憶手段を直接アクセスし、当該仮想化記憶手段内にコンピュータウィルスが存在するかを検出する第1の手段を備えることを特徴とする
    A computer virus detection object includes: a virtualization means which operates a first guest OS which provides an execution environment of an application and a second guest OS which provides an execution environment of a virus detection means separately from each other; and a first means which directly accesses a virtual storage means to be used by the application and the first guest OS to detect whether computer virus exists in the virtual storage means. - 特許庁
  • 加圧した流体をその内部容積中に導入し得るように弾性的に膨張可能である可撓性の容器体であって、大気圧の外部環境から隔離することのできるキャビティ内に収容することのできる可撓性の容器体を膨張・収縮させる装置であって、上記容器体の壁内に挿入される可撓性の容器体の膨張・収縮装置において、上記容器体の内部容積と上記外部環境とを接続する要素を備えないことを特徴とする可撓性の容器体の膨張・収縮装置を提供すること。
    To provide an expanding/contracting device for a flexible container having no element for connecting an inner capacity of the container and an outer environment, in the expanding/contracting device for the flexible container inserted in a wall of the container. - 特許庁
  • 被加工物と所定間隔離して対向配置された電極との間に検出パルス電圧を印加して予備放電を発生させる工程、上記予備放電を検出する工程、上記予備放電を検出後、主放電パルス電圧を印加して主に加工に寄与する主放電を発生させる工程、及び上記検出パルス電圧の印加と上記主放電パルス電圧の印加を複数サイクル繰り返す工程を施すことにより上記被加工物を放電加工する方法であって、上記予備放電を検出後、上記主放電パルス電圧を印加する際に、上記主放電パルス電圧を複数回印加する
    When the principal discharge pulse voltage is applied after detecting the preliminary discharge, the principal discharge pulse voltage is applied a plurality of times. - 特許庁
  • 中央部に回転中心が位置する円板状の支持板8b、及び前記支持板8bの外周に沿って配置され回転軸方向に伸びると共に両端を前記支持板8bに支持される複数の翼8cを有する羽根車単体8dと、前記羽根車単体8dを前記回転軸方向に複数固着してなる羽根車8aと、前記翼8cの回転方向に対して後面となる翼負圧面13aに設けられ前記回転軸方向に伸びる複数の凹状の溝14と、を備え、隣接する溝14との間に平坦部Mを有するように前記溝14を所定の間隔離して設ける。
    The grooves 14 are separated from each other at predetermined intervals so that a flat part M is provided between the groove 14 and the adjacent groove 14. - 特許庁
  • リチウムイオンを挿入・脱離可能な正極活物質を含有する正極と、リチウムイオンを挿入脱離可能な炭素質物からなる負極活物質を含有する負極と、これら正極と負極を隔離するセパレータとを備えた非水電解質二次電池において、前記負極活物質の結着剤としてエチレンプロピレン共重合体モノマー(EPDM)を含む少なくとも2種を用いたことを特徴とする
    In the nonaqueous electrolyte secondary cell that is provided with a cathode containing a cathode active material, capable of inserting/releasing lithium ions, an anode containing an anode active material, made of a carbonaceous material capable of inserting/releasing lithium ions, and a separator separating the cathode and the anode, at least two types including ethylene-propylene copolymer monomer (EPDM) are used as a binding agent for the anode active material. - 特許庁
  • 正孔を供給する第1電極層と、電子を供給する第2電極層と、前記第1電極層と前記第2電極層との間に配置され、正孔と電子との再結合を通じて発光する有機薄膜層と、少なくとも前記第2電極層および前記有機薄膜層を外気から隔離させ、少なくともLaF_3(フッ化ランタン)層を備える密封保護層と、を含むことを特徴とする有機電界発光表示装置である。
    The organic electroluminescent display device includes a first electrode layer supplying holes, a second electrode layer supplying electrons, an organic thin film layer arranged between the first electrode layer and the second electrode layer and emitting light through recombination of the holes and the electrons, and a sealing protection layer separating at least the second electrode layer and the organic thin film layer from open air and containing at least LaF_3(fluorinated lanthanum). - 特許庁
  • ウエーハ洗浄装置のチャックテーブルであって、回転可能なチャックテーブル基台と、該チャックテーブル基台の上面に該チャックテーブル基台の回転中心を中心とする同心円状に等間隔離間して配設された弾性部材からなる少なくとも3個の真空吸着パッドとを具備し、該チャックテーブル基台は該真空吸着パッドの各々に連通する吸引路を有していることを特徴とする
    The chuck table of the wafer cleaning apparatus includes a rotatable chuck table base, and at least three vacuum suction pads which are composed of elastic members arranged on the upper surface of the chuck table base with equal spaces therebetween in a shape of a concentric circle with the center of rotation of the chuck table base as a center where the chuck table base has a suction path which communicates with each of the vacuum suction pads. - 特許庁
  • 2以上の発色部と、該2以上の発色部のうちの1以上の発色部の少なくとも一部を被覆するように設けられた離型剤を含む離型剤層とを有し、 前記発色部が、互いに隔離された状態で存在し、互いに反応した際に発色する第1成分および第2成分と、前記第1成分および前記第2成分のいずれか一方を含む光硬化性組成物と含むことを特徴とする静電潜像現像用トナー。
    The toner for electrostatic latent image development includes two or more color developing portions and a release agent layer containing a release agent which covers at least a part of one or more of the two or more color developing portions, wherein the color developing portion contains a first component and a second component present as separated from each other and developing colors upon reaction and contains a photosetting composition containing one of the first component and the second component. - 特許庁
  • また、レジスト膜形成ユニット12において基板上にレジスト塗布が開始されてから、レジスト膜形成ユニット12と隔離されたバッファユニット13への当該基板の搬出が完了するまでの時間、または、レジスト膜形成ユニット12において基板上へのレジスト塗布が終了してから、バッファユニット13への当該基板の搬出が完了するまでの時間を算出する停滞時間算出手段21を備える。
    A stagnation time calculating means 21 calculates the period from the start of resist application on the substrate, in the resist film formation unit 12, through completion of substrate delivery to a buffer unit 13 away from the resist film formation unit 12, or the period from the finish of resist application on the substrate in the resist form formation unit 12 through the completion of substrate delivery to the buffer unit 13. - 特許庁
  • 汚染空気を吸引するファンフィルターユニットの筐体上面に物品を載せる受皿を設置し、受皿周囲より空気を上方から水平方向の受皿中央にかけて吸引する多孔板吸込み口を設け、吸引される空気の流れにより受皿上の収納保管部の物品から出る汚染源の浮遊微粒子や浮遊微生物の流出を抑制し、開放状態で物品を隔離された収納保管部に保管できるようにするとともに、筐体下面に移動手段としてのキャスターを設けた。
    Besides, a caster as a moving means is furnished on the underside of the casing. - 特許庁
  • 電解質膜を介してメタノール水溶液と空気とを化学反応させて電力を発生する直接型メタノール燃料電池部と、この直接型メタノール燃料電池部の発電動作を補助する二次電池装置とを一体に備えてなる燃料電池装置において、特に前記直接型メタノール燃料電池部と前記二次電池装置との間に熱隔壁部を設け、直接型メタノール燃料電池部と前記二次電池装置とを熱的に隔離する
    In the fuel cell device integrally provided with the direct methanol fuel cell part for generating electric power by chemical reaction of the methanol aqueous solution and air through an electrolyte film and a secondary cell device for aiding a power-generation operation of the methanol fuel cell part, a thermal diaphragm is provided especially between the methanol fuel cell part and the secondary cell device to thermally separate them from each other. - 特許庁
  • 第1導電型の半導体基板上に第1ウェル領域を定義するための第1マスクが形成され、第1マスクが用いられる大きい傾斜角度のイオン注入技術で半導体基板100上に第2導電型の不純物イオンが注入され、半導体基板100が360°回転する間所定の方向角を有する位置に到達した時ごとに、半導体基板100上に不純物イオンが注入され、第1ウェル隔離領域104が形成される。
    A first mask for defining a first well region is formed on a first conductivity type semiconductor substrate, second conductivity type impurity ions are implanted onto the semiconductor substrate 100 by ion implantation technology of large inclination angle using the first mask and impurity ions are implanted onto the semiconductor substrate 100 every time when the semiconductor substrate 100 reaches a position having a specified directional angle during rotation of 360° thus forming a first well isolation region 104. - 特許庁
  • 第六十四条 刑事施設の長は、刑事施設内における感染症の発生を予防し、又はその蔓延を防止するため必要がある場合には、被収容者に対し、第六十一条の規定による健康診断又は第六十二条の規定による診療その他必要な医療上の措置を執るほか、予防接種、当該疾病を感染させるおそれがなくなるまでの間の隔離その他法務省令で定める措置を執るものとする
    Article 64 In cases where it is necessary in order to prevent the occurrence of an infectious disease or to prevent its rampancy inside the penal institution, the warden of the penal institution shall conduct the medical examination pursuant to the provision of Article 61 or the medical treatment pursuant to the provision of Article 62 and other medical measures, and conduct a vaccination campaign, isolation of the infectees until the risk of infecting the disease concerned has ceased to exist, and other measures provided for by a Ministry of Justice Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 内燃機関1は、クランク室102内のガスを吸気通路114に導くPositive Crankcase Ventilation System117と、ピストン側周部に少なくとも1個形成されピストンリングが嵌め込まれるピストンリング溝と、ピストンリング溝に開口する第1オイル通路入口から導入されるオイルをオイルパン116から隔離して収容するオイルタンク25と、を備える。
    This internal combustion engine 1 is equipped with a positive crankcase ventilation system 117 for leading gas inside a crankcase 102 to an intake passage 114, at least one piston ring groove formed in a piston side circumferential part and into which a piston ring is fitted, and an oil tank 25 for isolating the oil introduced from a first oil passage inlet opened in the piston ring groove from an oil pan 116 and storing it. - 特許庁
  • (a)薬物不透過性の支持体、(b)支持体に接して設けられ、拡散によって薬物を放出する放出面を有する薬物保存層、(c)薬物保存層から皮膚への薬物の放出を一定時間遅らせるための実質的に薬物を含まない遅延層、(d)薬物保存層と遅延層との中間に設けられた、両層を投与部位への貼付時までの間隔離し、貼付時に患者自身で除去可能な分離膜、(e)遅延層の外側に設けられた薬物不透過性の剥離ライナー。
    The device enables release of the medicine immediately after attached to the administration part and retarded release of the medicine after passing for a definite time after attached and can exhibit two blood concentration peaks in vivo. - 特許庁
  • 外部ネットワーク2に接続された外部クライアント1から内部ネットワーク7に接続された少なくとも1つの内部Webサーバ9へのアクセスを制御するリモートアクセスシステムであって、ファイアウォール3、6により外部ネットワーク2および内部ネットワーク7から隔離されたDMZ4と、DMZ4に接続されたDMZ中継サーバ5と、内部ネットワーク7に接続された少なくとも1つの内部中継サーバ8とを有する
    This remote access system controls access from an outside client 1 connected to an outside network 2 into at least one internal Web server 9 connected to an internal network 7 and has DMZ 4 insulated from the outside network 2 and the internal network 7 by firewalls 3, 6, a DMZ relay server 5 connected to the DMZ 4 and at least one internal relay server 8 connected to the internal network 7. - 特許庁
  • 校正デバイスは、少なくとも(a)色素が周囲環境の酸素から隔離されるように密閉閉鎖されたスペース内に保持され、活性化金属空気電池と流体連通状態にある酸素感応性光ルミネセンス色素の第一集合体であって、密閉閉鎖されたスペース中に浸透する酸素が電池により急速に消費される第一集合体と、(b)酸素の環境濃度と流体連通状態にある酸素感応性光ルミネセンス色素の第二集合体と、を有する
    The calibration device includes at least (a) a first mass of an oxygen sensitive photoluminescent dye retained within a hermetically sealed space so as to isolate the dye from environmental oxygen, and in fluid communication with an activated metal-air battery which quickly consumes oxygen permeating into the hermetically sealed space, and (b) a second mass of an oxygen sensitive photoluminescent dye in fluid communication with an environmental concentration of oxygen. - 特許庁
  • 原子炉格納容器については、 設計用想定事象に起因する荷重及び適切な地震荷重に耐え、かつ、所定の漏えい率を超えることがない設計であること、 定期的に漏えい率の測定ができる設計であること、 そのバウンダリが通常運転時、保修時、試験時、及び異常状態において、脆性的挙動を示さず、かつ、急速な伝播型破断を生じない設計であること、それを貫通する配管系が隔離弁を設けた設計であることが安全設計審査指針で求められている。
    Concerning the reactor containment, the Regulatory Guide for Reviewing Safety Design specifies the following: the reactor containment shall be designed to withstand the load resulting from the postulated events for reactor containment design and an appropriate seismic load and prevent the specified leakage rate from being exceeded with the aid of properly operating isolation functions, the reactor containment shall be so designed that the leakage rate of the entire containment can be measured under a specified pressure on a periodic basis, the reactor containment boundary shall be designed not to exhibit brittlebehavior and develop any quickly propagative failure during normal operation, maintenance, testing and abnormal conditions, and the pipelines that penetrate the reactor containment walls shall in general be fitted with containment isolation valves. - 経済産業省
  • 2 植物防疫官は、第六条第一項から第五項まで若しくは第八条第一項若しくは第六項の規定に違反して輸入された植物及び容器包装を廃棄し、又はこれを所持している者に対して植物防疫官の立会いの下にこれを廃棄すべきことを命ずることができる。第八条第七項の規定による隔離栽培の命令の違反があつた場合において、その違反に係る植物についてもまた同様とする
    (2) The plant protection officer may destroy plants and containers or packages that have been imported in violation of the provision of paragraph 1 through to paragraph 5 of Article 6, or paragraph 1 or 6 of Article 8, or may order the person who is in possession of them to destroy them in the presence of the plant protection officer. In the event of a violation against the order of isolated culture pursuant to the provision of paragraph 7 of Article 8, the same shall apply to plants pertaining to such violation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 更には、壁などで外界から隔離されているエレベーターなどの籠内で、予め籠内そして籠外へ設置されたテレビカメラなどにより、次々と最新の映像情報などを映し出す事で、エレベーターなどを利用する人々に全く新しい感覚や感触を覚える事によって、このエレベーターなどが施されてる建物の新しい情報や地域のタウン情報などを、エレベーターなどの利用者が新情報などを容易に入手が可能な手段。
    Furthermore, users of the elevator can easily obtain new information such as new information about a building provided with the associated elevator and town information of an area provided with the associated building by projecting the latest image information one after another with television cameras, which are previously provided inside and outside the elevator, to make the users of the elevator find new sense and feeling inside the elevator isolated from the outside world by walls. - 特許庁
  • 双方は、国際エネルギー機関(IEA)、クリーン開発と気候に関するアジア太平洋パートナーシップ(APP)、アジア太平洋経済協力(APEC)、国際エネルギーフォーラム(IEF)、炭素隔離リーダーシップフォーラム(CSLF)、水素経済のための国際パートナーシップ(IPHE)といった多国間の枠組みにおいて、適切に知的財産権を保護しながら技術の普及を図ることの重要性を念頭に置きつつ、両国の緊密で継続的な協力を再確認した。
    Both sides affirmed their close continuous cooperation in multilateral frameworks such as the International Energy Agency (IEA), the Asia-Pacific Partnership on Clean Development and Climate, the Asia-Pacific Economic Cooperation, the International Energy Forum, the Carbon Sequestration Leadership Forum, and the International Partnership for Hydrogen Economy, bearing in mind the importance of technology diffusion, while protecting intellectual property rights appropriately.  - 経済産業省
  • 東アジア各国は、アジア通貨・金融危機における急激な資本流出と金融為替市場の混乱を踏まえ、国内外の資金移動を制限しつつ、為替相場の安定化・金融政策の自立化を模索している状況であり、課題としては株式・債権市場の流動性が限定的であること、保険マーケットが未発達であること、倒産隔離・真性譲渡等の証券化に係る法制が未整備であること、統一的な信用情報の不足等の問題から取引先の信用力を把握することが困難であるため企業間信用が限定的であること等が指摘されている。
    In view of the sudden outflow of capital and turmoil in financial exchange markets caused by the Asian currency and financial crisis, the East Asian countries are working to stabilize their exchange markets and establish independent financial policies while restricting the movement of funds in and out of the region. Issues include the lack of liquidity in stock and credit markets, the undeveloped insurance market, the absence of a legal system dealing with securitization matters such as bankruptcy remote50 and perfection51, and the difficulty of ascertaining the credit capability of business partners due to a lack of uniform credit information, which limits the provision of credit between companies. - 経済産業省
  • 電圧レベルシフタは、入力信号を受信するための入力、出力信号を出力するための出力、前記第1の電圧レベルを供給する第1の電圧源に接続するための第1のパワーサプライ入力、前記第2の電圧レベルを供給する第2の電圧源に接続するための第2のパワーサプライ入力、前記ブーストされた第2の電圧レベルを供給する第3の電圧源に接続するための第3のパワーサプライ入力を含み、前記電圧レベルシフタは、前記出力から前記第1のパワーサプライ入力を隔離するため、及び前記出力に前記第2のパワーサプライ入力を接続するために前記入力信号の所定の変化に応える。
    The voltage level shifter responds to a prescribed change of the input signal in order to isolate the first power supply input from the output and in order to connect the second power supply input to the output. - 特許庁
  • 第三百二十九条 事業者は、電気機械器具の充電部分(電熱器の発熱体の部分、抵抗溶接機の電極の部分等電気機械器具の使用の目的により露出することがやむを得ない充電部分を除く。)で、労働者が作業中又は通行の際に、接触(導電体を介する接触を含む。以下この章において同じ。)し、又は接近することにより感電の危険を生ずるおそれのあるものについては、感電を防止するための囲い又は絶縁覆いを設けなければならない。ただし、配電盤室、変電室等区画された場所で、事業者が第三十六条第四号の業務に就いている者(以下「電気取扱者」という。)以外の者の立入りを禁止したところに設置し、又は電柱上、塔上等隔離された場所で、電気取扱者以外の者が接近するおそれのないところに設置する電気機械器具については、この限りでない。
    Article 329 The employer shall, as regards live parts of electric machine and appliance (excluding the portions of electric machine and appliance which are inevitable to be exposed for the purpose of their use such as heating unit of electric heaters, the welding rods of resistance welding machines) which is liable to cause danger of electric shocks to workers when they contact (including contact via an electric conductor; hereinafter the same shall apply in this Chapter) or come in proximity to these parts during work or passage, install enclosures or insulating covers in order to prevent electric shocks. However, this shall not apply to the electric machine and appliance which are installed in an enclosed place such as a switchboard room and substation room where the employer prohibited persons other than those who are engaged in the work set forth in item (iv) of Article 36 (hereinafter referred to as "electrician") from entering, or installed on detached place such as a pole and a tower where there is no possibility that persons other than electrician will come in proximity to them.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第十五条 前条第一項第一号に規定する隔離は、特定感染症指定医療機関(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に規定する特定感染症指定医療機関をいう。以下同じ。)又は第一種感染症指定医療機関(同法に規定する第一種感染症指定医療機関をいう。以下同じ。)に入院を委託して行う。ただし、緊急その他やむを得ない理由があるときは、特定感染症指定医療機関若しくは第一種感染症指定医療機関以外の病院又は診療所であつて検疫所長が適当と認めるものにその入院を委託して行うことができる。
    Article 15 (1) Isolation prescribed in Article 14-1(1) shall be conducted by admitting such a person to a designated medical institution for specified infectious diseases (designated medical institution of specified infectious diseases prescribed in the Act on Prevention of Infectious Disease and Medical Care of Infectious Patients; The same shall apply hereinafter), or a designated medical institution of Class 1 specified infectious diseases (designated medical institution for Class 1 infectious diseases prescribed in the Act. The same shall apply hereinafter); provided, however, that isolation may be conducted by admitting such a person to a hospital or a clinic that the quarantine station chief considers appropriate, excepting designated medical institutions for specified infectious diseases and designated medical institutions for Class 1 infectious diseases, due to unavoidable circumstances including emergencies.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第百四十九条 事業者は、高速回転体(タービンローター、遠心分離機のバスケツト等の回転体で、周速度が毎秒二十五メートルをこえるものをいう。以下この節において同じ。)の回転試験を行なうときは、高速回転体の破壊による危険を防止するため、専用の堅固な建設物内又は堅固な障壁等で隔離された場所で行なわなければならない。ただし、次条の高速回転体以外の高速回転体の回転試験を行なう場合において、試験設備に堅固な覆いを設ける等当該高速回転体の破壊による危険を防止するための措置を講じたときは、この限りでない。
    Article 149 The employer shall, when carrying out a rotating test of a high speed rotating body (meaning the rotor of a turbine rotor, a basket of a centrifugal separator, etc., having the circumferential speed exceeding 25 m/sec.; hereinafter the same shall apply in this Section), carry out the test inside of a purpose-built sound building or at place isolated by sound barriers, etc., in order to prevent dangers due to the destruction of the rotating body. However, this shall not apply to the case where a rotating test of the high speed rotating body other than those set forth in the next Article is carried out, and when taking measures such as providing a sound cover in the testing facilities for preventing dangers due to destruction of the said rotating body.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
<前へ 1 2 .... 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34

例文データの著作権について