「slack」を含む例文一覧(951)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 19 20 次へ>
  • The outward pipe 51 and the return pipe 52 have slack to tolerate rotation of the nacelle 20.
    そして、往路管51及び復路管52は、ナセル20の回転を許容する弛みを有する。 - 特許庁
  • To prevent the occurrence of slack when a rolled paper is delivered and wound by a simple structure.
    簡単な構成でロール紙の繰出し時及び巻取り時の弛み発生を防止する。 - 特許庁
  • The protective cover 21 serves as a clamp for absorbing the slack.
    保護カバー21は、あたかも弛み吸収用のクランプとして機能するようになる。 - 特許庁
  • To provide a multi-threaded screw capable of reducing the rotating force of the screw and precluding a slack after tightening.
    多条ねじの回転する力を軽減し、かつ締め付けた後の緩み止めを行うこと。 - 特許庁
  • To provide a chemical treatment apparatus capable of performing a chemical treatment without causing slack of a workpiece.
    ワークタルミを発生させずに化学処理が行える化学処理装置を提供する。 - 特許庁
  • To provide a steering device for a vehicle capable of suppressing unintended slack of a tilt lever.
    チルトレバーの意図しない緩みを抑制することができる車両用ステアリング装置を提供する。 - 特許庁
  • The slack housing tray 19 is shifted to the upstream side (station house side) of a signal and is arranged.
    余長収納トレイ19を信号の上流側(局舎側)にずらせて配置する。 - 特許庁
  • To suppress waste of a belt material by eliminating slack without taking up the belt material during a start.
    立ち上がり時に帯材の巻き取りを行わずにたるみを解消し、帯材の無駄な消費を抑制する。 - 特許庁
  • MECHANISM FOR FORMING SLACK OF PRINTING OBJECT OF THERMAL TRANSFER PRINTER, AND THERMAL TRANSFER PRINTER
    熱転写プリンタの印刷対象物弛み形成機構、及び熱転写プリンタ - 特許庁
  • To obtain a cable supporting system that can form the slack of a cable in an intermediate portion between poles.
    電柱間の中間部位にケーブルの弛みを形成できるケーブル支持システムを実現する。 - 特許庁
  • The electric wire storage room 11 stores a slack section of the single-core line 2a.
    電線収納部屋11には、単芯線2aの余長部分が収納されるようになっている。 - 特許庁
  • To provide a garment tightly pressing slack and swing of superfluous flesh caused on the front side of the wearer's upper arm.
    上腕前側に発生する肉の弛み及び揺れを押さえる衣類を提供する。 - 特許庁
  • To prevent roll paper used for an electronic cash register and others from being slack in winding.
    電子キャッシュレジスタ等に採用されるロール用紙の巻き弛みを防止する。 - 特許庁
  • To facilitate installation construction without forming any slack in a sheet-like hanging smoke barrier.
    シート状防煙垂壁を弛み無く、且つ簡単に取り付け施工可能とする。 - 特許庁
  • In the chamber B, the twisting and slack of the wiring following the rotation of the first display section arm 5 is absorbed.
    B室では、第1表示部アーム5の回動に伴う配線の捻れと弛みを吸収する。 - 特許庁
  • To suppress biased winding with line slack in a double bearing reel without a level winding mechanism.
    レベルワインド機構を有さない両軸受リールにおいて、糸ふけによる偏った巻き付けを抑える。 - 特許庁
  • A medium slack quantity detecting mechanism 22 detects the position of the medium nearby a photoreceptor 18.
    媒体弛み量検出機構22により感光体18付近の媒体の位置を検出する。 - 特許庁
  • To sustain a good print quality even when a recording medium has a slack or crimps.
    被記録媒体に弛みや皺がある場合であっても、良好な印字品質を維持する。 - 特許庁
  • OPTICAL FIBER HOLDING STRUCTURE, OPTICAL DEVICE USING THE SAME, AND OPTICAL FIBER SLACK PROCESSING METHOD
    光ファイバ保持構造、これを用いた光デバイス、及び光ファイバ余長処理方法 - 特許庁
  • Even though variance is found in the dimension of a component, slack amount is held in an appropriate range.
    部品の寸法にばらつきがあっても、たるみ量を適正な範囲内に収めることができる。 - 特許庁
  • In the method of laying a cable, a slack portion 5 of the cable 3 is laid toward the right side of a vehicle VM (Fig.6).
    ケーブル3の弛み部5は車両VMの右側に向かって配策されている(図6)。 - 特許庁
  • To provide a metal mask which hardly generates a partial slack in a metal mask body.
    メタルマスク本体に部分的なたるみが生じにくいメタルマスクを提供する。 - 特許庁
  • To satisfactorily feed wire wound on a reel without slack around the reel.
    リールに巻かれたワイヤがリール回りにたるむことなく良好にワイヤを送給する。 - 特許庁
  • ELECTRICAL CONNECTOR STRUCTURE, ELECTRICAL CONNECTOR DEVICE, AND SEAT AND HARNESS SLACK ABSORBER USING IT
    電気接続構造、電気接続装置及びそれを用いたシート並びにハーネス余長吸収装置 - 特許庁
  • To provide a fishing rod having an adjustable whole length and hardly causing a slack of its bottom plug.
    釣竿全体の長さを調節可能であり、且つ、尻栓の緩みも生じにくい釣竿を提供する。 - 特許庁
  • To offer an axial gap motor which is advantageous to avoid the damage of winding and the slack of the winding.
    巻線の損傷、巻線の緩みを避けるのに有利なアキシャルギャップモータを提供する。 - 特許庁
  • METHOD FOR DETECTING COILING SLACK OF HOT ROLLED COIL AND METHOD FOR COILING HOT ROLLED STEEL STRIP
    熱延コイルの巻緩みの検出方法および熱延鋼帯の巻取り方法 - 特許庁
  • To provide a fishing rod having an adjustable whole length and hardly causing a slack of its bottom plug.
    釣竿全体の長さを調整可能であり、且つ尻栓の緩みも生じ難い釣竿を提供する。 - 特許庁
  • In the "slack" state, for example, an operator of high level is made to perform confirmation work of slip processing results.
    また、「閑散」の場合、例えば高レベルのオペレータに、伝票処理結果の確認作業を行わせる。 - 特許庁
  • COATED OPTICAL FIBER, OPTICAL FIBER SLACK PROCESSING SHEET, AND OPTICAL FIBER WIRING MEMBER
    光ファイバ心線、光ファイバ余長処理シート及び光ファイバ配線部材 - 特許庁
  • To form a high-quality image by correcting unevenness of ink impacting points caused by the slack of a printing paper.
    印字用紙のたわみなどによるインク着弾点のバラツキを補正し、高品質な画像を形成する。 - 特許庁
  • This allows sensing the nut slack through sensing of the displacement of the ocular mark from the reference piece.
    これにより基準片からの目印の変位を目視で検出して、ナットの緩みを検知することができる。 - 特許庁
  • The sheet peeling device further includes a slack area forming means of forming a slack area SR of the peeling tape PT between the paying-out means 2 and the recovering means 5, and is configured to peel the adhesive sheet S from the adherend W while maintaining the slack area SR and sticking the slack area SR on the adhesive sheet S.
    繰出手段2と回収手段5との間に剥離用テープPTの弛み領域SRを形成する弛み領域形成手段を更に含み、当該弛み領域SRを維持してこの弛み領域SRを接着シートSに貼付しつつ、当該接着シートSを被着体Wから剥離するように構成されている。 - 特許庁
  • To provide a fishline guide mechanism in a spinning reel, capable of preventing breakage of the fishline caused by a line slack control part.
    スピニングリールの釣り糸案内機構において、糸ふけ抑制部による糸切れを防止する。 - 特許庁
  • To set a slack value to a gate on a data path at high speed.
    データパス上のゲートにスラック値を高速に設定することができるようにする。 - 特許庁
  • To store and process slack parts of optical fiber cables without affecting characteristics thereof.
    光ファイバケーブルの余長部分を特性に影響を与えることなく収容処理する。 - 特許庁
  • Slack of the square cylindrical film which passes is prevented from occurring by the first and second guide plates.
    第一及び第二ガイド板によって通過する角筒状フィルムの弛みを防ぐ。 - 特許庁
  • METHOD FOR AUTOMATICALLY DISCRIMINATING KIND OF ANALOG TAPE, ERROR BY KIND CORRECTION METHOD AND SLACK CORRECTION METHOD
    アナログテープの種類自動判別方法,種類別誤差補正方法及びたるみ補正方法 - 特許庁
  • His will seemed to have gone to sleep, and left him, standing there slack before her.
    彼女の前に茫漠と突っ立ったままに、彼の意志は眠りへと引きずられて行きそうだった。 - D. H. Lawrence『馬商の娘』
  • When an ingot 4 is cut by a wire array 20, an auxiliary roller mechanism 40 pushes the wire array 20 toward the ingot 4 to eliminate a slack of the wire 2 if the slack is detected.
    ワイヤー列20にてインゴット4を切断するに際し、ワイヤー2が撓んだことが検知されたときに、補助ローラ機構40にてワイヤー列20をインゴット4の方向に押し付けることでその撓みを無くす。 - 特許庁
  • To provide an interior fabric having flame-proofness by the use of inorganic fiber, applicable without forming slack and wrinkle and resistant to the generation of slack and wrinkle after application.
    無機繊維が使用されていて防炎性を有し、弛み皺無く施工することが出来、その施工後においても弛み皺の発生し難い内装織物を得る。 - 特許庁
  • When each line is finished to be printed, the ribbon pan cake 22 having an inertia at the print time is braked by a resistance to the ribbon slack prevention ribs 28, so that a slack of the ribbon is restricted.
    各行の印刷終了時においては、印刷時の慣性を持ったリボンパンケーキ22は、リボン弛み防止リブ28との抵抗によりブレーキがかけられリボン弛みが抑えられる。 - 特許庁
  • The web feeder includes a feeder and a receiver for feeding the web while forming a slack loop therebetween, and a proximity sensor 150 directed in the direction in which the slack loop extends to measure the extent thereof.
    ウェブ搬送装置は、スラックループをその間に形成しつつウェブを搬送するフィーダ及びレシーバと、スラックループの伸びる方向に沿って向けられてその大きさを測定する近接センサ150とを備える。 - 特許庁
  • The yarn slack eliminating device 12 is set between the spinning device 9 and the winding device 13, and temporarily stores the spun yarn 10 by winding the spun yarn 10 around the outer periphery of a rotating yarn slack eliminating roller 21.
    糸弛み取り装置12は、紡績装置9と巻取装置13との間に配置されるとともに、回転する弛み取りローラ21の外周に紡績糸10を巻き付けて一時的に貯留する。 - 特許庁
  • To enhance the performance of absorbing the slack of a wire harness and prevent the interference between a flat harness and outside, in an object which absorbs slack by expanding and shrinking the flat wire harness spirally.
    フラットワイヤハーネスを渦巻き状に拡縮して余長吸収するものにおいて、ハーネス余長吸収性能を高め、また、フラットハーネスと外部との干渉等を防止する。 - 特許庁
  • A yarn slack preventing device 10 is placed at the upstream side of a winding means 12 for winding a yarn Y supplied from a spinning means 5 and the slack preventing roller 21 of the device is driven by a stepping motor 35.
    紡績手段5から供給される糸Yを巻き取る巻取手段12の上流側に糸弛み取り装置10を設け、その弛み取りローラ21をステッピングモータ35で回転駆動する。 - 特許庁
  • A slack eliminating control part 52 makes an eccentric cam 43 rotate and an idler pulley 10 move to the inside of the belt 16 to absorb the slack of the belt 16 when the engine is driven by the motor generator.
    緩み解消制御部52は、モータジェネレータによりエンジンを駆動するときに、偏心カム43を回動させてアイドラプーリ10をベルト内側に移動させることにより、ベルト16の緩みを吸収させる。 - 特許庁
  • To provide a wire slack detector capable of detecting accurately a slack of a wire, and capable of coping easily and exactly with a change of an advancing angle of the wire to a wire winding drum.
    ワイヤの弛みを正確に検知することができ、ワイヤ巻取ドラムに対するワイヤの進入角度の変更に容易且つ的確に対応することのできるワイヤ弛み検知装置を提供する。 - 特許庁
  • To provide a cable slack observation apparatus capable of easily adjusting an observation height of a height standard observer and remarkably shortening the time required for observing the slack of a cable.
    高さ水準観測器の観測高さを容易に調節でき、ケーブルの弛度観測に要する時間を大幅に短縮することが可能なケーブル弛度観測装置を提供する。 - 特許庁
  • To give a stable slack to stator winding without complicating a winder or increasing manhour in the manufacture, and to prevent the crossing of stator winding at the slack section.
    巻線機を複雑化したり製造工数を増加させることステータ巻線に安定したたるみを付与し、かつ、たるみの部分でのステータ巻線の交差を防止する。 - 特許庁
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 19 20 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Horse Dealer's Daughter”

    邦題:『馬商の娘』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。