見識に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する
類語・関連語
尊敬、尊重に値する性質
the quality of being worthy of esteem or respect
尊厳さ, 気格, 沽券, 貫目, 貫禄, 估券, 矜持, 品, 自敬, 見識, 尊厳, 品格, プライド, 貫録, 品位, 気韻, 自尊, 気位, 矜恃, 威信, 自負心, 気高さ, 自尊心, 気品
詳細
賢明に、客観的に判断する性質
the trait of judging wisely and objectively
判断力, 明察, 分別, 鑑識, 明敏, 識別, 甲乙, 見識, 眼光, 洞察, 物心
詳細
ある状況を深く、明解に見抜く力
clear or deep perception of a situation
読み, 識見, 眼識, 見識, 看破する力, 洞察力, 洞察, 読, 活眼, 眼力
詳細
何かの意味や重要性を理解する能力(あるいは結果的に取得した知識)
an ability to understand the meaning or importance of something (or the knowledge acquired as a result)
見識, 理解, 智見, 知見, 把握, 理解力
詳細
何かを判断することによって形成された意見
an opinion formed by judging something
意見, 識見, 判断, オピニオン, 見識, 判定, 所見, ジャッジ, 見解
詳細
自尊心および、自分に値打ちがあると感じること
a feeling of self-respect and personal worth
傲り, 誇り, 我褒め, おごり, 我賞め, 驕傲, 矜持, 倨傲, 誇, 見識, 自慢, 自負, 驕り, うぬぼれ, プライド, 驕心, 誇らしさ, 高慢なこと, 我れぼめ, 自尊, 気位, 矜恃, 慢心, 自負心, 我ぼめ, 自尊心, 得意, 思いあがり
詳細

「尊敬、尊重に値する性質」という意味の類語

尊厳さ, 気格, 沽券, 貫目, 貫禄, 估券, 矜持, 品, 自敬, 見識, 尊厳, 品格, プライド, 貫録, 品位, 気韻, 自尊, 気位, 矜恃, 威信, 自負心, 気高さ, 自尊心, 気品

self-worth、 dignity、 self-regard、 self-respect

この場合の「尊厳さ, 気格, 沽券, 貫目, 貫禄, 估券, 矜持, 品, 自敬, 見識, 尊厳, 品格, プライド, 貫録, 品位, 気韻, 自尊, 気位, 矜恃, 威信, 自負心, 気高さ, 自尊心, 気品」の意味
  • the quality of being worthy of esteem or respect

    尊敬、尊重に値する性質

「尊敬、尊重に値する性質」の意味で使われる「尊厳さ, 気格, 沽券, 貫目, 貫禄, 估券, 矜持, 品, 自敬, 見識, 尊厳, 品格, プライド, 貫録, 品位, 気韻, 自尊, 気位, 矜恃, 威信, 自負心, 気高さ, 自尊心, 気品」の例文
  • it was beneath his dignity to cheat

    騙すことは彼の威厳にかかわることだった

  • showed his true dignity when under pressure

    重圧のもとで彼の本当の威厳を示した

「賢明に、客観的に判断する性質」という意味の類語

判断力, 明察, 分別, 鑑識, 明敏, 識別, 甲乙, 見識, 眼光, 洞察, 物心

discretion、 discernment

この場合の「判断力, 明察, 分別, 鑑識, 明敏, 識別, 甲乙, 見識, 眼光, 洞察, 物心」の意味
  • the trait of judging wisely and objectively

    賢明に、客観的に判断する性質

「賢明に、客観的に判断する性質」の意味で使われる「判断力, 明察, 分別, 鑑識, 明敏, 識別, 甲乙, 見識, 眼光, 洞察, 物心」の例文
  • a man of discernment

    思慮分別のある人

「ある状況を深く、明解に見抜く力」という意味の類語

読み, 識見, 眼識, 見識, 看破する力, 洞察力, 洞察, 読, 活眼, 眼力

insight、 penetration

この場合の「読み, 識見, 眼識, 見識, 看破する力, 洞察力, 洞察, 読, 活眼, 眼力」の意味
  • clear or deep perception of a situation

    ある状況を深く、明解に見抜く力

「何かの意味や重要性を理解する能力(あるいは結果的に取得した知識)」という意味の類語

見識, 理解, 智見, 知見, 把握, 理解力

comprehension

この場合の「見識, 理解, 智見, 知見, 把握, 理解力」の意味
  • an ability to understand the meaning or importance of something (or the knowledge acquired as a result)

    何かの意味や重要性を理解する能力(あるいは結果的に取得した知識)

「何かの意味や重要性を理解する能力(あるいは結果的に取得した知識)」の意味で使われる「見識, 理解, 智見, 知見, 把握, 理解力」の例文
  • how you can do that is beyond my comprehension

    あなたのやりかたは、私の理解力を越えている

  • he was famous for his comprehension of American literature

    彼はアメリカ文学の含蓄で有名だ

「何かを判断することによって形成された意見」という意味の類語

意見, 識見, 判断, オピニオン, 見識, 判定, 所見, ジャッジ, 見解

judgment、 judgement、 mind

この場合の「意見, 識見, 判断, オピニオン, 見識, 判定, 所見, ジャッジ, 見解」の意味
  • an opinion formed by judging something

    何かを判断することによって形成された意見

「何かを判断することによって形成された意見」の意味で使われる「意見, 識見, 判断, オピニオン, 見識, 判定, 所見, ジャッジ, 見解」の例文
  • he was reluctant to make his judgment known

    彼は、彼の判断を知らせたくなかった

  • she changed her mind

    彼女は考えを変更した

「自尊心および、自分に値打ちがあると感じること」という意味の類語

傲り, 誇り, 我褒め, おごり, 我賞め, 驕傲, 矜持, 倨傲, 誇, 見識, 自慢, 自負, 驕り, うぬぼれ, プライド, 驕心, 誇らしさ, 高慢なこと, 我れぼめ, 自尊, 気位, 矜恃, 慢心, 自負心, 我ぼめ, 自尊心, 得意, 思いあがり

pridefulness、 pride

この場合の「傲り, 誇り, 我褒め, おごり, 我賞め, 驕傲, 矜持, 倨傲, 誇, 見識, 自慢, 自負, 驕り, うぬぼれ, プライド, 驕心, 誇らしさ, 高慢なこと, 我れぼめ, 自尊, 気位, 矜恃, 慢心, 自負心, 我ぼめ, 自尊心, 得意, 思いあがり」の意味
  • a feeling of self-respect and personal worth

    自尊心および、自分に値打ちがあると感じること


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License