明らかに関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する
類語・関連語
光によって特徴づけられる、または、を発する
characterized by or emitting light
明るい, 明らか
詳細
心を見ればすぐにわかる
readily apparent to the mind
端的, 灼然たる, 昭然たる, 定か, 歴然たる, クリアー, 明晰, クリア, 判然たる, 章々たる, 著明, 截然たる, 瞭然たる, 明白, 現然たる, 明瞭, 明か, 明快, 明りょう, 朗然たる, 照照たる, 平明, 明らか, 画然たる, 章章たる, 昭昭たる, 了然たる, 分明, 昭々たる, 明確, 彰々たる, クリヤ, 明せき, 照々たる, せつ然たる, クリヤー, 彰彰たる, 劃然たる
詳細
明らかに、心に明白である
clearly evident to the mind
歴然たる, 隠れ無い, 著明, 隠れない, 照照たる, 明らか, 昭昭たる, 歴たる, 昭々たる, 照々たる
詳細
混乱または疑いがない
free from confusion or doubt
昭然たる, 定か, 歴然たる, クリアー, 慥か, 明晰, クリア, 判然たる, 章々たる, 著明, 瞭然たる, 鮮明, 明白, 現然たる, 明瞭, 明か, 明快, 明りょう, 照照たる, 平明, 明らか, 章章たる, 昭昭たる, 了然たる, 分明, 昭々たる, 明確, 彰々たる, クリヤ, 明せき, 照々たる, クリヤー, 彰彰たる
詳細
正確に規定されたまたは記述された
accurately stated or described
端的, 定か, クリアー, 明晰, クリア, 判然たる, 明解, 明白, 明瞭, 明か, 明快, 明りょう, 平明, 明らか, 分明, 達意, 明確, クリヤ, 明せき, 明細, クリヤー
詳細
否定、または反証することできない
impossible to deny or disprove
確然たる, 定か, 慥か, 明白, 明らか, 確実, 確固たる, 確か
詳細
知覚するのは、簡単である
easy to perceive
昭然たる, 判然たる, 鮮明, 現然たる, 明瞭, 明か, 朗然たる, 明らか, 画然たる, 明確, せつ然たる, 劃然たる
詳細
感覚が明白で明瞭な
clear and distinct to the senses
灼然たる, 昭然たる, 審らか, 定か, 歴然たる, クリアー, 慥か, 明晰, クリア, シャープ, 判然たる, 章々たる, 截然たる, 自明, 瞭然たる, 鮮明, 明白, 現然たる, 明瞭, 明か, さやか, 明快, 明りょう, 朗然たる, 照照たる, 平明, 鮮やか, けざやか, 明らか, 画然たる, 章章たる, 昭昭たる, 了然たる, 分明, 昭々たる, 明確, 彰々たる, クリヤ, 明せき, 照々たる, せつ然たる, クリヤー, 彰彰たる, 劃然たる
詳細
見られるか、気づかれることができる
capable of being seen or noticed
灼然たる, 定か, 歴然たる, 慥か, 著明, 自明, 分暁, 瞭然たる, 明白, 明瞭, 明りょう, 照照たる, 観察可能, 明らか, 画然たる, 昭昭たる, 了然たる, 昭々たる, 照々たる, 識別可能
詳細
容易に解読される
easily deciphered
読みやすい, 端的, 灼然たる, 昭然たる, 定か, 歴然たる, クリアー, 慥か, 明晰, クリア, シャープ, 判然たる, 明解, 章々たる, 著明, 截然たる, 瞭然たる, 鮮明, 明白, 現然たる, 明瞭, 明か, さやか, 明快, 明りょう, 朗然たる, 照照たる, 平明, 歴々たる, 鮮やか, けざやか, 明らか, 章章たる, 昭昭たる, 見やすい, 了然たる, 分明, 昭々たる, 明確, 彰々たる, クリヤ, 明せき, 見易い, 照々たる, 歴歴たる, クリヤー, 読み易い, 彰彰たる
詳細
感覚によって容易に知覚される、または心によって理解される
easily perceived by the senses or grasped by the mind
灼然たる, 歴然たる, 当然, 章々たる, 著明, 自明, 瞭然たる, 明白, 明瞭, 明か, 明りょう, 照照たる, 明々白々たる, 明らか, 画然たる, 章章たる, 見え見え, 昭昭たる, 決り切った, 言わずもがな, 一目瞭然, 昭々たる, 彰々たる, 明明白白たる, 決まり切った, 照々たる, 極り切った, 彰彰たる, 決まりきった
詳細
心や感覚、または判断にはっきりと表される
clearly revealed to the mind or the senses or judgment
端的, 昭然たる, 歴然たる, 判然たる, 章々たる, 著明, 瞭然たる, 明白, 現然たる, 照照たる, 歴々たる, 明らか, 章章たる, 昭昭たる, 了然たる, 歴たる, 昭々たる, 彰々たる, 照々たる, 歴歴たる, 彰彰たる
詳細
容易に感覚で知覚されるまたは心で捕らえられる
easily perceived by the senses or grasped by the mind
明白, 明らか
詳細
念入りに仕上げていない、または仕上げられていないさま
not elaborate or elaborated
何の変哲もない, プレイン, 質素, 歴然たる, 素朴, 判然たる, 単純, 簡易, 簡略, 飾り気のない, 明白, 現然たる, 明瞭, 簡単, 平明, 飾り気の無い, 明らか, プレーン, 質樸, 何の変哲も無い, 粗朴, 純朴, 粗樸, 簡明, 簡素, 質朴
詳細
疑う余地なく確立する
established beyond doubt
明らか
詳細
証拠によって支えられる
supported by evidence
明らか
詳細

「光によって特徴づけられる、または、を発する」という意味の類語

明るい, 明らか

light

この場合の「明るい, 明らか」の意味
  • characterized by or emitting light

    光によって特徴づけられる、または、を発する

「光によって特徴づけられる、または、を発する」の意味で使われる「明るい, 明らか」の例文
  • a room that is light when the shutters are open

    シャッターが開いている時に明るい部屋

  • the inside of the house was airy and light

    家の内部は、風通しがよくて、明るかった

「心を見ればすぐにわかる」という意味の類語

端的, 灼然たる, 昭然たる, 定か, 歴然たる, クリアー, 明晰, クリア, 判然たる, 章々たる, 著明, 截然たる, 瞭然たる, 明白, 現然たる, 明瞭, 明か, 明快, 明りょう, 朗然たる, 照照たる, 平明, 明らか, 画然たる, 章章たる, 昭昭たる, 了然たる, 分明, 昭々たる, 明確, 彰々たる, クリヤ, 明せき, 照々たる, せつ然たる, クリヤー, 彰彰たる, 劃然たる

clear

この場合の「端的, 灼然たる, 昭然たる, 定か, 歴然たる, クリアー, 明晰, クリア, 判然たる, 章々たる, 著明, 截然たる, 瞭然たる, 明白, 現然たる, 明瞭, 明か, 明快, 明りょう, 朗然たる, 照照たる, 平明, 明らか, 画然たる, 章章たる, 昭昭たる, 了然たる, 分明, 昭々たる, 明確, 彰々たる, クリヤ, 明せき, 照々たる, せつ然たる, クリヤー, 彰彰たる, 劃然たる」の意味
  • readily apparent to the mind

    心を見ればすぐにわかる

「心を見ればすぐにわかる」の意味で使われる「端的, 灼然たる, 昭然たる, 定か, 歴然たる, クリアー, 明晰, クリア, 判然たる, 章々たる, 著明, 截然たる, 瞭然たる, 明白, 現然たる, 明瞭, 明か, 明快, 明りょう, 朗然たる, 照照たる, 平明, 明らか, 画然たる, 章章たる, 昭昭たる, 了然たる, 分明, 昭々たる, 明確, 彰々たる, クリヤ, 明せき, 照々たる, せつ然たる, クリヤー, 彰彰たる, 劃然たる」の例文
  • a clear and present danger

    明白かつ眼前の危機

  • a clear explanation

    明確な説明

  • a clear case of murder

    明確な殺人事件

  • a clear indication that she was angry

    彼女が怒っていたというはっきりした徴候

  • gave us a clear idea of human nature

    人間性についてのはっきりした認識を我々に与えた

「明らかに、心に明白である」という意味の類語

歴然たる, 隠れ無い, 著明, 隠れない, 照照たる, 明らか, 昭昭たる, 歴たる, 昭々たる, 照々たる

unmistakable

この場合の「歴然たる, 隠れ無い, 著明, 隠れない, 照照たる, 明らか, 昭昭たる, 歴たる, 昭々たる, 照々たる」の意味
  • clearly evident to the mind

    明らかに、心に明白である

「明らかに、心に明白である」の意味で使われる「歴然たる, 隠れ無い, 著明, 隠れない, 照照たる, 明らか, 昭昭たる, 歴たる, 昭々たる, 照々たる」の例文
  • his opposition to slavery was unmistakable

    奴隷制度に対して彼が反対なのは明白だった

「混乱または疑いがない」という意味の類語

昭然たる, 定か, 歴然たる, クリアー, 慥か, 明晰, クリア, 判然たる, 章々たる, 著明, 瞭然たる, 鮮明, 明白, 現然たる, 明瞭, 明か, 明快, 明りょう, 照照たる, 平明, 明らか, 章章たる, 昭昭たる, 了然たる, 分明, 昭々たる, 明確, 彰々たる, クリヤ, 明せき, 照々たる, クリヤー, 彰彰たる

clear

この場合の「昭然たる, 定か, 歴然たる, クリアー, 慥か, 明晰, クリア, 判然たる, 章々たる, 著明, 瞭然たる, 鮮明, 明白, 現然たる, 明瞭, 明か, 明快, 明りょう, 照照たる, 平明, 明らか, 章章たる, 昭昭たる, 了然たる, 分明, 昭々たる, 明確, 彰々たる, クリヤ, 明せき, 照々たる, クリヤー, 彰彰たる」の意味
  • free from confusion or doubt

    混乱または疑いがない

「混乱または疑いがない」の意味で使われる「昭然たる, 定か, 歴然たる, クリアー, 慥か, 明晰, クリア, 判然たる, 章々たる, 著明, 瞭然たる, 鮮明, 明白, 現然たる, 明瞭, 明か, 明快, 明りょう, 照照たる, 平明, 明らか, 章章たる, 昭昭たる, 了然たる, 分明, 昭々たる, 明確, 彰々たる, クリヤ, 明せき, 照々たる, クリヤー, 彰彰たる」の例文
  • a complex problem requiring a clear head

    明瞭な頭脳を要求する複雑な問題

  • not clear about what is expected of us

    何が私たちに期待されるかに関して明瞭でない

「正確に規定されたまたは記述された」という意味の類語

端的, 定か, クリアー, 明晰, クリア, 判然たる, 明解, 明白, 明瞭, 明か, 明快, 明りょう, 平明, 明らか, 分明, 達意, 明確, クリヤ, 明せき, 明細, クリヤー

clear、 well-defined

この場合の「端的, 定か, クリアー, 明晰, クリア, 判然たる, 明解, 明白, 明瞭, 明か, 明快, 明りょう, 平明, 明らか, 分明, 達意, 明確, クリヤ, 明せき, 明細, クリヤー」の意味
  • accurately stated or described

    正確に規定されたまたは記述された

「正確に規定されたまたは記述された」の意味で使われる「端的, 定か, クリアー, 明晰, クリア, 判然たる, 明解, 明白, 明瞭, 明か, 明快, 明りょう, 平明, 明らか, 分明, 達意, 明確, クリヤ, 明せき, 明細, クリヤー」の例文
  • a set of well-defined values

    一組の明確な値

「否定、または反証することできない」という意味の類語

確然たる, 定か, 慥か, 明白, 明らか, 確実, 確固たる, 確か

positive、 incontrovertible、 irrefutable

この場合の「確然たる, 定か, 慥か, 明白, 明らか, 確実, 確固たる, 確か」の意味
  • impossible to deny or disprove

    否定、または反証することできない

「否定、または反証することできない」の意味で使われる「確然たる, 定か, 慥か, 明白, 明らか, 確実, 確固たる, 確か」の例文
  • incontrovertible proof of the defendant's innocence

    被告が潔白だという、議論の余地がない証拠

  • proof positive

    確証

  • an irrefutable argument

    反駁を許さない立論

「知覚するのは、簡単である」という意味の類語

昭然たる, 判然たる, 鮮明, 現然たる, 明瞭, 明か, 朗然たる, 明らか, 画然たる, 明確, せつ然たる, 劃然たる

distinct

この場合の「昭然たる, 判然たる, 鮮明, 現然たる, 明瞭, 明か, 朗然たる, 明らか, 画然たる, 明確, せつ然たる, 劃然たる」の意味
  • easy to perceive

    知覚するのは、簡単である

「知覚するのは、簡単である」の意味で使われる「昭然たる, 判然たる, 鮮明, 現然たる, 明瞭, 明か, 朗然たる, 明らか, 画然たる, 明確, せつ然たる, 劃然たる」の例文
  • a distinct flavor

    独特の風味

  • a distinct odor of turpentine

    テレビン油の独特な臭い

  • a distinct outline

    はっきりした輪郭

  • the ship appeared as a distinct silhouette

    船は独特なシルエットとして現れた

  • distinct fingerprints

    はっきりした指紋

「感覚が明白で明瞭な」という意味の類語

灼然たる, 昭然たる, 審らか, 定か, 歴然たる, クリアー, 慥か, 明晰, クリア, シャープ, 判然たる, 章々たる, 截然たる, 自明, 瞭然たる, 鮮明, 明白, 現然たる, 明瞭, 明か, さやか, 明快, 明りょう, 朗然たる, 照照たる, 平明, 鮮やか, けざやか, 明らか, 画然たる, 章章たる, 昭昭たる, 了然たる, 分明, 昭々たる, 明確, 彰々たる, クリヤ, 明せき, 照々たる, せつ然たる, クリヤー, 彰彰たる, 劃然たる

clear-cut、 clear、 clean-cut

この場合の「灼然たる, 昭然たる, 審らか, 定か, 歴然たる, クリアー, 慥か, 明晰, クリア, シャープ, 判然たる, 章々たる, 截然たる, 自明, 瞭然たる, 鮮明, 明白, 現然たる, 明瞭, 明か, さやか, 明快, 明りょう, 朗然たる, 照照たる, 平明, 鮮やか, けざやか, 明らか, 画然たる, 章章たる, 昭昭たる, 了然たる, 分明, 昭々たる, 明確, 彰々たる, クリヤ, 明せき, 照々たる, せつ然たる, クリヤー, 彰彰たる, 劃然たる」の意味
  • clear and distinct to the senses

    感覚が明白で明瞭な

「感覚が明白で明瞭な」の意味で使われる「灼然たる, 昭然たる, 審らか, 定か, 歴然たる, クリアー, 慥か, 明晰, クリア, シャープ, 判然たる, 章々たる, 截然たる, 自明, 瞭然たる, 鮮明, 明白, 現然たる, 明瞭, 明か, さやか, 明快, 明りょう, 朗然たる, 照照たる, 平明, 鮮やか, けざやか, 明らか, 画然たる, 章章たる, 昭昭たる, 了然たる, 分明, 昭々たる, 明確, 彰々たる, クリヤ, 明せき, 照々たる, せつ然たる, クリヤー, 彰彰たる, 劃然たる」の例文
  • as clear as a whistle

    口笛のようにはっきりした

  • clear footprints in the snow

    雪に残った足跡を一掃する

  • the letter brought back a clear image of his grandfather

    手紙は彼の祖父の明確なイメージを思い出させた

  • a spire clean-cut against the sky

    空を背に輪郭のはっきりとした尖塔

  • a clear-cut pattern

    明確なパターン

「見られるか、気づかれることができる」という意味の類語

灼然たる, 定か, 歴然たる, 慥か, 著明, 自明, 分暁, 瞭然たる, 明白, 明瞭, 明りょう, 照照たる, 観察可能, 明らか, 画然たる, 昭昭たる, 了然たる, 昭々たる, 照々たる, 識別可能

evident、 discernible、 observable

この場合の「灼然たる, 定か, 歴然たる, 慥か, 著明, 自明, 分暁, 瞭然たる, 明白, 明瞭, 明りょう, 照照たる, 観察可能, 明らか, 画然たる, 昭昭たる, 了然たる, 昭々たる, 照々たる, 識別可能」の意味
  • capable of being seen or noticed

    見られるか、気づかれることができる

「見られるか、気づかれることができる」の意味で使われる「灼然たる, 定か, 歴然たる, 慥か, 著明, 自明, 分暁, 瞭然たる, 明白, 明瞭, 明りょう, 照照たる, 観察可能, 明らか, 画然たる, 昭昭たる, 了然たる, 昭々たる, 照々たる, 識別可能」の例文
  • a discernible change in attitude

    態度において識別できる変化

  • a clearly evident erasure in the manuscript

    原稿のはっきりとわかる削除個所

  • an observable change in behavior

    振る舞いの目につく変化

「容易に解読される」という意味の類語

読みやすい, 端的, 灼然たる, 昭然たる, 定か, 歴然たる, クリアー, 慥か, 明晰, クリア, シャープ, 判然たる, 明解, 章々たる, 著明, 截然たる, 瞭然たる, 鮮明, 明白, 現然たる, 明瞭, 明か, さやか, 明快, 明りょう, 朗然たる, 照照たる, 平明, 歴々たる, 鮮やか, けざやか, 明らか, 章章たる, 昭昭たる, 見やすい, 了然たる, 分明, 昭々たる, 明確, 彰々たる, クリヤ, 明せき, 見易い, 照々たる, 歴歴たる, クリヤー, 読み易い, 彰彰たる

clear、 decipherable、 readable

この場合の「読みやすい, 端的, 灼然たる, 昭然たる, 定か, 歴然たる, クリアー, 慥か, 明晰, クリア, シャープ, 判然たる, 明解, 章々たる, 著明, 截然たる, 瞭然たる, 鮮明, 明白, 現然たる, 明瞭, 明か, さやか, 明快, 明りょう, 朗然たる, 照照たる, 平明, 歴々たる, 鮮やか, けざやか, 明らか, 章章たる, 昭昭たる, 見やすい, 了然たる, 分明, 昭々たる, 明確, 彰々たる, クリヤ, 明せき, 見易い, 照々たる, 歴歴たる, クリヤー, 読み易い, 彰彰たる」の意味
  • easily deciphered

    容易に解読される

「感覚によって容易に知覚される、または心によって理解される」という意味の類語

灼然たる, 歴然たる, 当然, 章々たる, 著明, 自明, 瞭然たる, 明白, 明瞭, 明か, 明りょう, 照照たる, 明々白々たる, 明らか, 画然たる, 章章たる, 見え見え, 昭昭たる, 決り切った, 言わずもがな, 一目瞭然, 昭々たる, 彰々たる, 明明白白たる, 決まり切った, 照々たる, 極り切った, 彰彰たる, 決まりきった

obvious

この場合の「灼然たる, 歴然たる, 当然, 章々たる, 著明, 自明, 瞭然たる, 明白, 明瞭, 明か, 明りょう, 照照たる, 明々白々たる, 明らか, 画然たる, 章章たる, 見え見え, 昭昭たる, 決り切った, 言わずもがな, 一目瞭然, 昭々たる, 彰々たる, 明明白白たる, 決まり切った, 照々たる, 極り切った, 彰彰たる, 決まりきった」の意味
  • easily perceived by the senses or grasped by the mind

    感覚によって容易に知覚される、または心によって理解される

「感覚によって容易に知覚される、または心によって理解される」の意味で使われる「灼然たる, 歴然たる, 当然, 章々たる, 著明, 自明, 瞭然たる, 明白, 明瞭, 明か, 明りょう, 照照たる, 明々白々たる, 明らか, 画然たる, 章章たる, 見え見え, 昭昭たる, 決り切った, 言わずもがな, 一目瞭然, 昭々たる, 彰々たる, 明明白白たる, 決まり切った, 照々たる, 極り切った, 彰彰たる, 決まりきった」の例文
  • obvious errors

    明らかな間違い

「心や感覚、または判断にはっきりと表される」という意味の類語

端的, 昭然たる, 歴然たる, 判然たる, 章々たる, 著明, 瞭然たる, 明白, 現然たる, 照照たる, 歴々たる, 明らか, 章章たる, 昭昭たる, 了然たる, 歴たる, 昭々たる, 彰々たる, 照々たる, 歴歴たる, 彰彰たる

apparent、 evident、 patent、 unmistakable、 manifest、 plain

この場合の「端的, 昭然たる, 歴然たる, 判然たる, 章々たる, 著明, 瞭然たる, 明白, 現然たる, 照照たる, 歴々たる, 明らか, 章章たる, 昭昭たる, 了然たる, 歴たる, 昭々たる, 彰々たる, 照々たる, 歴歴たる, 彰彰たる」の意味
  • clearly revealed to the mind or the senses or judgment

    心や感覚、または判断にはっきりと表される

「心や感覚、または判断にはっきりと表される」の意味で使われる「端的, 昭然たる, 歴然たる, 判然たる, 章々たる, 著明, 瞭然たる, 明白, 現然たる, 照照たる, 歴々たる, 明らか, 章章たる, 昭昭たる, 了然たる, 歴たる, 昭々たる, 彰々たる, 照々たる, 歴歴たる, 彰彰たる」の例文
  • the effects of the drought are apparent to anyone who sees the parched fields

    カラカラに乾いた広場を見る人には、干ばつの影響は明らかである

  • evident hostility

    明らかな敵意

  • manifest disapproval

    明らかな不支持

  • patent advantages

    明白な利点

  • made his meaning plain

    彼の意図を明白にした

  • it is plain that he is no reactionary

    彼が反動的でないことは、明瞭である

  • in plain view

    明白な立場で

「容易に感覚で知覚されるまたは心で捕らえられる」という意味の類語

明白, 明らか

perceptible

この場合の「明白, 明らか」の意味
  • easily perceived by the senses or grasped by the mind

    容易に感覚で知覚されるまたは心で捕らえられる

「容易に感覚で知覚されるまたは心で捕らえられる」の意味で使われる「明白, 明らか」の例文
  • a perceptible sense of expectation in the court

    法廷において見て取れる期待の感覚

「念入りに仕上げていない、または仕上げられていないさま」という意味の類語

何の変哲もない, プレイン, 質素, 歴然たる, 素朴, 判然たる, 単純, 簡易, 簡略, 飾り気のない, 明白, 現然たる, 明瞭, 簡単, 平明, 飾り気の無い, 明らか, プレーン, 質樸, 何の変哲も無い, 粗朴, 純朴, 粗樸, 簡明, 簡素, 質朴

plain

この場合の「何の変哲もない, プレイン, 質素, 歴然たる, 素朴, 判然たる, 単純, 簡易, 簡略, 飾り気のない, 明白, 現然たる, 明瞭, 簡単, 平明, 飾り気の無い, 明らか, プレーン, 質樸, 何の変哲も無い, 粗朴, 純朴, 粗樸, 簡明, 簡素, 質朴」の意味
  • not elaborate or elaborated

    念入りに仕上げていない、または仕上げられていないさま

「念入りに仕上げていない、または仕上げられていないさま」の意味で使われる「何の変哲もない, プレイン, 質素, 歴然たる, 素朴, 判然たる, 単純, 簡易, 簡略, 飾り気のない, 明白, 現然たる, 明瞭, 簡単, 平明, 飾り気の無い, 明らか, プレーン, 質樸, 何の変哲も無い, 粗朴, 純朴, 粗樸, 簡明, 簡素, 質朴」の例文
  • plain food

    あっさりした食べ物

  • stuck to the plain facts

    明白な事実に動きがとれない

  • a plain blue suit

    飾り気のない青いスーツ

  • a plain rectangular brick building

    シンプルな長方形のレンガ・ビルディング

「疑う余地なく確立する」という意味の類語

明らか

proven、 proved

この場合の「明らか」の意味
  • established beyond doubt

    疑う余地なく確立する

「疑う余地なく確立する」の意味で使われる「明らか」の例文
  • a proven liar

    証明されたうそつき

  • a Soviet leader of proven shrewdness

    立証済みの鋭さを持つソビエトのリーダー

「証拠によって支えられる」という意味の類語

明らか

evidenced

この場合の「明らか」の意味
  • supported by evidence

    証拠によって支えられる

「証拠によって支えられる」の意味で使われる「明らか」の例文
  • their evidenced friendliness to the US

    立証された彼らの米国に対する友好関係

近似

明らか


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License