「graceful」を含む例文一覧(290)

<前へ 1 2 3 4 5 6 次へ>
  • Her way of dancing is very graceful and feminine.
    彼女の踊り方はとても優雅で女性らしい - Eゲイト英和辞典
  • The plane sailed through the air as light and graceful as a bird.
    飛行機は鳥のように軽く優雅に空を飛んだ - Eゲイト英和辞典
  • The woman was slender and graceful.
    その女性はすらりとして上品だった - Eゲイト英和辞典
  • The bus chiefs have offered a graceful apology.
    バス責任者が潔い謝罪をした。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • program to handle a graceful restart.
    プログラムに送られて、正しく再起動される。 - JM
  • This woman is incredibly beautiful and graceful, so Toyoo is attracted by her.
    この女は大層美しく、雅やかで、豊雄はひかれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Such a graceful elegance of the Tentoku imperial poetry contest became a model for subsequent poetic contests.
    その典雅さなどで後世の歌合の手本となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Miyabi or Masa (in case of name) means sophisticated and graceful.
    雅(みやび、まさ〔名乗り〕)とは、上品で優雅なこと。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Among her many graceful works, two stand out as unique.
    気品あふれる作品群の中で、特異な絵が2枚ある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He passed down the graceful, traditional sculptural style of Enpa School.
    円派の優美な伝統的彫刻様式を伝える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • On the other hand, he was famous for his graceful attitude and looks.
    その一方、立ち振る舞いが優雅で容姿優れていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • His works are characterized by their delicate and graceful lines.
    繊細で優麗な描線を特徴とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Behind, the graceful outlines of the mountains were traced against the sky;
    遠くには、山々の優雅な輪郭が空に描かれていた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • --a graceful gentleness, a certain childlike ease.
    ——優雅な穏やかさ、なにか子供じみた警戒心のなさ。 - H. G. Wells『タイムマシン』
  • A graceful image of his, he thought, and a just one.
    彼の優美な比喩表現であり、ぴったりだ、と彼は思った。 - James Joyce『レースの後に』
  • That was a much more graceful break-up than what I had thought it would be.
    それは思った以上にとてもあっさりとした別れでした。 - Weblio Email例文集
  • A procession of graceful swans sailed majestically past.
    優美な白鳥が列をなして堂々と(水の上を)すべるように通っていった. - 研究社 新英和中辞典
  • The strains of the graceful court music carried us back to the Tempyo period.
    典雅な雅楽の調べに天平の昔に還る思いがした. - 研究社 新和英中辞典
  • Although her name was Grace, she was far from being graceful.
    その子は「しずか」という名前とは似ても似つかないおてんばだった. - 研究社 新和英中辞典
  • The graceful figure of Mt. Fuji stands out clear against the blue sky.
    美しい富士の姿が青空を背景にしてくっきりと見える. - 研究社 新和英中辞典
  • I was thoroughly charmed by her graceful way of moving.
    彼女の軽やかな身のこなしにすっかり魅了されてしまった. - 研究社 新和英中辞典
  • colorful chiefly tropical Old World bird having a strong graceful flight
    力強く優雅な飛行をする色鮮やかな主に熱帯性旧世界産の鳥 - 日本語WordNet
  • small swift graceful antelope of Africa and Asia having lustrous eyes
    光沢の有る眼を持つアフリカ・アジア産の機敏で優雅な小型羚羊 - 日本語WordNet
  • the quality of being appealing in a delicate or graceful way (of a girl or young woman)
    (少女や若い女性の)優美で上品に魅了する性質 - 日本語WordNet
  • a graceful style of handwriting based on the writing used on copperplate engravings
    銅版画に使用された文字に基づく手書きの優雅なスタイル - 日本語WordNet
  • small deciduous shrub having graceful arching branches and luxuriant foliage
    優美なアーチ形の枝と鬱蒼と繁った葉を持つ、小さな落葉性の低木 - 日本語WordNet
  • a monocotyledonous genus of graceful palm trees in tropical America
    熱帯アメリカの優雅なヤシ高木の単子葉植物の属 - 日本語WordNet
  • a predicament from which a skillful or graceful escape is impossible
    巧みな、または潔い逃避が不可能であることからの窮地 - 日本語WordNet
  • the condition of being graceful and elegant
    書画に対する評価の一つで、生き生きとしたものが感じられること - EDR日英対訳辞書
  • of a woman's movements or looks, the state of being elegant, graceful
    女性の動作や姿が、優雅で美しくて魅力的なこと - EDR日英対訳辞書
  • Tu-mon' are often generally found among the graceful Kamon like 'Hanabishi-mon (花菱紋).'
    通紋は、例えば「花菱紋」といった一般的に優美な家紋に多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Since it developed in the pleasure quarters, it is a graceful form of buyo with intricate hand and arm movements.
    花柳界で発展したため、手振りが多く、品のある舞踊である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The calligraphy is elegant and graceful with a charm worthy of the name of the Heian court.
    優雅婉麗な書風で平安朝の名にふさわしい趣がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He has an elegant look, with a long face and upturned chin, and he performs in a characteristically graceful style.
    面長の顎のしゃくれた古風な容貌で気品のある芸風。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Azusayumi (bow of Japanese cherry birch), Mayumi (bow of Japanese spindle) Tsukuyumi (bow of Japanese zelkova [elm-like tree]), as I have done so, be graceful
    梓弓真弓槻弓年を経て我がせしがごとうるはしみせよ - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Meanwhile, the young masters who were sons of those merchants were fond of graceful Hondamage hairstyle.
    一方その息子の若旦那などは細く優美な本多髷を好んでゆった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He was said to be an amicable and graceful person with thick eyebrows.
    性は円満にして温雅、眉の太い人であったと言われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Kinuta (depicting the graceful wife from the yokyoku 'Kinuta' (a noh drama), painted in the Genroku manner), 1938
    砧(きぬた:謡曲「砧(能)」の妻の端麗な姿を元禄風俗にて)1938 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The Shuseki tei (Graceful Stone Garden) of Hokoku-jinja Shrine created in 1972 in Osaka City, Osaka Prefecture.
    豐國神社(大阪市)秀石庭 1972年、大阪府大阪市 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Each of the gables of the roof is decorated with a gegyo (decoration board) and forms a graceful curve.
    側面の破風は懸魚などで修飾され、優美な曲線を描く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This is in contrast to taisha-zukuri style which has graceful curves.
    この点で、優美な曲線が与えられる大社造と大きく異なる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide a cloth having stretching elasticity, graceful, and excellent in a texture.
    伸縮弾性を有し、嫋やかで膚触りに優れた布帛を提供すること。 - 特許庁
  • One, with a fan and some bits of paper, performed the graceful trick of the butterflies and the flowers.
    ある者は、扇と紙吹雪で、蝶と花を優雅に表現していた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • And certainly,whenever the wind blew, the Reed made the most graceful curtseys.
    確かに、風が吹くといつも、葦は最高に優美なおじぎをするのでした。 - Oscar Wilde『幸福の王子』
  • I remember being surprised by his graceful, conservative fox-trot——
    かれの、古めかしいフォックス・トロットの優美さに驚かされた覚えがある—— - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • "Mr. Chandler has the gift of easy and graceful verse."
    「ミスター・チャンドラーには平明で優美な韻文の才能がある。」 - James Joyce『小さな雲』
  • a style of ballet based on precise conventional steps performed with graceful and flowing movements
    精密な伝統的なステップで優雅かつ流麗に演じられるバレエの一様式 - 日本語WordNet
  • any of various red algae having graceful rose to purple fronds (e.g. dulse or carrageen)
    上品な紅から紫色の葉を持つ各種の紅藻類(例えば、ダルスやカラゲーニン) - 日本語WordNet
  • small long-winged songbird noted for swift graceful flight and the regularity of its migrations
    すばやく優雅な飛行とその移住の規則性で有名な長い翼を持った小鳴鳥 - 日本語WordNet
  • graceful Old World ruminant with long legs and horns directed upward and backward
    長い脚と上後方に向いた角を有する、旧世界産の優美な反芻動物 - 日本語WordNet
<前へ 1 2 3 4 5 6 次へ>

例文データの著作権について

  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE HAPPY PRINCE AND OTHER TALES”

    邦題:『幸福の王子』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
    用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”After the Race”

    邦題:『レースの後に』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”A Little Cloud”

    邦題:『小さな雲』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.