「One man」を含む例文一覧(937)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 18 19 次へ>
  • Following stage is Mitsuhide's one-man performance.
    ここからは光秀の独り舞台である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He had two younger sisters, and one of them was married to a man of the Ando clan.
    妹も2人おり、うち1人は安藤氏に嫁いだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • November 1: One-man-operated trains began running in the Nagatoshi - Shimonoseki section.
    11月1日-長門市~下関間でワンマン運転開始。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • December 1: One-man-operated trains began running in the Tottori - Yonago section.
    12月1日-鳥取~米子間でワンマン運転開始。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • One-man operation began on the Kameyama-Kamo section.
    亀山-加茂間でワンマン運転開始。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • One-man operation began on the Nagoya-Kameyama section.
    名古屋-亀山間でワンマン運転開始。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Subsequently, Keihan Bus followed Keihan Uji Kotsu and started a one-man-bus operation.
    後に京阪バスもワンマンバスとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The lands of the entire realm belong to one man, the emperor.
    「九州の地は一人の有なり。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • One man was discontented with the fact that the Amago army surrendered.
    尼子軍は降伏したが、それに不満を持った男がいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This is a story about one such lucky man.
    これは,そんな幸運な男の話である。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • One day, she interrogates a Russian man at a CIA substation.
    ある日,彼女はCIA支局でロシア人の男を取り調べる。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Flores Man was only about one meter tall.
    フローレス原人は身長が1メートルほどしかなかった。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • She'll fall in love with a man one of these days.
    彼女がやがて男と恋に落ちる - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • CLOTH-MADE POCKET FOR TOOTHBRUSH STAND (FOR ONE MAN USE)
    布製ポケット型の歯ブラシスタンド(一人用) - 特許庁
  • ONE-MAN CHAIR TYPE HOME ELEVATOR
    一人乗り椅子式ホームエレベーター - 特許庁
  • INSTALLING STRUCTURE OF LAMP DEVICE IN ONE-MAN RIDING VEHICLE
    一人乗り用車両における灯火装置の取付構造 - 特許庁
  • since, to a poor man, the loss was a heavy one.
    だって、貧乏人にはさ、耐えがたい損失だからね。 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
  • The little man stood glancing from one to the other of us
    小男は我々をすばやく見比べた。 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
  • and the one rich man of the place had pronounced against him.
    そこに、一人の金持ちの男がネロを非難したのです。 - Ouida『フランダースの犬』
  • -- one of the risks a man has got to take!
    ——男として引き受けるべきリスクだと! - H. G. Wells『タイムマシン』
  • "It sometimes changes a good man into a bad one,
    「善人を悪人に変えてしまうことはあってもね」 - O Henry『二十年後』
  • There's only one man I'm afraid of."
    でもたった一人だけ心配な人がいるんですよ」 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • But one look at the man before me was enough.
    しかし一目みただけで、十分だった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • Now, we've only one man to rely on."
    さてわれわれが信頼できるのはたった一人ですな」 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • He calls himself a poor man; but, in point of fact, he is one of the richest man in the town.
    彼は自分では貧乏だと言っているがしかし実際は当市屈指の金満家だ - 斎藤和英大辞典
  • (Similarly one has CDPATH used by some shells to find the target of a change directory command, MANPATH used by man (1)
    (同じようなものに、シェルがディレクトリ変更コマンドの変更先を探すために用いるCDPATH や、man (1) - JM
  • This man page is based on the libc5 one, things may work differently now.
    この man ページは libc5 に基づいて作られていて、最新のものでは違っているかもしれない。 - JM
  • One day when Sakuwan was taking a walk around a temple nearby, a pair of fair complexioned man and a dark complexioned man accosted him.
    昨庵があるときに近くの寺を散歩していると、色白と色黒の2人組が話しかけてきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • "The heaven does not create one man above or under another man" could be the most famous passage from this book.
    「天ハ人ノ上ニ人ヲ造ラズ人ノ下ニ人ヲ造ラズト云ヘリ」という一節はあまりに有名である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • That's one small step for man, one giant leap for mankind.
    これは人間にとっては小さな一歩だが人類にとっては大きな飛躍だ。 - Weblio Email例文集
  • One is overawed by the presence of a great man, so that one dare not lift a finger against him.
    偉い人の前へ出ると呑まれてしまって手向かう勇気が無くなる - 斎藤和英大辞典
  • It includes such programs as 'Futari bakama' (a story of Muko and his father over one pair of Hakama [formal men's divided skirt]), 'Yahata no mae' (a story of a man without special talent), 'Bikusada' (a story that a man Bikusada became a parent to give a child a name), 'Oko Sako' (troubles caused by two farmers, Oko and Sako), 'Chigiriki' (a story of a cowardly man trying to revenge an insult he received),and 'Ne ongyoku' (a story of a servant singing songs with his head pillowed in his master's lap).
    「二人袴」「八幡前」「比丘貞」「右近左近」「千切木」「寝音曲」など。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In these scenarios, the virtuous one (e.g. justice or a good man) and the evil one (e.g. a villain, a bad man, or an abusive authority) are clearly distinguished.
    これは善玉(正義若しくは善人)と、悪玉(悪役・悪党・搾取する権力者など)が明確に分かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A man was standing in the doorway, but I elbowed [pushed] him aside [to one side] and walked out.
    男が出口に立ちはだかっていたが, 僕はそいつを突きのけて出てきた. - 研究社 新和英中辞典
  • He is a man of virtue, if ever there was one.
    あれこそ道徳家だ(あれが道徳家でなかったら古今に道徳家は無い) - 斎藤和英大辞典
  • Thousands fail for one man who succeeds.
    失敗者に比べると成功する者は九牛の一毛に過ぎぬ - 斎藤和英大辞典
  • If one makes a wrong start in life, he will never get on―(他動詞構文にすれば)―A wrong start in life will prevent a man from rising in the world.
    人間は始めまごつくと一生うだつが上がらない - 斎藤和英大辞典
  • One can tell by his eye whether a man is telling the truth or a lie.
    人は本当のことを言っているか嘘を言っているか目でわかる - 斎藤和英大辞典
  • One is overawed by the presence of a great man, and dare not lift a finger against him.
    偉い人の前へ出ると呑まれてしまって手向かう勇気が無くなる - 斎藤和英大辞典
  • Each man should bound his desire to his means―bound his desires within the limits of one's means.
    欲望は各自の資力だけに(資力の範囲内に)制限すべきものである - 斎藤和英大辞典
  • For one man who succeeds, there are hundreds who fail.
    一人の成功者の蔭には幾多の失敗者が潜んでいる - 斎藤和英大辞典
  • It is easy to make a man one's friend, but hard to keep him so.
    友人を作るのはたやすいが友情を保つのは難しい。 - Tatoeba例文
  • At one time it was thought impracticable for man to fly.
    人が空を飛ぶことは不可能なことだとかつては考えられた。 - Tatoeba例文
  • As far as possible one should try to become on as close terms as possible with any sort of man.
    できるだけどんな人とも親しくなるようにすべきだ。 - Tatoeba例文
  • In our culture, a man is allowed to be married to only one wife at a time.
    我々の文化では、男は一度にひとりの妻としか結婚できない。 - Tatoeba例文
  • The death of one man is a tragedy. The death of millions is a statistic.
    一人の人間の死は悲劇であるが、百万人の死は統計値である。 - Tatoeba例文
  • shigella is one of the most toxic substances known to man
    赤痢菌は、知られている中でも最も有毒な物質の1つである - 日本語WordNet
  • a man at one end of line of performers in a minstrel show
    ミンストレル・ショーの出演者の列の一方の端にいる男性 - 日本語WordNet
  • one of the three great religions of the world, founded by a man named Jesus
    世界三大宗教で,キリストによって創始された啓示宗教 - EDR日英対訳辞書
  • a person who parades around as a one-man band, as an advertiser or entertainer
    仮装したりして,いろいろの楽器を鳴らしながら,広告,宣伝をする人 - EDR日英対訳辞書
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 18 19 次へ>

例文データの著作権について

  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”After Twenty Years”

    邦題:『二十年後』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) OHenry 1906, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  • 原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

    邦題:『ブルー・カーバンクル』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
    Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。