小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

実野彦の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「実野彦」の英訳

実野彦

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
みのひこMinohikoMinohikoMinohikoMinohiko

「実野彦」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 4



例文

子に滋全・正親町三条、娘(堀河冬輔室)、直子(京極宮文仁親王室)。例文帳に追加

He had children, including Kanemasa SHIGENOI, Sanehiko OGIMACHISANJO, a daughter (Fuyusuke HORIKAWA's wife) and Naoiko (wife of Kyogokunomiya Imperial Prince Ayahito).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

養子縁組(滋井公澄の子)に近衛府正親町三条例文帳に追加

His adopted son was Sanehiko OGIMACHISANJO, a government official of Konoefu (the Headquarters of the Inner Palace Guards), the biological son of Kinzumi SHIGENOI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は平氏側の拠点となった伊賀国六箇山の領家が平光盛(平頼盛の子)であった事と杉橋隆夫が唱えた牧宗親・池禅尼兄弟説(すなわち平賀朝雅の義母牧の方と平頼盛を従兄弟とする)を採用している。例文帳に追加

Tomohiko OKANO adopted the fact that the ryoke (virtual proprietor of manor) of Mt. Rokka in Iga Province, where the base of the Taira clan lay, was TAIRA no Mitsumori (son of TAIRA no Yorimori) and Takao SUGIHASHI's theory that Munechika MAKI was Ike no zenni's brother, that is, Maki no Kata, who was Tomomasa's mother-in-law, was TAIRA no Yorimori's cousin.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そのひとつは、網の1969年「若狭国における荘園制の形成」や石井進(歴史学者)の1970年「院政時代」、1978年の「相武の武士団」(『鎌倉武士の像』に収録)における「太田文」の詳細な研究から、荘園がもっとも盛んに立荘された時期は、12世紀中葉以降の鳥羽天皇・後白河天皇院政期であり、更にその大規模荘園の乱立が完了した13世紀においてさえも、荘園領と国衙領は地方により相違はあるものの、平均すれば6対4とほぼ半々であることが明らかになった。例文帳に追加

Firstly, following detailed research that appeared in Yoshihiko AMINO's "Wakasa no kuni ni okeru shoensei no keisei" (The formation of the manor system in Wakasa Province) (1969), Susumu ISHII's "Insei jidai" (The Age of Cloistered Emperors) (1970) and "Oota Fumi" (The letters of Oota) in "Sobu no bushidan" (Bushi groups of the Sobu region), which appears in "Kamakura bushi no jitsuzo" (The Real Face of Kamakura Warriors) (1978), it became clear that most manors were established after the mid-12th century, during the reigns of the Cloistered Emperors Toba and Gotoba, and that by the time this large-scale expansion stopped in the 13th century, the ratio of shoen to national land was on average of six to four, or about even.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから
「実野彦」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Minohiko 日英固有名詞辞典

2
みのひこ 日英固有名詞辞典

実野彦のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS