「common sense.」を含む例文一覧(401)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ>
  • His common sense pitied, above all, the husband.
    パスパルトゥー的な考えでは、男たちはかわいそうな存在だった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • It's just kind of a friendly talk, you know, in a common-sense way."
    ちょうど友達同士の話のようなものでね、常識的な。」 - James Joyce『恩寵』
  • I'm aghast at the lack of manners, common sense and so on and so forth on the net.
    ネット上のマナーやら常識の無さやうんちゃらかんちゃらにうんざりしっぱなしです。 - Tatoeba例文
  • Didn't they teach you common sense as well as typing at the school where you studied?
    君が勉強した学校ではタイプに加えて常識というものを教えてもらわなかったかい。 - Tatoeba例文
  • It's not a matter of whether you can smoke here or not, it's simply a matter of common sense.
    ここでタバコを吸っていいとか駄目とかの問題じゃなくて、単に常識の問題でしょ? - Tatoeba例文
  • Logic and common sense suggest that Russia, the European Union and the United States must act together.
    論理または常識によればロシアと欧州連合とアメリカが共に行動しなければならない。 - Tatoeba例文
  • marked by the exercise of good judgment or common sense in practical matters
    実際問題での的確な判断または常識の使行によって特徴づけられる - 日本語WordNet
  • Scottish philosopher of common sense who opposed the ideas of David Hume (1710-1796)
    スコットランドの良識のある哲学者で、デイヴィッド・ヒュームの考えを否定した(1710年−1796年) - 日本語WordNet
  • I'm aghast at the lack of manners, common sense and so on and so forth on the net.
    ネット上のマナーやら常識の無さやうんちゃらかんちゃらにうんざりしっぱなしです。 - Tanaka Corpus
  • Didn't they teach you common sense as well as typing at the school where you studied?
    君が勉強した学校ではタイプに加えて常識というものを教えてもらわなかったかい。 - Tanaka Corpus
  • Please try to followgeneral common sense list etiquette when posting!
    投稿に際しては、リストでエチケットとして、次の一般的な常識を守るようにしてください。 - NetBeans
  • After that, you should look at the entire vector and apply common sense rather thanstatistics.
    この点を押さえた上で、統計的な分析よりも常識的な判断で結果を見るようにしてください。 - Python
  • In Japan, it was common to call the certificate 'Doen' in the sense of a document describing 'the origin of the entering the priesthood.'
    日本では「得度の縁由」を記した文書という意味で「度縁」と呼ばれるのが一般的であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It can be said to have been a revolutionary history book for the world by the common sense of that period.
    当時の常識では、世界にも類をみない画期的な歴史書だったといえる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The common sense and social skills required to know the stream and make things go smoothly in society.
    世事に対応し、社会のなかでものごとを円滑に進めてゆくための常識や世間的な能力。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • For increasing the number of tracks of the Tokaido line, it would be traditional common sense to adopt the four-track line.
    東海道の線増計画は、従来の常道であれば複々線案が採られたところであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It is said that such pilgrimages were highly entertaining in a sense, and led to the popularity of travelling among common people.
    これは多分に娯楽的な意味を持ち、民衆が旅行するようになった起源とも言われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Contrary to common sense, anode stimulation is applied first and next cathode stimulation.
    常識に反して、陽極刺激が最初に加えられ、次いで陰極刺激が加えられる。 - 特許庁
  • Other magnetic-field sensors can sense ambient fields for use in common-mode rejection.
    別の磁場センサーは、同相除去を実施する際に使用する周囲場を感知することができる。 - 特許庁
  • Both a drive signal and a sense signal may be resolved from a common set of sensing elements.
    駆動信号と検出信号の両信号は、共通組の検出要素から分解され得る。 - 特許庁
  • The 2,4,6-triiodophenol is micronized by a standard method constituting a part of general common sense.
    2,4,6−トリヨードフェノールの微粉砕化は一般常識の一部を成す標準法により行なう。 - 特許庁
  • It is seen that common people's prejudice was based on a sense of hatred toward the appearance of the patients.
    庶民の差別意識は患者の外見に対する嫌悪感として確認できる。 - 厚生労働省
  • In a general way the common-sense opinion is well in accord with current theory on this head.
    おおむね常識的な意見は、この点についての流布している理論に良く一致している。 - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
  • To provide an easy kimono of one-part style like a common long kimono, extremely easily wearable by anybody with sense similar to that of a common long kimono.
    普通の長着と同様、一部式で、しかも誰もが普通の長着と同様の感覚で非常に着用し易い簡易着物を提供する。 - 特許庁
  • A common line CL which is to be connected to sources of transistors constituting read gates in common is arranged in a sense amplifier area 18.
    リードゲートを構成するトランジスタのソースに共通に接続される共通線CLをセンスアンプ領域18に配置する。 - 特許庁
  • But the commonplace, common-sense man is bound by the deliverances of common-sense decorum on this head - the heritage of an unbroken cultural line of descent that runs back to the beginning.
    しかし、平凡で常識的な人間は、この題目についての常識的礼節の表明−始まりにまで遡る途切れることの無い文化的血統の遺産に拘束されているのである。 - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
  • In reading (RD), TG0 is activated to activate the sense amplifier using common source lines CSP and CSN to perform read from the sense amplifier, and thereafter, TG0 and the sense amplifier are deactivated again.
    読み出し(RD)の際には、TG0を活性化し、共通ソース線CSP,CSNによってセンスアンプを活性化することでセンスアンプからの読み出しを行い、その後、再度TG0およびセンスアンプを非活性化する。 - 特許庁
  • One side of the input terminal of a differential amplifier 51 of each sense amplifier main body is connected to a sense line SN, and the other side of the input terminal is connected in common to a reference sense line RSN.
    各センスアンプ本体の差動アンプ51の一方の入力端子はそれぞれセンス線SNに接続され、他方の入力端子は共通に参照センス線RSNに接続される。 - 特許庁
  • Among all the techniques of waste management, waste reduction is the common sense solution to the prevention of future hazardous waste problems.
    廃棄物管理のすべてのテクニックのなかで,廃棄物削減は将来の危険廃棄物問題の防止に対する共通認識的な解決策である。 - 英語論文検索例文集
  • Among all the techniques of waste management, waste reduction is the common sense solution to the prevention of future hazardous waste problems.
    廃棄物管理のすべてのテクニックのなかで,廃棄物削減は未来の有害廃棄物問題の防止に対する一般的解決法である。 - 英語論文検索例文集
  • Among all the techniques of waste management, waste reduction is the common sense solution to the prevention of future hazardous waste problems.
    廃棄物マネージメントのすべてのテクニックのなかで,廃棄物削減は将来の危険廃棄物問題の防止の常識的な解決策である。 - 英語論文検索例文集
  • Among all the techniques of waste management, waste reduction is the common sense solution to the prevention of future hazardous waste problems.
    廃棄物マネージメントのすべてのテクニックのなかで,廃棄物削減は将来の危険廃棄物問題の防止の常識的な解決策である。 - 英語論文検索例文集
  • Among all the techniques of waste management, waste reduction is the common sense solution to the prevention of future hazardous waste problems.
    廃棄物マネージメントのすべてのテクニックのなかで,将来の危険廃棄物問題防止の常識的な解決策は廃棄物削減である。 - 英語論文検索例文集
  • The pure land is common with Rokudo in the sense of a place where the dead are destined to go, but it is a completely different notion from the world-view under the philosophy of Rokudo-rinne.
    浄土は死後に行き着くと言う点では六道と共通するものの、六道輪廻の思想で説かれる世界観とは基本的に別物である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • But the founder of the Sect stated that to teach right things against other religions had to be done with common sense and good manners, and it is only limited to educational differences in the religions.
    ただし、折伏はあくまで常識と礼儀をもって行われるべきものと宗祖自身が規定しており、あくまで教義的な対立に限られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This shows that the famous literary works and phrases of Buddhism were common sense for a member of society and the educated person beyond the religious schools in the early Showa era.
    昭和初期には宗派を超えて、仏教の有名な著作やことばは、社会人・教養人の常識とされていたことがわかる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • These are caused by possibilities of exceeding common sense and allowance limits as results of acting under the creed.
    教義をもとに活動しているため、一般常識や受忍限度を逸脱する可能性があることによるものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • On the other hand, the common people kept the traditional habit and customs handed down from the Edo period because Western clothes were still too expensive for them and because they highly valued or cared for the traditional sense of beauty.
    庶民は、洋服がまだ高価だったことや、伝統への美意識やこだわりなどから江戸時代以来の生活の様式を保持し続けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Also he had a deep sense of responsibility, and prayed for the restoration of the Imperial family and for the common people when he made his imperial edict to the Ise-jingu Shrine in August 1545.
    また、天文14年(1545年)8月の伊勢神宮への宣命には皇室と民の復興を祈願するなど天皇としての責任感も強かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • As he was a person of well-rounded personality with common sense, he was popular among the actors and staff, and was endearingly called 'Kihacchan' by the senior associates and colleagues.
    人格円満な常識家で、俳優やスタッフの人望も高く、先輩や同僚からは「キハっちゃん」と呼ばれて親しまれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • For example, when someone said '4 sun for height,' it meant 5 shaku and 4 sun, and this was almost common sense when the East Asian traditional system of weights and measures was widely used.
    例えば「身長4寸」と言われれば、それが5尺4寸の意味であるということは、尺貫法が広く使われていた時代にはほぼ常識であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Under Kokoku Shikan (emperor-centered historiography which is based on state Shinto), all Japanese shared a common sense that it was taboo to present a doubtful comment about content of the kiki (Kojiki ["A Record of an Ancient Matter"] and Nihonshoki ["Chronicles of Japan"]) and that the existence of Empress Jingu was a historical fact.
    また、皇国史観の下、記紀の記述に疑義を呈することはタブー視され、神功皇后の存在も史実とされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In a broad sense, Dochu Shohatto is a collective term for various kinds of traffic regulations issued by the Edo bakufu and domains to people (including common people).
    また、広義においては江戸幕府及び諸藩が一般民衆をも含めて対象とした各種の交通法規を総称したものを指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Many of the existing Wayojo are documents exchanged between the parties in a suit for a compromise in the sense of 'reconciliation' which became common after the Kamakura period.
    現存する和与状の多くは鎌倉時代以後に盛んになった「和解」の和与に伴って訴訟当事者間で交わされた文書である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • I think it is unlikely from a common sense perspective that an amendment will be proposed at a committee if it is not proposed at the working group
    そこに来て意見を言わないで、委員会で修正ということは、常識的にはないだろうと私は思うけれども - 金融庁
  • To provide a database creating device capable of automatically creating a database of unworded common sense.
    言語化されていない日常常識を自動的にデータベース化することができるデータベース作成装置を提供する。 - 特許庁
  • Cell writing is carried out by applying a bias voltage to the common control gate line and source/drain of the sense transistor.
    セルの書き込みは、センストランジスタの共通コントロールゲートライン及びソース/ドレインに電圧のバイアスをかけることによりもたらされる。 - 特許庁
  • A gate electrode of a main Tr2 and a gate electrode of a sense Tr3 are connected to a common gate terminal which applies a gate voltage.
    メインTr2のゲート電極およびセンスTrのゲート電極をゲート電圧を印加する共通のゲート端子と接続する。 - 特許庁
  • To provide a low-calorie flour usable as a food material similar to common flour, and capable of reducing calorie intake while imparting sense of fullness.
    通常の小麦粉と同様に食材として使用でき、且つ満腹感を与えながら摂取カロリーを抑制できるダイエット小麦粉を提供する。 - 特許庁
  • To provide a semiconductor storage device for realizing "Write before Sense operation" by an I/O common type circuit construction.
    I/O共通型の回路構成で“Write before Sense動作”を実現する半導体記憶装置を提供する。 - 特許庁
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ>

例文データの著作権について

  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 英語論文検索例文集
    ©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • NetBeans
    © 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
    Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

    邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)