分かるに関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する
類語・関連語
意味をとらえる
get the meaning of something
呑込む, 解る, 了解, 諒解, 掴みとる, 分る, 納得, 領会, 解する, 解せる, 把捉, 汲み取る, 掴む, 領得, 捉らえる, 解す, くみ取る, 汲取る, 読取る, 把握, 分かる, 掴取る, 掴み取る, 呑みこむ, 捉える, 領解, 会得, 読解, 読みとる, 了する, 判る
詳細
本来の姿、あるいは意味を知り、理解する
know and comprehend the nature or meaning of
解る, わかる, 分る, 解する, 理解, 解す, 分かる, 判る
詳細
理解する、通常いくつかの最初の困難の後
understand, usually after some initial difficulty
分かる
詳細
精神的に(考え、または状況を)知覚する
perceive (an idea or situation) mentally
噛み分ける, 分る, 汲み取る, 理解, 噛分ける, 知っている, かぎ取る, 汲取る, 分かる, かみ分ける, 嗅ぎわける, 噛み締める, かぎ分ける, 判る
詳細
言語を理解する
make sense of a language
解る, 分る, 解する, 通ずる, 解せる, 理解, 解す, 分かる, 通じる
詳細
を理解している
be understanding of
呑込む, 会釈, わかる, 同情, 了解, 諒解, 分る, 事解, 領会, 理解, 分かる, かみ分ける, 呑みこむ, 同感, 受け取る, 領解, 呑み込む, 会得, 判る
詳細
ある人や物に馴染み深く、知っている
be familiar or acquainted with a person or an object
心得る, 知らす, 知っている, 存じる, 分かる, 知る
詳細
事実または特別の情報を認識するまたは気づく
be cognizant or aware of a fact or a specific piece of information
存知, 存ずる, 存じる, 分かる, 知る
詳細
何かの真実に気づく
be aware of the truth of something
存知上げる, 心得る, 知らす, 了知, 承知, 存知あげる, 存じ上げる, 存じあげる, 気づく, 存ずる, 存じる, 分かる, 知る
詳細
状態、状況、感情または感覚についての直接の知識がある
have firsthand knowledge of states, situations, emotions, or sensations
解る, 分る, 経験, 分かる, 体験
詳細
知る、気がつく、通常偶然に
get to know or become aware of, usually accidentally
わかる, 見取る, 見付ける, 発見, 分る, 看取, 見て取る, 覚る, 理解, 見出す, 気づく, 思い至る, 気付く, 了得, 見いだす, 分かる, 察知, 観取, 見出だす, 見い出す, 見つける, 知る, 了する, 判る
詳細
同じであると認める
perceive to be the same
解る, 聞分ける, 見て取る, 承知, 認識, 聞きわける, 見分ける, 分かる, 認知, 見てとる, 見知る, 知る
詳細
十分に認知しているまたは認識している
be fully aware or cognizant of
解る, わかる, 了知, 分る, 覚る, 理解, 認識, 飲込む, 飲み込む, 分かる, 認知, 判る
詳細

「意味をとらえる」という意味の類語

呑込む, 解る, 了解, 諒解, 掴みとる, 分る, 納得, 領会, 解する, 解せる, 把捉, 汲み取る, 掴む, 領得, 捉らえる, 解す, くみ取る, 汲取る, 読取る, 把握, 分かる, 掴取る, 掴み取る, 呑みこむ, 捉える, 領解, 会得, 読解, 読みとる, 了する, 判る

savvy、 grok、 grasp、 apprehend、 dig、 comprehend、 get the picture、 compass

この場合の「呑込む, 解る, 了解, 諒解, 掴みとる, 分る, 納得, 領会, 解する, 解せる, 把捉, 汲み取る, 掴む, 領得, 捉らえる, 解す, くみ取る, 汲取る, 読取る, 把握, 分かる, 掴取る, 掴み取る, 呑みこむ, 捉える, 領解, 会得, 読解, 読みとる, 了する, 判る」の意味
  • get the meaning of something

    意味をとらえる

「意味をとらえる」の意味で使われる「呑込む, 解る, 了解, 諒解, 掴みとる, 分る, 納得, 領会, 解する, 解せる, 把捉, 汲み取る, 掴む, 領得, 捉らえる, 解す, くみ取る, 汲取る, 読取る, 把握, 分かる, 掴取る, 掴み取る, 呑みこむ, 捉える, 領解, 会得, 読解, 読みとる, 了する, 判る」の例文
  • Do you comprehend the meaning of this letter?

    あなたはこの手紙の意味が理解できますか

「本来の姿、あるいは意味を知り、理解する」という意味の類語

解る, わかる, 分る, 解する, 理解, 解す, 分かる, 判る

understand

この場合の「解る, わかる, 分る, 解する, 理解, 解す, 分かる, 判る」の意味
  • know and comprehend the nature or meaning of

    本来の姿、あるいは意味を知り、理解する

「本来の姿、あるいは意味を知り、理解する」の意味で使われる「解る, わかる, 分る, 解する, 理解, 解す, 分かる, 判る」の例文
  • She did not understand her husband

    彼女は夫を理解していなかった

  • I understand what she means

    私は、彼女が何を言っているかを理解している

「理解する、通常いくつかの最初の困難の後」という意味の類語

分かる

get wise、 get onto、 latch on、 tumble、 get it、 cotton on、 catch on、 twig

この場合の「分かる」の意味
  • understand, usually after some initial difficulty

    理解する、通常いくつかの最初の困難の後

「理解する、通常いくつかの最初の困難の後」の意味で使われる「分かる」の例文
  • She didn't know what her classmates were plotting but finally caught on

    彼女のクラスメートが何を企てているかを知らなかったがやっとわかった

「精神的に(考え、または状況を)知覚する」という意味の類語

噛み分ける, 分る, 汲み取る, 理解, 噛分ける, 知っている, かぎ取る, 汲取る, 分かる, かみ分ける, 嗅ぎわける, 噛み締める, かぎ分ける, 判る

understand、 see、 realise、 realize

この場合の「噛み分ける, 分る, 汲み取る, 理解, 噛分ける, 知っている, かぎ取る, 汲取る, 分かる, かみ分ける, 嗅ぎわける, 噛み締める, かぎ分ける, 判る」の意味
  • perceive (an idea or situation) mentally

    精神的に(考え、または状況を)知覚する

「精神的に(考え、または状況を)知覚する」の意味で使われる「噛み分ける, 分る, 汲み取る, 理解, 噛分ける, 知っている, かぎ取る, 汲取る, 分かる, かみ分ける, 嗅ぎわける, 噛み締める, かぎ分ける, 判る」の例文
  • Now I see!

    今やっと分かった!

  • I just can't see your point

    私は、ただあなたのポイントが理解できない

  • Does she realize how important this decision is?

    彼女は、この決定がどれくらい重要であるか理解していますか?

  • I don't understand the idea

    私はその考えを理解していない

「言語を理解する」という意味の類語

解る, 分る, 解する, 通ずる, 解せる, 理解, 解す, 分かる, 通じる

understand、 interpret、 translate、 read

この場合の「解る, 分る, 解する, 通ずる, 解せる, 理解, 解す, 分かる, 通じる」の意味
  • make sense of a language

    言語を理解する

「言語を理解する」の意味で使われる「解る, 分る, 解する, 通ずる, 解せる, 理解, 解す, 分かる, 通じる」の例文
  • She understands French

    彼女は、フランス語がわかる

  • Can you read Greek?

    あなたはギリシア語を読むことができますか?

「を理解している」という意味の類語

呑込む, 会釈, わかる, 同情, 了解, 諒解, 分る, 事解, 領会, 理解, 分かる, かみ分ける, 呑みこむ, 同感, 受け取る, 領解, 呑み込む, 会得, 判る

sympathize、 understand、 empathise、 empathize、 sympathise

この場合の「呑込む, 会釈, わかる, 同情, 了解, 諒解, 分る, 事解, 領会, 理解, 分かる, かみ分ける, 呑みこむ, 同感, 受け取る, 領解, 呑み込む, 会得, 判る」の意味
  • be understanding of

    を理解している

「を理解している」の意味で使われる「呑込む, 会釈, わかる, 同情, 了解, 諒解, 分る, 事解, 領会, 理解, 分かる, かみ分ける, 呑みこむ, 同感, 受け取る, 領解, 呑み込む, 会得, 判る」の例文
  • You don't need to explain--I understand!

    あなたは説明する必要はありません−−私は理解しています!

「ある人や物に馴染み深く、知っている」という意味の類語

心得る, 知らす, 知っている, 存じる, 分かる, 知る

know

この場合の「心得る, 知らす, 知っている, 存じる, 分かる, 知る」の意味
  • be familiar or acquainted with a person or an object

    ある人や物に馴染み深く、知っている

「ある人や物に馴染み深く、知っている」の意味で使われる「心得る, 知らす, 知っている, 存じる, 分かる, 知る」の例文
  • She doesn't know this composer

    彼女はこの作曲家を知らない

  • Do you know my sister?

    あなたは私の姉妹を知っていますか?

  • We know this movie

    私たちはこの映画を知っている

  • I know him under a different name

    私は彼を違う名前で知っている

  • This flower is known as a Peruvian Lily

    この花はペルーの百合として知られている

「事実または特別の情報を認識するまたは気づく」という意味の類語

存知, 存ずる, 存じる, 分かる, 知る

cognize、 cognise、 know

この場合の「存知, 存ずる, 存じる, 分かる, 知る」の意味
  • be cognizant or aware of a fact or a specific piece of information

    事実または特別の情報を認識するまたは気づく

「事実または特別の情報を認識するまたは気づく」の意味で使われる「存知, 存ずる, 存じる, 分かる, 知る」の例文
  • I know that the President lied to the people

    私は、大統領が人々に嘘を言ったことを知っている

  • I want to know who is winning the game!

    だれがゲームに勝っているかを知りたい!

  • I know it's time

    時間であると知っている

「何かの真実に気づく」という意味の類語

存知上げる, 心得る, 知らす, 了知, 承知, 存知あげる, 存じ上げる, 存じあげる, 気づく, 存ずる, 存じる, 分かる, 知る

know

この場合の「存知上げる, 心得る, 知らす, 了知, 承知, 存知あげる, 存じ上げる, 存じあげる, 気づく, 存ずる, 存じる, 分かる, 知る」の意味
  • be aware of the truth of something

    何かの真実に気づく

「何かの真実に気づく」の意味で使われる「存知上げる, 心得る, 知らす, 了知, 承知, 存知あげる, 存じ上げる, 存じあげる, 気づく, 存ずる, 存じる, 分かる, 知る」の例文
  • I know that I left the key on the table

    私は、テーブルの上にキーを残したと確信している

  • Galileo knew that the earth moves around the sun

    ガリレオは、地球が公転するのを知っていた

「状態、状況、感情または感覚についての直接の知識がある」という意味の類語

解る, 分る, 経験, 分かる, 体験

experience、 know、 live

この場合の「解る, 分る, 経験, 分かる, 体験」の意味
  • have firsthand knowledge of states, situations, emotions, or sensations

    状態、状況、感情または感覚についての直接の知識がある

「状態、状況、感情または感覚についての直接の知識がある」の意味で使われる「解る, 分る, 経験, 分かる, 体験」の例文
  • I know the feeling!

    私は、その感覚を知っている!

  • have you ever known hunger?

    あなたは、今までに飢餓を体験したことがありますか?

  • I have lived a kind of hell when I was a drug addict

    麻薬常用者であった際、私は、いわゆる地獄に住んでいた

  • The holocaust survivors have lived a nightmare

    大虐殺生存者は、悪夢の中で生きた

  • I lived through two divorces

    私は、2度の離婚を乗り切った

「知る、気がつく、通常偶然に」という意味の類語

わかる, 見取る, 見付ける, 発見, 分る, 看取, 見て取る, 覚る, 理解, 見出す, 気づく, 思い至る, 気付く, 了得, 見いだす, 分かる, 察知, 観取, 見出だす, 見い出す, 見つける, 知る, 了する, 判る

hear、 get wind、 get word、 see、 get a line、 find out、 pick up、 discover、 learn

この場合の「わかる, 見取る, 見付ける, 発見, 分る, 看取, 見て取る, 覚る, 理解, 見出す, 気づく, 思い至る, 気付く, 了得, 見いだす, 分かる, 察知, 観取, 見出だす, 見い出す, 見つける, 知る, 了する, 判る」の意味
  • get to know or become aware of, usually accidentally

    知る、気がつく、通常偶然に

「知る、気がつく、通常偶然に」の意味で使われる「わかる, 見取る, 見付ける, 発見, 分る, 看取, 見て取る, 覚る, 理解, 見出す, 気づく, 思い至る, 気付く, 了得, 見いだす, 分かる, 察知, 観取, 見出だす, 見い出す, 見つける, 知る, 了する, 判る」の例文
  • I learned that she has two grown-up children

    私は彼女には2人の成長した子供たちがいるということを知った

  • I see that you have been promoted

    私は、あなたが昇進したのを知っている

「同じであると認める」という意味の類語

解る, 聞分ける, 見て取る, 承知, 認識, 聞きわける, 見分ける, 分かる, 認知, 見てとる, 見知る, 知る

recognize、 recognise

この場合の「解る, 聞分ける, 見て取る, 承知, 認識, 聞きわける, 見分ける, 分かる, 認知, 見てとる, 見知る, 知る」の意味
  • perceive to be the same

    同じであると認める

下位語

同一視

「十分に認知しているまたは認識している」という意味の類語

解る, わかる, 了知, 分る, 覚る, 理解, 認識, 飲込む, 飲み込む, 分かる, 認知, 判る

agnise、 recognize、 agnize、 recognise、 realise、 realize

この場合の「解る, わかる, 了知, 分る, 覚る, 理解, 認識, 飲込む, 飲み込む, 分かる, 認知, 判る」の意味
  • be fully aware or cognizant of

    十分に認知しているまたは認識している

下位語

知っている


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License