「あの方」を含む例文一覧(8673)

<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 173 174 次へ>
  • あの赤いネクタイは貴のスーツには合わないわ。その緑のにしたら。
    That red tie doesn't go with your suit - why don't you wear the green one?  - Tanaka Corpus
  • あの機械の使いを私に教えてくれたのはスミス氏だった。
    It was Mr Smith that told me how to use that machine.  - Tanaka Corpus
  • ソフトウェアの難読化装置、ソフトウェアの難読化法およびプログラム
    OBFUSCATION APPARATUS FOR SOFTWARE, OBFUSCATION METHOD FOR SOFTWARE AND PROGRAM - 特許庁
  • アノの整音法、ピアノハンマー用鏝及びそれを備えた鏝装置
    METHOD FOR TUNING SOUND OF PIANO, TROWEL APPARATUS FOR HAMMERING PIANO, AND TROWEL APPARATUS PROVIDED THEREWITH - 特許庁
  • 電解用アノード鋳造装置、及び、そのアノード鋳型の温度制御
    ANODE CASTING APPARATUS FOR ELECTROLYSIS, AND TEMPERATURE CONTROL METHOD FOR ANODE MOLD THEREFOR - 特許庁
  • アノ化剤及びそれを用いたシアノ化合物の製造
    CYANATING AGENT AND PRODUCTION OF CYANO COMPOUND USING THE SAME - 特許庁
  • アノハンドル式スイッチおよびピアノハンドルの製造
    PIANO-HANDLE TYPE SWITCH AND MANUFACTURING METHOD FOR PIANO HANDLE - 特許庁
  • メッキ用アノード銅ボールの製造法及びメッキ用アノード銅ボール
    METHOD FOR MANUFACTURING ANODE-COPPER BALL FOR PLATING, AND THE BALL - 特許庁
  • アノの連打性能向上法、ジャック及びピアノのアクション機構
    METHOD FOR IMPROVING REPEATED HITTING PERFORMANCE OF PIANO, AND JACK AND ACTION MECHANISM OF PIANO - 特許庁
  • 車両ドアのドアサッシュ及び車両ドアのドアサッシュの切断
    DOOR SASH FOR VEHICLE DOOR, AND CUTTING METHOD OF DOOR SASH FOR VEHICLE DOOR - 特許庁
  • ボールメディアの選別法およびボールメディアの選別装置
    BALL MEDIA SELECTION METHOD AND BALL MEDIA SELECTION DEVICE - 特許庁
  • アノテーション法、アノテーション装置、および携帯電話機
    ANNOTATION METHOD, ANNOTATION APPARATUS, AND CELLULAR PHONE HANDSET - 特許庁
  • 物品のコンベア乗り替え装置及びコンベア乗り替え
    CONVEYOR TRANSFER DEVICE AND CONVEYOR TRANSFER METHOD FOR ARTICLE - 特許庁
  • アノード支持体用原料およびアノード支持体の製造
    MATERIAL FOR ANODE SUPPORT, AND METHOD FOR MANUFACTURING ANODE SUPPORT - 特許庁
  • タイヤ用ビードコアの製造装置およびタイヤ用ビードコアの製造
    METHOD AND APPARATUS FOR PRODUCING BEAD CORE FOR TIRE - 特許庁
  • タイヤ用ビードコアの製造法およびタイヤ用ビードコアの製造装置
    METHOD AND APPARATUS FOR PRODUCING BEAD CORE FOR TIRE - 特許庁
  • 情報とメディアの選択システム、及び情報とメディアの選択
    SELECTION SYSTEM OF INFORMATION AND MEDIUM, AND SELECTION METHOD FOR INFORMATION AND MEDIUM - 特許庁
  • ステータコアの絶縁構造及びステータコアの絶縁
    INSULATION STRUCTURE OF, AND INSULATION METHOD FOR STATOR CORE - 特許庁
  • エアバッグドアの構造及びエアバッグドアの製造
    STRUCTURE OF AIR BAG DOOR AND MANUFACTURING OF THE SAME - 特許庁
  • 乗客コンベアの工事法及び乗客コンベアの養生装置
    METHOD OF CONSTRUCTING PASSENGER CONVEYER AND EQUIPMENT FOR CURING PASSENGER CONVEYER - 特許庁
  • 乗客コンベアの搬送法および乗客コンベアの搬送装置
    METHOD AND DEVICE FOR CARRYING PASSENGER CONVEYOR - 特許庁
  • アノテーション付与装置、アノテーション付与法およびプログラム
    ANNOTATION APPLICATION DEVICE, ANNOTATION APPLICATION METHOD AND PROGRAM - 特許庁
  • 鋳造アノードの取り出し装置及び鋳造アノードの取り出し
    APPARATUS AND METHOD FOR TAKING OUT CAST ANODE - 特許庁
  • 金属圧粉コアの製造法、及び、金属圧粉コアの製造装置
    METHOD AND DEVICE FOR MANUFACTURING METAL PRESSED POWDER CORE - 特許庁
  • 積層コアの製造装置およびその積層コアの製造
    DEVICE FOR MANUFACTURING LAMINATED CORE AND METHOD FOR MANUFACTURING THAT LAMINATED CORE - 特許庁
  • ねぇパスパルトゥーさん、あの方を片時もひとりにしておいてはいけませんよ!
    My friend, he must not be left alone an instant!  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • ところで、あの方は今晩私とお話があると言っていたのですね。」
    You say he is going to speak with me this evening?"  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • あの方は、数枚の走り書きを——これです——テーブルに出しました。
    He had in his hand several sheets of a notebook, covered with scribbled writing -- here they are -- and he laid them on my table.  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』
  • 説明によると、あの方は独身であり、親類もほとんど死んでしまった。
    but he explained that he was a bachelor with hardly any living relation,  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』
  • あの方はこの点を強く言い張り、私に堅く約束させました。
    He was very insistent upon this point, and made me promise it faithfully.  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』
  • 私はただ、あの方の希望にあらゆる点でお応えしたかったのです。
    and all my desire was to carry out his wishes in every particular.  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』
  • 「私どものところにきたときはあの方は無一文だったのですよ。
    "He came to us dead broke.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 「すべてが終わった時あなた、あの方がいなくて寂しくなるでしょうよ」
    "It's when it's all over that you'll miss him,"  - James Joyce『姉妹』
  • わたくしにはあの人より立派な、愛し愛されるがおります。
    I love and am loved by a better man than he.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • あのちょっとした問題のは、ついでだが、かなり使い古されたやつさ。
    which, by the way, is rather a trite one.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • 「だれか、あのの島を以前に見たことがあるものはいるか?」
    "has any one of you ever seen that land ahead?"  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • アンモニア濃度測定用センサ素子、アンモニア濃度測定装置、およびアンモニア濃度測定
    AMMONIA CONCENTRATION MEASURING SENSOR ELEMENT, AMMONIA CONCENTRATION MEASURING INSTRUMENT, AND AMMONIA CONCENTRATION MEASURING METHOD - 特許庁
  • 電子ピアノ装置、電子ピアノの音場合成法及び電子ピアノの音場合成プログラム
    ELECTRONIC PIANO APPARATUS, SOUND FIELD SYNTHESIZING METHOD OF ELECTRONIC PIANO AND SOUND FIELD SYNTHESIZING PROGRAM FOR ELECTRONIC PIANO - 特許庁
  • ソフトウェアの自動試験プログラム、ソフトウェアの自動試験装置、およびソフトウェアの自動試験
    PROGRAM, APPARATUS AND METHOD FOR AUTOMATIC SOFTWARE TESTING - 特許庁
  • アノテーション管理プログラム、アノテーション管理装置及びアノテーション管理
    ANNOTATION MANAGEMENT PROGRAM, ANNOTATION MANAGEMENT DEVICE, AND ANNOTATION MANAGEMENT METHOD - 特許庁
  • アノテーション利用プログラム、アノテーション利用法およびアノテーション利用装置
    ANNOTATION USE PROGRAM, ANNOTATION USE METHOD AND ANNOTATION USE DEVICE - 特許庁
  • マンコンベア及びマンコンベアのステップの取付法並びにマンコンベアの改修
    MAN CONVEYOR, STEP MOUNTING METHOD FOR MAN CONVEYOR, AND MAN CONVEYOR MODIFYING METHOD - 特許庁
  • 希土類合金の面取り法およびボールメディアの選別法ならびにボールメディアの選別装置
    CHAMFERING METHOD FOR RARE EARTH ALLOY, AND SELECTING METHOD AND DEVICE FOR BALL MEDIA - 特許庁
  • アルミハニカムコアの製造法及びその装置、アルミハニカムコアの箔厚制御
    METHOD AND APPARATUS FOR PRODUCING ALUMINUM HONEYCOMB CORE AND METHOD FOR CONTROLLING FOIL THICKNESS OF ALUMINUM HONEYCOMB CORE - 特許庁
  • 金属アノード又は鋳返し金属アノードの管理法、金属製錬における物量管理
    METHOD FOR CONTROLLING METAL ANODE OR USED METAL ANODE AND METHOD FOR CONTROLLING QUANTITY OF MATERIAL IN METAL REFINING - 特許庁
  • 植物用グアノ溶解液製造法と、その製造法で製造された植物用グアノ溶解液
    PREPARATION METHOD OF GUANO DISSOLVED LIQUID FOR PLANT, AND GUANO DISSOLVED LIQUID FOR PLANT PREPARED BY THE PREPARATION METHOD - 特許庁
  • 気体除去法、気体除去装置、コアの製造法、コアの製造装置及び積層支持体
    GAS REMOVING METHOD, GAS REMOVING APPARATUS, MANUFACTURING METHOD OF CORE, MANUFACTURING APPARATUS OF CORE, AND LAMINATED SUPPORT - 特許庁
  • エリアの特定法、エリアの特定装置、地図表示法、地図表示装置および経路案内装置
    AREA SPECIFYING METHOD, AREA SPECIFYING DEVICE, MAP DISPLAY METHOD, MAP DISPLAY DEVICE, AND ROUTE GUIDE DEVICE - 特許庁
  • アノードスクラップの結束搬出法およびアノードスクラップの結束後の締め付け
    METHOD FOR BINDING AND CARRYING OUT ANODE SCRAP, AND CLAMPING METHOD AFTER BINDING OF ANODE SCRAP - 特許庁
  • ポリウレタンポリウレアの製造法、及び該製造法によって得られるポリウレタンポリウレアの利用
    PRODUCTION OF POLYURETHANE-POLYUREA, AND USE OF POLYURETHANE-POLYUREA OBTAINED THEREBY - 特許庁
<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 173 174 次へ>

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”The Sisters”

    邦題:『姉妹』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

    邦題:『ノーウッドの建築家』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)