規制に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する
類語・関連語
規則、原則、または用途との一致をもたらす
bring into conformity with rules or principles or usage
規制, 律する, 規正, 紀律, 管する, 規定, 統制, 管理, 規律
詳細
個人の、または社会の行動における規律
discipline in personal and social activities
規制, 統御, 紀律, 抑制力, 押さえ, コントロール, 統督, 統制, 監督, 制禦, 抑制, 統馭, 節度, 制御
詳細
慣習的に行動を支配する原則あるいは条件
a principle or condition that customarily governs behavior
規制, 決り, 準則, 規格, 定め事, 規程, 規準, 矩則, 定まり, 規定, 決まり, 清規, ルール, 律格, 規矩, 戒律, 条令, 規則, 法令, 正規, 律, 掟, 定め, 典則, 本則, 法例, 格, 会則, 法条, 法度, 法則, レギュレーション, 定規, 規律, 原則, 方則, 法, 法式
詳細
権威のある規則
an authoritative rule
規制, 準則, 規格, 規程, 規準, 規定, 決まり, 清規, ルール, 条令, 規則, 法令, 正規, 会則, 定則, 法度, 法則, レギュレーション, 定規, 条例, 法
詳細
1つの存在(物、人または集合体)が別の存在に制約される関係
a relation of constraint of one entity (thing or person or group) by another
規制, 取締まり, 統御, 統宰, 管制, 押さえ, 統裁, 総締, 取締, 総監, コントロール, 統督, 取り締り, 制馭, 統制, 監督, 制禦, 統轄, 支配, 拘束, 総轄, 治定, 制止, 抑制, 総締め, 操作, 統馭, 掣肘, 管理, 操縦, 管轄, 総領, 制圧, 押え, 抑止, 取り締まり, 取締り, 手綱, 制御, 治世
詳細

「規則、原則、または用途との一致をもたらす」という意味の類語

規制, 律する, 規正, 紀律, 管する, 規定, 統制, 管理, 規律

govern、 order、 regularize、 regulate、 regularise

この場合の「規制, 律する, 規正, 紀律, 管する, 規定, 統制, 管理, 規律」の意味
  • bring into conformity with rules or principles or usage

    規則、原則、または用途との一致をもたらす

「規則、原則、または用途との一致をもたらす」の意味で使われる「規制, 律する, 規正, 紀律, 管する, 規定, 統制, 管理, 規律」の例文
  • We cannot regulate the way people dress

    我々は、人々の衣服の着方を規制できない

  • This town likes to regulate

    この町は、規制するのが好きである

「個人の、または社会の行動における規律」という意味の類語

規制, 統御, 紀律, 抑制力, 押さえ, コントロール, 統督, 統制, 監督, 制禦, 抑制, 統馭, 節度, 制御

restraint、 control

この場合の「規制, 統御, 紀律, 抑制力, 押さえ, コントロール, 統督, 統制, 監督, 制禦, 抑制, 統馭, 節度, 制御」の意味
  • discipline in personal and social activities

    個人の、または社会の行動における規律

「個人の、または社会の行動における規律」の意味で使われる「規制, 統御, 紀律, 抑制力, 押さえ, コントロール, 統督, 統制, 監督, 制禦, 抑制, 統馭, 節度, 制御」の例文
  • he was a model of polite restraint

    彼は礼儀正しく、控えめで模範的だった

  • she never lost control of herself

    彼女は決して自制心を失うことはなかった

上位語

規律正しさ

「慣習的に行動を支配する原則あるいは条件」という意味の類語

規制, 決り, 準則, 規格, 定め事, 規程, 規準, 矩則, 定まり, 規定, 決まり, 清規, ルール, 律格, 規矩, 戒律, 条令, 規則, 法令, 正規, 律, 掟, 定め, 典則, 本則, 法例, 格, 会則, 法条, 法度, 法則, レギュレーション, 定規, 規律, 原則, 方則, 法, 法式

rule、 regulation

この場合の「規制, 決り, 準則, 規格, 定め事, 規程, 規準, 矩則, 定まり, 規定, 決まり, 清規, ルール, 律格, 規矩, 戒律, 条令, 規則, 法令, 正規, 律, 掟, 定め, 典則, 本則, 法例, 格, 会則, 法条, 法度, 法則, レギュレーション, 定規, 規律, 原則, 方則, 法, 法式」の意味
  • a principle or condition that customarily governs behavior

    慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

「慣習的に行動を支配する原則あるいは条件」の意味で使われる「規制, 決り, 準則, 規格, 定め事, 規程, 規準, 矩則, 定まり, 規定, 決まり, 清規, ルール, 律格, 規矩, 戒律, 条令, 規則, 法令, 正規, 律, 掟, 定め, 典則, 本則, 法例, 格, 会則, 法条, 法度, 法則, レギュレーション, 定規, 規律, 原則, 方則, 法, 法式」の例文
  • it was his rule to take a walk before breakfast

    朝食前に散歩をするのが彼のきまりだ

  • short haircuts were the regulation

    髪を短く切るのが規則だった

「権威のある規則」という意味の類語

規制, 準則, 規格, 規程, 規準, 規定, 決まり, 清規, ルール, 条令, 規則, 法令, 正規, 会則, 定則, 法度, 法則, レギュレーション, 定規, 条例, 法

regulation、 ordinance

この場合の「規制, 準則, 規格, 規程, 規準, 規定, 決まり, 清規, ルール, 条令, 規則, 法令, 正規, 会則, 定則, 法度, 法則, レギュレーション, 定規, 条例, 法」の意味
  • an authoritative rule

    権威のある規則

「1つの存在(物、人または集合体)が別の存在に制約される関係」という意味の類語

規制, 取締まり, 統御, 統宰, 管制, 押さえ, 統裁, 総締, 取締, 総監, コントロール, 統督, 取り締り, 制馭, 統制, 監督, 制禦, 統轄, 支配, 拘束, 総轄, 治定, 制止, 抑制, 総締め, 操作, 統馭, 掣肘, 管理, 操縦, 管轄, 総領, 制圧, 押え, 抑止, 取り締まり, 取締り, 手綱, 制御, 治世

control

この場合の「規制, 取締まり, 統御, 統宰, 管制, 押さえ, 統裁, 総締, 取締, 総監, コントロール, 統督, 取り締り, 制馭, 統制, 監督, 制禦, 統轄, 支配, 拘束, 総轄, 治定, 制止, 抑制, 総締め, 操作, 統馭, 掣肘, 管理, 操縦, 管轄, 総領, 制圧, 押え, 抑止, 取り締まり, 取締り, 手綱, 制御, 治世」の意味
  • a relation of constraint of one entity (thing or person or group) by another

    1つの存在(物、人または集合体)が別の存在に制約される関係

「1つの存在(物、人または集合体)が別の存在に制約される関係」の意味で使われる「規制, 取締まり, 統御, 統宰, 管制, 押さえ, 統裁, 総締, 取締, 総監, コントロール, 統督, 取り締り, 制馭, 統制, 監督, 制禦, 統轄, 支配, 拘束, 総轄, 治定, 制止, 抑制, 総締め, 操作, 統馭, 掣肘, 管理, 操縦, 管轄, 総領, 制圧, 押え, 抑止, 取り締まり, 取締り, 手綱, 制御, 治世」の例文
  • measures for the control of disease

    病気の抑制処置

  • they instituted controls over drinking on campus

    彼らは、キャンパスで飲むことに対する規制を実施した


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License