「Come」を含む例文一覧(23443)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 468 469 次へ>
  • "Come, come,"
    「やれやれ」 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • "Come,"
    「さあ、」 - Edgar Allan Poe『アモンティリャードの酒樽』
  • "Come,"
    「さて」 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • "Come,"
    「さあ!」 - Edgar Allan Poe『約束』
  • Come!
    来い! - Tatoeba例文
  • Come in!
    入れ! - Tatoeba例文
  • Come in.
    入れ! - Tatoeba例文
  • Come again?
    何て? - Tatoeba例文
  • "Come!"
    「行こう!」 - James Joyce『エヴリン 「ダブリンの人々」より』
  • "Come, sir,"
    「さぁ、」 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • Come on——
    さあ—— - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • "Come, now,"
    「おい、」 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • "Oh, come, come,"
    「おいおい」 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • Come in!
    お入り - 斎藤和英大辞典
  • Come on!
    さあ来い - 斎藤和英大辞典
  • Come on.
    おいで。 - Tatoeba例文
  • Come on.
    おいおい。 - Tatoeba例文
  • Don't come.
    来ないで。 - Tatoeba例文
  • Do come in.
    入って。 - Tatoeba例文
  • Come soon.
    すぐ来て。 - Tatoeba例文
  • Come in.
    入って。 - Tatoeba例文
  • come to pass
    起こる - 日本語WordNet
  • come to an end
    終わる - 日本語WordNet
  • come out
    出てくる - 日本語WordNet
  • come off
    外れる - 日本語WordNet
  • come down
    下がる - 日本語WordNet
  • come off
    落ちる - 日本語WordNet
  • come before
    先立つ - 日本語WordNet
  • come forth
    出てくる - 日本語WordNet
  • gone to kingdom come
    死んで - Eゲイト英和辞典
  • Come."
    行こうか。」 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • "Come in,"
    「お入り」 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • Come, now;
    さぁ、来い。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • "Come along,"
    「行こう」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • "Come on!"
    「行こう!」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • Come on!'
    おいで!」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • `Come on!'
    「おいで!」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • "Come in!"
    「お入り!」 - James Joyce『カウンターパーツ』
  • come in!"
    どうぞ!」 - James Joyce『恩寵』
  • "Come along.
    「行こうぜ。 - James Joyce『遭遇』
  • "Come in!"
    「どうぞ!」 - James Joyce『アイビーデイの委員会室』
  • "Come in!"
    「どうぞ!」 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • Come!
    来てくれ! - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • Come!'
    来てくれ!』 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • Come along!"
    行こう!」 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • Come in!"
    どうぞ!」 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • "Come,"
    「来いっ」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • 'Come on.'
    「入りな!」 - D. H. Lawrence『馬商の娘』
  • Come one! come all!
    こぞって来たれ - 斎藤和英大辞典
  • I come, because I choose to come.
    来たいから来る - 斎藤和英大辞典
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 468 469 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Horse Dealer's Daughter”

    邦題:『馬商の娘』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”EVELINE from "Dubliners"”

    邦題:『エヴリン 「ダブリンの人々」より』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) 2002 高木 健
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    原文(James Joyce "Dubliners"全文)
    <http://promo.net/cgi-promo/pg/t9.cgi?entry=2814&full=yes&ftpsite=ftp://ibiblio.org/pub/docs/books/gutenberg/>
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE CASK OF AMONTILLADO.”

    邦題:『アモンティリャードの酒樽』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    &copy; 2002 李 三宝
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”An Encounter”

    邦題:『遭遇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Assignation”

    邦題:『約束』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2002 李 三宝
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
    く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Fad Of The Fisherman”

    邦題:『釣り人の習慣』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”Counterparts”

    邦題:『カウンターパーツ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”Ivy Day in the Committee Room”

    邦題:『アイビーデイの委員会室』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)