入口に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する
類語・関連語
部屋または建物または車の入り口を閉鎖するだろう揺れるかまたは滑っている柵
a swinging or sliding barrier that will close the entrance to a room or building or vehicle
門口, 開き, 開き戸, 開戸, 乗車口, 門, 枢, 車のドア, 開, 入り口, とば口, 木戸口, 戸口, 戸, 戸板, 扉, 玄関, 入口, 門戸, ドア
詳細
部屋や建物に入ったり出たりするときに通る壁の中の空間
the entrance (the space in a wall) through which you enter or leave a room or building
しきい, 門口, 出入り口, 部屋の入り口, 門, 這入り口, 入りぐち, 入り口, 出入口, とば口, 戸口, 戸, 玄関, 入口, ドア, 這入口
詳細
出入りを提供するもの(入る、または、出る)
something that provides access (to get in or get out)
上がり口, エントランス, 門口, 木戸, 出入り口, 御錠口, 入り, 這入り口, 入りぐち, 上がりぐち, 中の口, 入り口, 上りぐち, 昇降口, 出入口, とば口, 入り口・入口, 木戸口, 房戸, 玄関先, 戸口, 乗り口, 上り口, あがり口, 玄関, 建物の中に通じる通路, 乗口, 入口, 上がり端, 乗り込み口, 這入口
詳細
出入り(または脱出)の手段を提供しているもの
anything providing a means of access (or escape)
門口, 入り口, とば口, 木戸口, 戸口, 戸, 玄関, 入口, 門戸
詳細
何かの最初の部分またはセクション
the first part or section of something
滑出し, 出出し, 篇首, 出々し, 始り, 出始, 幕開け, 当初, 出始め, 取付き, 序章, 始め, 水端, 入りぐち, 初期, 冒頭, 序盤, 入り口, 出っ端, 滑り出し, 出っ鼻, とば口, 出端, すべり出し, 滑りだし, スタート, 序, 取りつき, とっ始め, 最初, 序の口, 出だし, 入口, 初め, 始まり, 初頭, 取つき, ビギニング, のっけ, 出はな, 取り付き
詳細
辞書の見出し項目の先頭に位置し、辞書でアルファベット順に並べられる単語の形
the form of a word that heads a lexical entry and is alphabetized in a dictionary
見出し語, 玄関, 入口
詳細
ものの始まり
the beginning of anything
滑出し, 第一歩, 出出し, 入, 出々し, 始り, 序開, 発端, 入り, 原初, 始め, 水端, 入りぐち, 冒頭, 入り口, 滑り出し, 初っ端, 滑りだし, スタート, 嚆矢, 最初, 出だし, 入口, 初め, 始まり, 序開き
詳細
(洞窟や小峡谷のような)口に似た開口部
an opening that resembles a mouth (as of a cave or a gorge)
口, 入りぐち, 入り口, 入口
詳細

「部屋または建物または車の入り口を閉鎖するだろう揺れるかまたは滑っている柵」という意味の類語

門口, 開き, 開き戸, 開戸, 乗車口, 門, 枢, 車のドア, 開, 入り口, とば口, 木戸口, 戸口, 戸, 戸板, 扉, 玄関, 入口, 門戸, ドア

door

この場合の「門口, 開き, 開き戸, 開戸, 乗車口, 門, 枢, 車のドア, 開, 入り口, とば口, 木戸口, 戸口, 戸, 戸板, 扉, 玄関, 入口, 門戸, ドア」の意味
  • a swinging or sliding barrier that will close the entrance to a room or building or vehicle

    部屋または建物または車の入り口を閉鎖するだろう揺れるかまたは滑っている柵

「部屋または建物または車の入り口を閉鎖するだろう揺れるかまたは滑っている柵」の意味で使われる「門口, 開き, 開き戸, 開戸, 乗車口, 門, 枢, 車のドア, 開, 入り口, とば口, 木戸口, 戸口, 戸, 戸板, 扉, 玄関, 入口, 門戸, ドア」の例文
  • he knocked on the door

    彼はドアをノックした

  • he slammed the door as he left

    彼が去る時、彼はドアをバタンと閉めた

被構成要素

ロック, 錠前,

「部屋や建物に入ったり出たりするときに通る壁の中の空間」という意味の類語

しきい, 門口, 出入り口, 部屋の入り口, 門, 這入り口, 入りぐち, 入り口, 出入口, とば口, 戸口, 戸, 玄関, 入口, ドア, 這入口

room access、 door、 threshold、 doorway

この場合の「しきい, 門口, 出入り口, 部屋の入り口, 門, 這入り口, 入りぐち, 入り口, 出入口, とば口, 戸口, 戸, 玄関, 入口, ドア, 這入口」の意味
  • the entrance (the space in a wall) through which you enter or leave a room or building

    部屋や建物に入ったり出たりするときに通る壁の中の空間

「部屋や建物に入ったり出たりするときに通る壁の中の空間」の意味で使われる「しきい, 門口, 出入り口, 部屋の入り口, 門, 這入り口, 入りぐち, 入り口, 出入口, とば口, 戸口, 戸, 玄関, 入口, ドア, 這入口」の例文
  • he stuck his head in the doorway

    彼は戸口に顔を出した

「出入りを提供するもの(入る、または、出る)」という意味の類語

上がり口, エントランス, 門口, 木戸, 出入り口, 御錠口, 入り, 這入り口, 入りぐち, 上がりぐち, 中の口, 入り口, 上りぐち, 昇降口, 出入口, とば口, 入り口・入口, 木戸口, 房戸, 玄関先, 戸口, 乗り口, 上り口, あがり口, 玄関, 建物の中に通じる通路, 乗口, 入口, 上がり端, 乗り込み口, 這入口

entry、 entree、 entryway、 entrance、 entranceway

この場合の「上がり口, エントランス, 門口, 木戸, 出入り口, 御錠口, 入り, 這入り口, 入りぐち, 上がりぐち, 中の口, 入り口, 上りぐち, 昇降口, 出入口, とば口, 入り口・入口, 木戸口, 房戸, 玄関先, 戸口, 乗り口, 上り口, あがり口, 玄関, 建物の中に通じる通路, 乗口, 入口, 上がり端, 乗り込み口, 這入口」の意味
  • something that provides access (to get in or get out)

    出入りを提供するもの(入る、または、出る)

「出入りを提供するもの(入る、または、出る)」の意味で使われる「上がり口, エントランス, 門口, 木戸, 出入り口, 御錠口, 入り, 這入り口, 入りぐち, 上がりぐち, 中の口, 入り口, 上りぐち, 昇降口, 出入口, とば口, 入り口・入口, 木戸口, 房戸, 玄関先, 戸口, 乗り口, 上り口, あがり口, 玄関, 建物の中に通じる通路, 乗口, 入口, 上がり端, 乗り込み口, 這入口」の例文
  • they waited at the entrance to the garden

    彼らは、庭の入口で待った

  • beggars waited just outside the entryway to the cathedral

    乞食は、ちょうど大聖堂への通路の外で待った

上位語

進入路

「出入り(または脱出)の手段を提供しているもの」という意味の類語

門口, 入り口, とば口, 木戸口, 戸口, 戸, 玄関, 入口, 門戸

door

この場合の「門口, 入り口, とば口, 木戸口, 戸口, 戸, 玄関, 入口, 門戸」の意味
  • anything providing a means of access (or escape)

    出入り(または脱出)の手段を提供しているもの

「出入り(または脱出)の手段を提供しているもの」の意味で使われる「門口, 入り口, とば口, 木戸口, 戸口, 戸, 玄関, 入口, 門戸」の例文
  • we closed the door to Haitian immigrants

    我々は、ハイチ移民に対する扉を閉めた

  • education is the door to success

    教育は、成功への扉である

「何かの最初の部分またはセクション」という意味の類語

滑出し, 出出し, 篇首, 出々し, 始り, 出始, 幕開け, 当初, 出始め, 取付き, 序章, 始め, 水端, 入りぐち, 初期, 冒頭, 序盤, 入り口, 出っ端, 滑り出し, 出っ鼻, とば口, 出端, すべり出し, 滑りだし, スタート, 序, 取りつき, とっ始め, 最初, 序の口, 出だし, 入口, 初め, 始まり, 初頭, 取つき, ビギニング, のっけ, 出はな, 取り付き

beginning

この場合の「滑出し, 出出し, 篇首, 出々し, 始り, 出始, 幕開け, 当初, 出始め, 取付き, 序章, 始め, 水端, 入りぐち, 初期, 冒頭, 序盤, 入り口, 出っ端, 滑り出し, 出っ鼻, とば口, 出端, すべり出し, 滑りだし, スタート, 序, 取りつき, とっ始め, 最初, 序の口, 出だし, 入口, 初め, 始まり, 初頭, 取つき, ビギニング, のっけ, 出はな, 取り付き」の意味
  • the first part or section of something

    何かの最初の部分またはセクション

「何かの最初の部分またはセクション」の意味で使われる「滑出し, 出出し, 篇首, 出々し, 始り, 出始, 幕開け, 当初, 出始め, 取付き, 序章, 始め, 水端, 入りぐち, 初期, 冒頭, 序盤, 入り口, 出っ端, 滑り出し, 出っ鼻, とば口, 出端, すべり出し, 滑りだし, スタート, 序, 取りつき, とっ始め, 最初, 序の口, 出だし, 入口, 初め, 始まり, 初頭, 取つき, ビギニング, のっけ, 出はな, 取り付き」の例文
  • `It was a dark and stormy night' is a hackneyed beginning for a story

    『暗い嵐の夜のことでした』は、物語のありふれた始まり方だ

「辞書の見出し項目の先頭に位置し、辞書でアルファベット順に並べられる単語の形」という意味の類語

見出し語, 玄関, 入口

entry word、 citation form、 main entry word

この場合の「見出し語, 玄関, 入口」の意味
  • the form of a word that heads a lexical entry and is alphabetized in a dictionary

    辞書の見出し項目の先頭に位置し、辞書でアルファベット順に並べられる単語の形

「ものの始まり」という意味の類語

滑出し, 第一歩, 出出し, 入, 出々し, 始り, 序開, 発端, 入り, 原初, 始め, 水端, 入りぐち, 冒頭, 入り口, 滑り出し, 初っ端, 滑りだし, スタート, 嚆矢, 最初, 出だし, 入口, 初め, 始まり, 序開き

start

この場合の「滑出し, 第一歩, 出出し, 入, 出々し, 始り, 序開, 発端, 入り, 原初, 始め, 水端, 入りぐち, 冒頭, 入り口, 滑り出し, 初っ端, 滑りだし, スタート, 嚆矢, 最初, 出だし, 入口, 初め, 始まり, 序開き」の意味
  • the beginning of anything

    ものの始まり

「ものの始まり」の意味で使われる「滑出し, 第一歩, 出出し, 入, 出々し, 始り, 序開, 発端, 入り, 原初, 始め, 水端, 入りぐち, 冒頭, 入り口, 滑り出し, 初っ端, 滑りだし, スタート, 嚆矢, 最初, 出だし, 入口, 初め, 始まり, 序開き」の例文
  • it was off to a good start

    それは、良いスタートを切った

「(洞窟や小峡谷のような)口に似た開口部」という意味の類語

口, 入りぐち, 入り口, 入口

mouth

この場合の「口, 入りぐち, 入り口, 入口」の意味
  • an opening that resembles a mouth (as of a cave or a gorge)

    (洞窟や小峡谷のような)口に似た開口部

「(洞窟や小峡谷のような)口に似た開口部」の意味で使われる「口, 入りぐち, 入り口, 入口」の例文
  • he rode into the mouth of the canyon

    彼は峡谷の入り口に乗り込んだ

  • they built a fire at the mouth of the cave

    彼らは洞穴の入り口でたき火をした


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License