「ぜいたく」を含む例文一覧(424)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ>
  • こんなに朝寝ぼうできるのは私にはぜいたくなことです.
    It's a luxury for me to be able to sleep this late.  - 研究社 新英和中辞典
  • 米国では自動車は必需品でありぜいたく品ではない.
    In the United States the automobile is a necessity, not a luxury.  - 研究社 新英和中辞典
  • ぜいたくな絹やしゅすの衣服をまとっている, 着道楽をしている.
    be dressed in silks and satins  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼らはぜいたく品はさておき日常の必需品にもことかいている.
    They lack the necessities of life, to say nothing of [let alone] luxuries.  - 研究社 新和英中辞典
  • ぜいたく品よりまず必要品」ということを忘れないでくれたまえ.
    Keep this in mind: necessities before luxuries.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼らは必要品さえ買えない, ましてぜいたく品はなおさらだ.
    They cannot afford to buy daily necessities, much less luxuries.  - 研究社 新和英中辞典
  • (今はぜいたく三昧をして派手に暮らしているが)末はどこのいずくに果てるやら
    They will die in a ditch.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼らはぜいたく品はさておいてぜひ無くてならぬ必要品にも困っている
    They want the bare necessaries of life, to say nothing of luxuries.  - 斎藤和英大辞典
  • 異なことを言うようだが、俺は金持ち過ぎてそのぜいたくができないのだ
    Strange as it may sound, I am too rich to afford it.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は金の有るに任してあらゆるぜいたくを仕尽した
    He took advantage of his wealth to indulge in every possible extravagance.  - 斎藤和英大辞典
  • 金の有るに任してありとあらゆるぜいたくを仕尽した
    He made use of his wealth to indulge in every conceivable luxury.  - 斎藤和英大辞典
  • 島人は茶とかタバコとかいうようなありふれたぜいたく品を要する
    The islanders need some common luxuries in the shape of tea, tobacco, and the like.  - 斎藤和英大辞典
  • 高級住宅地で、高価な家とぜいたくな生活で知られる
    a rich neighborhood noted for expensive homes and luxurious living  - 日本語WordNet
  • 変なことを言うようだが俺は金持ち過ぎてかえってそのぜいたくができないのだ
    Strange as it my sound, I am too rich to afford it.  - 斎藤和英大辞典
  • ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。
    With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired. - Tatoeba例文
  • アメリカ人が貿易赤字を累積したのは、限度を超えたぜいたくをしたからですよ。
    Americans accumulated their trade deficits by living far beyond their means. - Tatoeba例文
  • ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。
    With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired.  - Tanaka Corpus
  • アメリカ人が貿易赤字を累積したのは、限度を超えたぜいたくをしたからですよ。
    Americans accumulated their trade deficits by living far beyond their means.  - Tanaka Corpus
  • (読書三昧、勉強三昧、ぜいたく三昧など。この場合、連濁して「~ざんまい」と発音される)
    (reading-zanmai; study-zanmai; and extravagance-zanmai, etc. In these cases, Sanmai is pronounced '-zanmai,' a voiced syllable of Sanmai).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • マリーは賭け事をしたり,パーティーに出たり,ぜいたく品にお金を使ったりして気を紛らす。
    Marie distracts herself by gambling, partying and spending money on luxurious goods.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • まだ朝も早いのに、馬に乗った上流の人々とか、ぜいたくな馬車がゆきかっていた。
    where, although it was early morning, elegantly dressed horsemen and handsome equipages were passing back and forth.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 「さて,ある富んだ人がいた。紫の衣と上等の亜麻布を身に着けて,毎日ぜいたくに暮らしていた。
    “Now there was a certain rich man, and he was clothed in purple and fine linen, living in luxury every day.  - 電網聖書『ルカによる福音書 16:19』
  • 贅沢品には重い税をかけるがよい
    Heavy taxes ought to be imposed on articles of luxury.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は大儲けを当て込んて贅沢を始めた
    He launched forth into extravagance in expectation of a large gain―in anticipation of a large gain.  - 斎藤和英大辞典
  • ロビンは口が肥えて贅沢になったのかしら。
    Perhaps the robin's got a taste for the finer things in life and has become extravagant. - Tatoeba例文
  • 贅沢品の市場は急速に成長している。
    The market for luxury goods is growing fast. - Tatoeba例文
  • 旅行は私には余裕のない贅沢である。
    Traveling is a luxury I cannot afford. - Tatoeba例文
  • 彼らは贅沢三昧の暮らしをしている。
    They're eating high on the hog. - Tatoeba例文
  • 彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
    He denied himself nothing. - Tatoeba例文
  • 彼には必需品すらない、まして贅沢品はなおさらだ。
    He has no daily necessities, much less luxuries. - Tatoeba例文
  • タクシーに乗るのは私には贅沢だ。
    Taking a taxi is a luxury for me. - Tatoeba例文
  • 芸術は贅沢品ではない、必需品だ。
    Art is not a luxury, but a necessity. - Tatoeba例文
  • こんな贅沢は私には手が届かない。
    Such extravagance is beyond my reach. - Tatoeba例文
  • これは身分不相応な贅沢なものだ。
    This is luxury beyond my income. - Tatoeba例文
  • 彼らのささやかな収入では、大した贅沢はできない。
    Their modest income doesn't allow for many luxuries. - Tatoeba例文
  • 芸術は贅沢品ではない、必需品だ。
    Art isn't a luxury, but a necessity. - Tatoeba例文
  • この政府建築は、贅沢に設備が施されている
    this government building is sumptuously appointed  - 日本語WordNet
  • 彼女はソファーで贅沢に手足を伸ばした
    she sprawled out luxuriously on the sofa  - 日本語WordNet
  • 目的、意見が贅沢である、野心的である、極端である
    extravagant or ambitious or extreme in aims or opinions  - 日本語WordNet
  • 上流階級社会の贅沢と堕落
    the luxury and corruption among the upper classes  - 日本語WordNet
  • 贅沢な甘くないカスタードが詰まったタルト
    a tart filled with rich unsweetened custard  - 日本語WordNet
  • 贅沢と感覚的な快楽に耽る人
    a person addicted to luxury and pleasures of the senses  - 日本語WordNet
  • 贅沢な生活によって証明されるような富
    wealth as evidenced by sumptuous living  - 日本語WordNet
  • 生活にお金をかけて贅沢を極めること
    the action of taking luxuriousness to its extremes  - EDR日英対訳辞書
  • 道徳関税という,贅沢品にかける関税
    taxes paid on luxury goods called luxury tax  - EDR日英対訳辞書
  • たくさんの贅沢な着物を着て楽しむこと
    of a person, the condition of having many fine clothes  - EDR日英対訳辞書
  • すべての贅沢品に6%の税がかかる
    A 6% tax is charged on all luxury goods. - Eゲイト英和辞典
  • 彼女は豪華で贅沢な生活を堪能した
    She fully enjoyed an elegant, luxurious life. - Eゲイト英和辞典
  • 現代の生活は贅沢なライフスタイルにげんなりしている。
    Modern living is cloyed with luxurious lifestyles. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • ロビンは口が肥えて贅沢になったのかしら。
    Perhaps the robin's got a taste for the finer things in life and has become extravagant.  - Tanaka Corpus
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ>

例文データの著作権について

  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.