1016万例文収録!

「"独立採算制"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "独立採算制"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"独立採算制"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

独立採算制の、財政的に独立した例文帳に追加

financially independent  - 日本語WordNet

社内カンパニーとは独立採算制をとっている事業部門です。例文帳に追加

An in-house company is a business unit which is financially independent of the corporation. - Weblio英語基本例文集

地方事務所に関して自主運営、独立採算制を採用している法人もある。例文帳に追加

Some of the firms have adopted an independent operations system or an independent accounting system for local offices.  - 金融庁

現時点では、主要都市や観光地等の一部の都市を除く大半の水道事業者で、我が国のような独立採算制とはほど遠いものと考えられる。例文帳に追加

Currently, most water utilities, except a limited number of major cities and tourist cities, are quite far from the self-supporting accounting systems that we have in Japan. - 厚生労働省

例文

当初は民部省に貢進された後で各官司に配分されたが、10世紀に入ると民部省を関与させずに特定の官司に対して特定の国が舂米を直接貢進する形式に替わり、各官司の財政が独立採算制に変わっていく一因となった。例文帳に追加

Originally, it was tithed to the Minbusho (Ministry of Popular Affairs) and then distributed to the various Kanji (government official), but in the tenth century, the Minbusho did not intervene, but each province directly tithed shomai to a given Kanji and this became one of the factors that led to each Kanji becoming responsible for their individual finances.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

京阪は、これら2線の経営を本社から分離し、独立採算制をとる分社化を検討しており、当初2004年秋に分社化を予定していたが、この時点で分社化しても収支改善が見込めず経営に行き詰まるとして見送られ、経費削減を図り収支が均衡した時点で分社化に踏み切ることになっている。例文帳に追加

Keihan had originally intended to spin off these two lines from Keihan Electric Railway and establish an independent company in the autumn of 2004, but in view of the dismal prospects of a new company it decided to postpone the implementation of such an idea until the revenue and expenditures reach break-even status through the efforts of cost reduction.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS