「ashamed」を含む例文一覧(507)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>
  • Later Chris felt ashamed and apologized, and Beth forgave him.
    後になって、クリスは自分の行いを恥ずかしく思い、彼女に謝ると、ベスは彼を許してくれました。 - Tatoeba例文
  • Out of a sense of justice, I said to the leader of the biker gang: "What you are doing is a crime! Be ashamed of yourselves!"
    僕は正義感で「君達、これは犯罪だぞ。恥を知れ」と暴走族のリーダーに言った。 - Tatoeba例文
  • Her insistence was right. She did not need to feel ashamed.
    彼女の主張は正しかった。彼女が肩身の狭い思いをする必要などなかったのだ。 - Tatoeba例文
  • ashamed to have to recognize how unchristianly his assumptions and motives are
    彼の仮定と動機がどれくらい下品であるかを認めなければならないことが恥ずかしい - 日本語WordNet
  • I'm ashamed to tell such a muddled story in this dreary rainy season but please bear with me for a while.
    うっとうしい梅雨期に、すっきりしない話で恐縮ですが、少しの間お付き合いください。 - Tanaka Corpus
  • Later, Chris felt ashamed and apologized and Beth forgave him.
    後になって、クリスは自分の行いを恥ずかしく思い、彼女に謝ると、ベスは彼を許してくれました。 - Tanaka Corpus
  • People who do not criticize Mahayana Buddhism Hodo-kyo Sutra, but are not ashamed of a lot of evil things they committed.
    大乗方等経典を誹謗せずとも、多くの悪事を行って恥じ入ることのない者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He was so ashamed, however, that his face lost its color and with a trembling voice he was unable to recite properly.
    だが恥じ入る余り顔面蒼白となり、声も震えてうまく読むことが出来なかったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Sukeroku was ashamed of his ignorance, and was patient and scolded by his mother--This scene is categorized as a quiet performance for male active role called 'ShinboTachiyaku' which requires superior acting ability.
    助六は自分の不明を恥じ、じっとこらえる(辛抱立役)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • However, the god Hitokoto nushi was so ashamed of exposing his ugly figure that he only worked during the night.
    しかし、葛城山にいる神一言主は、自らの醜悪な姿を気にして夜間しか働かなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Ashamed, Shigetada stopped eating, considering Shigetada's militaly prowess Yoritomo decided to pardoned him.
    重忠は罪を恥じて絶食してしまい、頼朝は重忠の武勇を惜しみこれを赦免。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Ashamed of being seen by her husband Toyotamabime went back to the sea, leaving her newborn baby behind.
    トヨタマビメはホオリに覗かれたことを恥ずかしく思って、産まれた子を置いて海に帰ってしまった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Minami said, "I wrote about the sensations that made me feel ashamed during my adolescence."
    三並さんは「思春期に自分が恥ずかしいと感じた感覚について書いた。」と語った。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • and Paris was ashamed and offered to end the war by fighting Menelaus.
    パリスは恥ずかしくなり、自分がメネラーオスと戦うことで戦争を終らせようと申し出た。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • it seems that he was afraid of Menelaus because, in his heart, he was ashamed of himself.
    彼は心の中で自分を恥じていたので、メネラーオスを恐れていたんじゃないの。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • You ought to be ashamed of yourself, a big beast like you, to bite a poor little dog!"
    恥を知りなさい、あなたみたいな大きな獣が、小さいあわれな犬をかむなんて!」 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • but, now that you have melted her, I am ashamed to say that I cannot keep my promises."
    でもあんたが西の魔女をとかしたいま、恥ずかしながら約束は果たせんのだよ」 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • but it looked a LITTLE ashamed of itself, so I think it MUST have been the Red Queen.)'
    でも、ちょっとはうしろめたい感じだったから、たぶん赤の女王(クイーン)さまだったのよ、ぜったいに」) - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • My voice had an accent of forced bravery in it and I was ashamed of my paltry stratagem.
    僕の声には無理やり勇ましがるアクセントがつき、僕は自分のつまらない策略を恥じた。 - James Joyce『遭遇』
  • For whoever will be ashamed of me and of my words, of him will the Son of Man be ashamed, when he comes in his glory, and the glory of the Father, and of the holy angels.
    わたしとわたしの言葉を恥じる者は,人の子もまた,自分の栄光,また父と聖なるみ使いたちとの栄光のうちに来るとき,その者を恥じるだろう。 - 電網聖書『ルカによる福音書 9:26』
  • I feel deeply ashamed to have inconvenienced you all by my inability to attend that conference this time.
    今回は私がその会議に出席出来ない事によって皆さんに迷惑をかけて申し訳なく思っています。 - Weblio Email例文集
  • Before I die, in addition to my last will and testament, I want to write a love letter as well. No matter how shameful it may be, I don't have to be ashamed anymore.
    死ぬ前には遺書のほかにラブレターも書きたい。どんな恥ずかしいこと書いてももう恥ずかしがらずに済むから。 - Tatoeba例文
  • I wonder if I should be proud that the first five pages of search results from searching for my name on the internet aren't about me, or if I should be ashamed.
    自分の名前をネットで検索したら、初めの5ページは私のことじゃないのよ。それって誇りに思うべきか恥ずべきか。悩ましいわ。 - Tatoeba例文
  • People who violate five and eight commandments and gusokukai (entire precepts), steal assets of monks, and are not ashamed of preaching something against Buddha.
    五戒・八戒・具足戒を犯し、僧祇物(そうぎぶつ)を偸盗し、不浄の説法をして恥じ入ることのない者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • For various reasons, Genji makes his son study at the Academy, but Yugiri is ashamed of this because it is not what the children of distinguished families do.
    源氏は思うところあって、彼を大学寮に学ばせるが、貴顕の子弟として夕霧はこれを恥じる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Her old-fashioned way of thinking and tactless nature often made Genji say 'I am ashamed' and embarrassed even after she was taken in by him.
    昔気質で気の利かない性質の為、引き取られてからも源氏を「こちらが恥ずかしくなる」と度々閉口させた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • However, Tamakazura, who reluctantly got married to boorish and graceless Higekuro, was so downhearted that she felt ashamed and could not even face Genji.
    だが、無骨で雅さに欠ける髭黒と心ならずも結婚することになった当の玉鬘はすっかりしおれきり、恥ずかしさに源氏とも顔を合わせられない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Ashamed of his failure, Kamuyaimimi gave up the Imperial throne to his younger brother Kamununakawamimi and served as a Shinto priest.
    カムヤイミミはこの失態を恥じ、弟のカムヌナカワミミに皇位を譲り、自らは神官となって仕えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • One theory asserts that people used the Buddhist terminology 'zangi' (慚愧) because they were ashamed of killing and cooking young chickens.
    仏教用語で、年端もいかない若鶏を殺生して調理する行いを恥じよという思いを込め「慚愧」(ザンギ)説 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • She was so ashamed of her pregnancy that she tried to kill herself, when Daisuke KANAMARI, who had just entered Mt. Toyama, shot her by mistake.
    伏姫は懐妊を恥じて自害しようとしたが、おりしも富山に入った金碗大輔の銃弾を受けてしまう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • When Chobei, who was so ashamed, but reformed, was about to cross Azuma-bashi Bridge, he ran into a man who was about to fall off the bridge to drown himself.
    情けない思い、しかし改心しきった長兵衛が、帰り道に吾妻橋にさしかかると、身投げをしようとしている男にでくわす。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Mitsuhide TAKECHI, who was ashamed by his lord, Harunaga ODA finally got beyond bearing and decided to rise in revolt, killed Oda.
    主君・尾田春永から辱められた武智光秀は、ついに耐えられなくなって謀反を決意しこれを討つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • However, an ability to bluff is required because he was a beggar before and says 'I'm ashamed of myself' when accused by Okaji.
    ただし、以前は物乞いであったので、どことなく虚勢を張る感じが求められ、お梶に責められると「面目ない。面目ない。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • She was older than her husband by nine years and she was ashamed of it, but she was respected as the daughter of a powerful figure Michinaga.
    夫帝より9歳年長の妃であり、威子自身はこれを恥ずかしがったというが、実力者道長の娘として重んじられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Kamuyaimimi-no-mikoto was ashamed of his blunder and helped his younger brother, and together they ruled the gods of heaven and earth, and it was determined that Kamununakawamimi-no-mikoto would be enthroned as emperor.
    この失態を恥じた神八井耳は弟を助けて天神地祇を掌り、神渟名川耳が天皇として即位することになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Kamuyaimimi was so deeply ashamed of this blunder that at the enthronement of his younger brother, he decided to help the new Emperor by administering religious matters.
    神八井耳はこの失態を深く恥じ、弟が天皇として即位するに及び、これを助けて天神地祇を掌ることとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Because of the fact that Narichika actually was the leader of the conspiracy to bring down the Taira clan, Shigemori was greatly ashamed and lost his political standing.
    その成親が平氏打倒の首謀者であったことで、重盛の面目は丸潰れとなり政治的地位を失墜させることになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • There is a story told, when Yasunori was at Bitchu Province, a gang of robbers who came from a different province heard about Yasunori's administration, and were so ashamed that they turned themselves in.
    保則が備前国にあったとき、他国から入った盗賊が保則の善政を聞いて恥じ入り自首した話が伝わっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Sanetomo had visited Tsurugaoka Hachiman-gu Shrine many times, but after this he stopped visiting for three years, being ashamed of his wounds due to the illness.
    実朝はこれまで幾度も鶴岡八幡宮に参拝していたが、以後3年間は病の痕を恥じて参拝を止めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • But ashamed of her broken marriage, Tekona lived quietly bringing her child up without returning to her parents' home.
    しかし、嫁ぎ先より帰った運命を恥じて実家に戻れぬままとなり、我が子を育ててつつ静かに暮らした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He praised especially their honor, not being ashamed of being in poverty, and saw them as a people with potential to become excellent Christians.
    特に名誉心、貧困を恥としないことをほめ、優れたキリスト教徒になりうる資質が十分ある人々であるとみていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Since Takauji entered into priesthood because he was ashamed of becoming the Emperor's enemy, the morale of the Ashikaga side was low, thus, Tadayoshi led Takauji's army and performed a mission.
    朝敵となることを恥じた尊氏が出家するなど足利側の士気が上がらなかったため、尊氏軍は直義が中心となり作戦行動に出る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • However, after Murakami found out that Oishi had killed Kura Kozuke no Suke, he committed seppuku at Sengaku-ji Temple where Oishi rests, since he was ashamed of his rude behavior toward Oishi.
    しかしその後、大石が吉良上野介を討ったことを知ると村上は無礼な態度を取ったことを恥じて大石が眠る泉岳寺で切腹した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The Retired Emperor Shomu was not concerned with this information; however, Moroe, ashamed of his actions, resigned from his position in March, 756.
    聖武太上天皇はこれを問題としなかったが、翌天平勝宝8歳(756年)2月、これを恥じた諸兄は辞職した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • There is an episode that EN Rippon who lived in the second period of Chinese literature in Tang was so ashamed of being treated as a limner in the palace that his face turned red.
    盛唐の閻立本は殿中で画師として扱われたことを大いに恥じて顔を真っ赤にしたという逸話がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • I do not know whether he was seized with compunction at that moment for the part he was playing, but I know that I never felt more heartily ashamed of myself in my life
    今この瞬間、ホームズは自分のなす演技に良心の呵責を感じているのか知る由もないが、私はかつてないほど面映ゆく思ったのだ。 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • The strong man sank trembling into a seat and covered his face, ashamed and almost afraid.
    この気の強い男は、体を震わせてソファーに座り、大いに恥じて、まるでおびえたように顔を覆いました。 - Ouida『フランダースの犬』
  • and they came in and sat on the rocks, and promised that his wound should be healed, for the Greeks were very much ashamed of having deserted him.
    二人は入って来ると、岩に腰かけ、傷は治す、というのもギリシア人は彼を置き去りにしたことをとても恥じているのだからと約束した。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • He was ashamed of his relief, when Poole presently returned to announce that Dr. Jekyll was gone out.
    そしてプールがすぐに戻ってきて、ジキル博士の不在をつげたとき、ほっとしたのが恥ずかしく感じられた。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • which she, ashamed of being discovered by her lord with her new favorite, did not dare to refuse him.
    彼女は、新しいお気に入りといっしょにいるところを主人に見られてしまい、恥じ入っていたから、オーベロンの要求を断れなかった。 - Charles and Mary Lamb『真夏の夜の夢』
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>

例文データの著作権について

  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”An Encounter”

    邦題:『遭遇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  • 原題:”A MIDSUMMER NIGHTS DREAM”

    邦題:『真夏の夜の夢』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.