「大雑把」に関連した英語シソーラスの一覧 - Weblio英語類語検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 大雑把の意味・解説 > 大雑把に関連した英語シソーラス

大雑把に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

機微の欠乏

lacking subtlety

大掴, 露骨, 大雑把, おおざっぱ, 粗掴み, 粗掴, 大掴み

詳しく見る

主な点だけを与えるさま

giving only major points

大雑把

詳しく見る

あまり正確でないか正しくない

not quite exact or correct

アバウト, 大雑把, おおざっぱ, 大まか, おおまか, 粗大, 粗い, 粗放

詳しく見る

詳細でないまたは具体的でない

not detailed or specific

大掴, 大雑把, おおざっぱ, 大まか, 大掴み

詳しく見る

注意深くないまたは巧妙に作られない

not carefully or expertly made

疎放, 粗末, 大雑把, おおざっぱ, 大まか, ぞんざい, 粗鬆, おおまか, いけぞんざい, 大ざっぱ, 粗笨, 粗大, 粗い, 粗放, 粗雑

詳しく見る

「機微の欠乏」という意味の類語

大掴, 露骨, 大雑把, おおざっぱ, 粗掴み, 粗掴, 大掴み

unsubtle、 broad

この場合の「大掴, 露骨, 大雑把, おおざっぱ, 粗掴み, 粗掴, 大掴み」の意味

lacking subtlety

機微の欠乏

「機微の欠乏」の意味で使われる「大掴, 露骨, 大雑把, おおざっぱ, 粗掴み, 粗掴, 大掴み」の例文

gave us a broad hint that it was time to leave

去り時であることを、私達にあからさまに示した

近似

端的, 灼然たる, 昭然たる, 定か, 歴然たる, クリアー, 明晰, クリア, 判然たる, 章々たる, 著明, 截然たる, 瞭然たる, 明白, 現然たる, 明瞭, 明か, 明快, 明りょう, 朗然たる, 照照たる, 平明, 明らか, 画然たる, 章章たる, 昭昭たる, 了然たる, 分明, 昭々たる, 明確, 彰々たる, クリヤ, 明せき, 照々たる, せつ然たる, クリヤー, 彰彰たる, 劃然たる

「主な点だけを与えるさま」という意味の類語

大雑把

sketchy、 unelaborated

この場合の「大雑把」の意味

giving only major points

主な点だけを与えるさま

「主な点だけを与えるさま」の意味で使われる「大雑把」の例文

a sketchy account

大雑把な説明

details of the plan remain sketchy

プランの詳細は不完全なままで残っている

近似

不完全

「あまり正確でないか正しくない」という意味の類語

アバウト, 大雑把, おおざっぱ, 大まか, おおまか, 粗大, 粗い, 粗放

approximate、 approximative、 rough

この場合の「アバウト, 大雑把, おおざっぱ, 大まか, おおまか, 粗大, 粗い, 粗放」の意味

not quite exact or correct

あまり正確でないか正しくない

「あまり正確でないか正しくない」の意味で使われる「アバウト, 大雑把, おおざっぱ, 大まか, おおまか, 粗大, 粗い, 粗放」の例文

the approximate time was 10 o'clock

大体の時間は10時だった

a rough guess

大ざっぱな推測

a ballpark estimate

およその予想

近似

不正確

「詳細でないまたは具体的でない」という意味の類語

大掴, 大雑把, おおざっぱ, 大まか, 大掴み

unspecific、 broad

この場合の「大掴, 大雑把, おおざっぱ, 大まか, 大掴み」の意味

not detailed or specific

詳細でないまたは具体的でない

「詳細でないまたは具体的でない」の意味で使われる「大掴, 大雑把, おおざっぱ, 大まか, 大掴み」の例文

a broad rule

大まかな規則

the broad outlines of the plan

計画の大まかな概略

felt an unspecific dread

曖昧な恐怖を感じた

近似

普遍的, 一般的, 全般的

「注意深くないまたは巧妙に作られない」という意味の類語

疎放, 粗末, 大雑把, おおざっぱ, 大まか, ぞんざい, 粗鬆, おおまか, いけぞんざい, 大ざっぱ, 粗笨, 粗大, 粗い, 粗放, 粗雑

crude、 rough

この場合の「疎放, 粗末, 大雑把, おおざっぱ, 大まか, ぞんざい, 粗鬆, おおまか, いけぞんざい, 大ざっぱ, 粗笨, 粗大, 粗い, 粗放, 粗雑」の意味

not carefully or expertly made

注意深くないまたは巧妙に作られない

「注意深くないまたは巧妙に作られない」の意味で使われる「疎放, 粗末, 大雑把, おおざっぱ, 大まか, ぞんざい, 粗鬆, おおまか, いけぞんざい, 大ざっぱ, 粗笨, 粗大, 粗い, 粗放, 粗雑」の例文

managed to make a crude splint

粗末な添え木を何とか作った

a crude cabin of logs with bark still on them

まだ樹皮がついた、粗雑な丸太小屋

rough carpentry

荒い大工仕事

近似

未熟


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS