「或る」を含む例文一覧(17459)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 349 350 次へ>
  • これにより、鉄道車両の異常要因が軌道側いは車両側いは軌道側と車両側の両方にあるのかを判定する。
    By this, the device determines where a failure factor of the railroad vehicle resides in the track side, a vehicle side, or both the vehicle side and the track side. - 特許庁
  • 各プログラムそれ自体いはプログラムの各種性能要件には、或る重要度が対応付けられている。
    A certain importance is correlated with each program itself or various kinds of performance conditions of the program. - 特許庁
  • 容器部1に水又は砂、いはモルタルを入れ、用途に応じた取付け部2、又は3、いは4を結合させる。
    The sand, water or mortar is put into the container section 1 and the mount 2, or 3 or 4 meeting applications is coupled thereto. - 特許庁
  • 該ジェットノズルは輸送ルートの上方いは下方に位置し、化学薬剤を加工待ち物上に噴射いは補充する。
    Each jet nozzle is located in the upper part or the lower part of the transport root, and jets or replenishes a chemical to the surface of each working waiting object. - 特許庁
  • ディジタル・レシートは、データ・ウェアハウス、クリアリング・センター、は、その類を介して直接的は非直接的に消費者へ送られる。
    The digital receipt is forwarded to the consumer either directly or indirectly via a data warehouse, clearing center of the like. - 特許庁
  • 或る年の菊の宴の夜、彼女と肉体関係を持った。
    In the night of kikunoutage (literally, party of the chrysanthemum) in a undesignated year, he made love with her.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 電子累積素子104 は炭素いはチタンカーバイド等で形成される。
    The electron cumulative element 104 is formed of carbon or titanium carbide, etc. - 特許庁
  • いは、ビデオモニター用フィルター全体を凸レンズで形成する。
    Alternatively, the filter for video monitor is entirely formed of a convex lens. - 特許庁
  • アルミナ繊維のマットいはブランケットが積層されて圧縮される。
    Mats or blankets of alumina fiber are laminated and compressed. - 特許庁
  • 陰イオンいは両性マイクロカプセルの電荷を陽電荷に反転する。
    To invert the charge of anionic or amphoteric microcapsules to a positive charge. - 特許庁
  • バイアいはジュアルダマスカス構造の銅汚染を避けるための方法
    METHOD FOR AVOIDING COPPER CONTAMINATION IN VIA OR DUAL DAMASCENE STRUCTURE - 特許庁
  • チャネル領域内でのスピン拡散いはスピン緩和を抑える。
    To prevent spin diffusion or relaxation in a channel region. - 特許庁
  • いは駆動側電極の膜応力が500MPa以下に設定される。
    Alternatively, the film stress of the driving side electrode is set at 500 MPa or smaller. - 特許庁
  • いは、現在位置及びベクトルを含む移動情報が伝達される。
    Further, the moving information containing the present position and a vector is transmitted. - 特許庁
  • 磁性層12aは、複合材がいは塗膜から成ることが好ましい。
    The magnetic layer 12a is preferably formed of a complex material or coating film. - 特許庁
  • いは、保護具を素子を含む引出線4を巻回すフィルムで構成する。
    Otherwise, the protector is constituted of a film to wind around the extension line 4 including the elements. - 特許庁
  • 全体をリング状、いは接続式、いは分割された直線状の発泡体に柔軟な金属をインサートしフレキシブルな構造とする。
    Flexible metal is inserted to a foam body which is a ring shape, a connection type or divided linear shape as a whole so as to obtain a flexible configuration. - 特許庁
  • 或る時点でのイベント情報及び後続イベント情報とに従って或る時点に対応する音の長さ又は音と音との長さを求め、これらに基づき或る時点における奏法を判別する。
    The lengths of the sounds or the lengths between the sounds and the other sounds corresponding to the certain point of time are obtained on the basis of the event information at the certain point of time and the subsequent event information, and the way of playing at the certain point of time is determined on the basis of the lengths. - 特許庁
  • コントローラ16は、或る作業の作業時間と当該或る作業に対応して予め設定されている所定時間とを比較し、当該或る作業の作業時間が所定時間に対して所定範囲内であるか否かを判定する。
    The controller 16 compares the operating time for a certain operation with a prescribed time set previously corresponding to the certain operation, and determines whether or not the operating time for the certain operation is in a prescribed range with respect to the prescribed time. - 特許庁
  • 塗膜いは被覆膜が多孔質いは透水性である船底防汚塗料及び船体被覆材並びに該被覆材で被覆成型された船舶。
    ANTIFOULING SHIP BOTTOM PAINT AND HULL COATING MATERIAL WHOSE PAINT FILM OR COATING IS POROUS OR WATER-PERMEABLE, AND SHIP MOLDED AND COATED WITH THE COATING MATERIAL - 特許庁
  • 回転機構は、前記ガラス板いは三角形プリズムに結合され、前記ガラス板いは三角形プリズムを回転させる。
    The rotating mechanism is coupled with the plate glass or the triangular prism and rotates the plate glass or the triangular prism. - 特許庁
  • 麦飯石10を粉状いは粒状とし、サンゴ化石11を粉状いは粒状とし、さらに、銅12を繊維のような繊維状とする。
    The granite porphyry 10 is made to be powdery or granular, the coral fossil 11 is made to be powdery or granular, and the copper 12 is made to be fibrous like fiber. - 特許庁
  • カーペット用はタイルカーペット用再生バッキング材及びカーペット用はタイルカーペット用再生バッキング材の製造方法
    RECYCLED BACKING MATERIAL FOR CARPET OR TILE CARPET, AND METHOD OF MANUFACTURING RECYCLED BACKING MATERIAL FOR CARPET OR TILE CARPET - 特許庁
  • 第1及び第2の電極層11,13は、P型いはn型キャリアーがドープされたIV族いはIII-V族の半導体から構成される。
    Each of the first and second electrode layers 11 and 13 includes IV or III-V semiconductor groups doped with a p-type carrier or an n-type carrier. - 特許庁
  • 磁石構造いは磁気検出器を静止部(4)上に配置し、一方で磁気検出器いは磁石構造を可動部(3)に配置する。
    The magnet arrangement or the magnetic detector is arranged on the stationary part (4), while the magnetic detector or the magnet arrangement is arranged on the movable part (3). - 特許庁
  • 半導体装置の配線層いはビア層の観察に際し、所望の配線層いはビア層を容易に識別し特定する。
    To easily identify and specify a desired wiring layer or via layer of a semiconductor device when observing the wiring layer or via layer. - 特許庁
  • 材料コード14は凹部又は凸部、いは穴により構成され、白色系樹脂材料の時には凹部又は凸部、いは穴のいずれかで成形される。
    The material code 14 is composed of recesses, projections or holes. - 特許庁
  • メモリカードがより一層挿入し易いカードスロットを備えた電子機器、いは記録装置、いは液体噴射装置を提供すること。
    To provide electronic equipment, a recording device or a liquid injection device, provided with a card slot to which a memory card can be more easily inserted. - 特許庁
  • 印刷されたいは電子インク表示された本いは文献内での目標位置指示を行う方法を提供する。
    A method is provided for indicating a desired position within a book or a document which is either printed or displayed with electronic ink. - 特許庁
  • 上乾燥層10いは下乾燥層11に二導線いは三導線のセンサー2を接着剤等で固くはり付ける。
    The sensor 2 with two or three conductive wires is attached firmly to the upper dry layer 10 or the bottom dry layer 11 using an adhesive agent, or the like. - 特許庁
  • いは、さらに前記マスクパターンを、取引操作画面ごといは所定の時間ごとに変化させるようにした。
    Alternatively, the mask pattern is changed in each transaction operation screen or every prescribed time. - 特許庁
  • いは、検知用コイル62の形状を、媒体搬送方向に短くした矩形形状とし、いはさらに空芯コイルとした。
    Alternatively a coil 62 for detection is formed into a rectangular shape shorter in a medium conveyance direction or furthermore is made into a shape of an air core coil. - 特許庁
  • 複数のプログラムのうちの或るプログラムが実行されることにより或る情報要素が出力された場合、その或る情報要素は記憶域に書込まれる。
    When a certain information element is outputted by executing a certain program among the plurality of programs, the information element is written to the storage area. - 特許庁
  • インナーヘブリディーズ諸島の南端の西スコットランドの或る
    an island of western Scotland at the southern end of the Inner Hebrides  - 日本語WordNet
  • ニネベの遺跡から向いのチグリス川のそばの北イラクの或る
    a city in northern Iraq on the Tigris across from the ruins of Nineveh  - 日本語WordNet
  • ボストンの北東のケープアンの北東マサチューセッツの或る
    a town in northeastern Massachusetts on Cape Ann to the northeast of Boston  - 日本語WordNet
  • ビックスバーグの北のミシシッピー川のそばの西ミシシッピーの或る
    a town in western Mississippi on the Mississippi River to the north of Vicksburg  - 日本語WordNet
  • 座蒲(いは坐蒲、ざふ)は坐禅の際に使用する座布団。
    Zafu is a zabuton (Japanese cushions used to sit on the floor) used for zazen (Zen sitting meditation).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 豆の赤味噌は蒸し大豆(は煮大豆)と豆麹を用いる。
    Soybean red miso is made from steamed soybeans (or boiled soybeans) and soybean koji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 墨を磨る、いは墨汁をためておく役割を果たす。
    Suzuri serves the purpose when rubbing the ink stick back and forth or keeping Bokuju (black liquid ink).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 或る日の太平洋』1952年 東京国立近代美術館蔵
    "Aruhino Taiheiyo" (Pacific Ocean of One Day), dated 1952, in the possession of the National Museum of Modern Art, Tokyo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 最小では吉野山いは吉野宮(宮滝遺跡)を指す場合もある。
    By the narrowest definition, it means Mt. Yoshino and Yoshino no miya (Miyataki ruins) sometimes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 新井白石は『古史通問』にて「オホクニ」の音訳が倭国であるとした。
    Hakuseki ARAI said in "Koshitsuwakumon" that 倭国 (in Chinese) is the phonetic translation of 'Okuni.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • エスカレーターは自動歩道の手摺に情報シートを表示する装置
    DEVICE FOR DISPLAYING INFORMATION SHEET ON HANDRAIL OF ESCALATOR OR AUTOMATIC WALKWAY - 特許庁
  • 重合抑止剤いは重合禁止剤を磁気ディスク装置内に保持する。
    A polymerization suppressant or a polymerization inhibitor is retained in a magnetic disk device. - 特許庁
  • 金属から成るケーシング部品いは調節部品の製造方法
    MANUFACTURE OF CASING COMPONENT MADE OF METAL OR ADJUSTING COMPONENT - 特許庁
  • ブラスト材として、珪砂いは長石又はこれらの混合物を用いる。
    Silica sand, feldspar or their mixture is used as the blast material. - 特許庁
  • 横笛本体1を金属いは合成樹脂により形成する。
    A transverse flute body 1 is formed of metal or synthetic resin. - 特許庁
  • 遠心力により岩石いは鉱石等を破砕する装置
    DEVICE FOR CRUSHING ROCKS OR ORES OR THE LIKE BY CENTRIFUGAL FORCE - 特許庁
  • スペーサ6は、複数の柱状体として、いは格子状に形成する。
    The spacer 6 is formed as a plurality of columnar bodies or as lattice like. - 特許庁
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 349 350 次へ>

例文データの著作権について