「水面」を含む例文一覧(2336)

<前へ 1 2 .... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 .... 46 47 次へ>
  • 水面に形成された白色のスクリーン4にプロジェクタ2で映像を投影することで、水面への映像投影を実現する。
    An image is projected on the white screen 4 formed on the water surface by a projector 2 so as to realize image projection on the water surface. - 特許庁
  • このような構成により、下水道Gの水面Gaが変動しても、ガス採取部5は常に水面Gaの表面のガスを採取する。
    In the configuration, even if the water level Ga of the sewage system G fluctuates, the gas-sampling section 5 always samples the gas near the surface of the water level Ga. - 特許庁
  • 流路管は、風呂水の水面下に吸入口を、風呂水の水面上に吐出口に位置させて浴槽(B)に配置されている。
    The flow pipes have the suction port under the water level of the bath water, and the discharge port located above the water level of the bath water disposed in a bathtub B. - 特許庁
  • 浮き部3は、水田10の水面Wに浮上することで、シート本体2の一端2a側を水面W側に引き上げる。
    The float 3 surfaces on the water surface W of the paddy field 10 so that the one end 2a side of the sheet body 2 is raised to the water surface W side. - 特許庁
  • 氷13は地熱貯溜水2の水面付近に浮遊し、この水面付近の水温を局所的に低下させる。
    The ice 13 floats near the water surface of the stored geothermal water 2 and lowers the water temperature near the water surface locally. - 特許庁
  • 海上や湖上などの水面上に設置しやすい水面上風力発電装置を提供することを目的とする。
    To provide a water-surface wind power generation device easy to install on a water surface such as a sea surface or a lake surface. - 特許庁
  • ゆっくりと高温水を吐出することで浴槽内の水面近傍に高温層が形成され、喫水面近傍を熱殺菌することができる。
    When the hot water is gradually discharged, a high-temperature layer is formed near the water surface in the bathtub 200, and the vicinity of the draft surface can be heat-sterilized. - 特許庁
  • 湖沼1の水面Wfに浮かせて配置された遮光体5を、力学的手段により随意に水面Wf上を移動させること。
    The shading body 5, which is arranged so as to be floated on the surface Wf of water of the lakes and marshes 1, is moved freely on the surface Wf of water by a dynamical means. - 特許庁
  • 転写フィルムを水面に着水させる際にシワを発生させず、水面との間に空気を残留させない。
    To prevent wrinkling of a transfer film and remaining of air between a water surface and the film on the occasion when the film is landed on the water surface. - 特許庁
  • 管体3aは台船5a上に水面に平行に設けられ、管体3jは台船5b上に水面に平行に設けられている。
    The pipe body 3a is provided on a barge type platform 5a in parallel with the water surface, and the pipe body 3j is provided on a barge type platform 5b in parallel with the water surface. - 特許庁
  • 又、沈降性の悪い汚濁物質 は水域 の水面と整流壁 で仕切られた浄化装置装置内の水面上に滞留する。
    The pollutant (2) poor in sedimentation properties is stagnated on the surface of the water in the cleaning apparatus patitioned by the surface of the water area (1) and the straightening wall (4). - 特許庁
  • 加熱媒体は、水面上に熱風を吹付けるノズルを水槽周囲に設けて水面上に流動する熱風域を形成する。
    The heating medium forms a heating air area flowing on the water surface by providing a nozzle for blowing the heating air on the water surface to a periphery of the water tank. - 特許庁
  • そして、タンク内の水面が、船体が浮かんでいる水面より高い位置になるようにタンクを船体に取り付ける。
    The tank is installed on the boat in such a way that the water level in the tank is higher than the water surface where the boat floats. - 特許庁
  • 水面9を用いることにより、新規に水面水平面を作成することが不要であり、速く測定することができる。
    By using the water surface 9, there is no need to newly prepare a water surface horizontal plane, and measurement can be carried out in a short time. - 特許庁
  • 被浸水面に容易に着脱可能でかつ安定して被浸水面に取り付け可能な漏液センサを提供する。
    To provide a liquid leak sensor easily detachable from a submerged surface and stably mountable on the submerged surface. - 特許庁
  • 被浸水面に容易に着脱可能でかつ安定して被浸水面に取り付け可能な漏液センサを提供する。
    To provide a liquid leakage sensor capable of easily attaching to or detaching from a wetting surface and stably fixing to the wetting surface. - 特許庁
  • 水面に形成させた潮目により水面の浮遊物の移動を制御し特定場所に誘導集積させて浮遊物を回収することにある。
    To recover a floating article by controlling movement of the floating article on a water surface by a tide pattern formed on the water surface and guiding/accumulating it to a specific place. - 特許庁
  • 風力発電機を水上に固定式で支持しながら水面変化に追従できるようにして水面から一定の高さに保持できるようにする。
    To hold a wind power generation system at a certain level from the water surface by enabling the system to follow change in the water surface while fixedly supporting the system on the water. - 特許庁
  • また油面や水面の高さには、分離質の調整方法として、油水面の高さの差が上下に動く方法で、調整できる装置を設ける。
    Further, a device capable of adjusting the height of the oil or water surface by a method moving the height difference of the oil or water surface up and down is provided. - 特許庁
  • クジラは一定時間をおいて必ず水面に浮かび上がらなければならない.
    Whales must rise periodically.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は水に飛び込んでから息をしようとして水面に浮かび上がってきた。
    He dived into the water and came up for air. - Tatoeba例文
  • 静かな水面は、鏡のように彼女の顔立ちを映し出していた。
    The calm surface reflected her features like a mirror. - Tatoeba例文
  • 水面から飛び立つ鳥は努めてあとを濁さぬようにする。
    A bird flying out of the water is careful not to cause turbulence. - Tatoeba例文
  • ボートが沈んだ場所にマークされた水面の密告者の油のしみ
    a telltale patch of oil on the water marked where the boat went down  - 日本語WordNet
  • 水面を浮遊している油の薄い膜(特に船から流出した油)
    a thin film of oil floating on top of water (especially crude oil spilled from a ship)  - 日本語WordNet
  • 船が安定して浮いているとき水面に対応している線
    a line corresponding to the surface of the water when the vessel is afloat on an even keel  - 日本語WordNet
  • 水中で、水面よりかなり下だが水底よりはかなり上の部分
    the water that is well below the surface but also well above the bottom  - 日本語WordNet
  • 湖などの水面に浮き漂い,州のように見えるもの
    something that floats on the surface of a body of water, like a sandbank in appearance  - EDR日英対訳辞書
  • 水泳で,体の力を抜いてあお向けに水面に浮く泳ぎ方
    a way of swimming by relaxing one's body and lying on one's back on the surface of the water  - EDR日英対訳辞書
  • 魚釣りにおいて,立ち浮きという,水面に垂直に立てる浮き
    a float that is used for fishing, called 'tachiuki'  - EDR日英対訳辞書
  • 航路を示すため水面に浮かべる浮標という標識
    an object floating on the surface of water, used to mark navigational routes, called buoy  - EDR日英対訳辞書
  • 水切りという小石を水面に水平に投げて跳ねさせる遊び
    the pastime of skimming stones along the surface of calm water, called ducks and drakes  - EDR日英対訳辞書
  • 歌舞伎において,水布という,川などの水面を表すための大道具
    a piece of cloth used as part of the set in Kabuki, called a sky-blue cloth  - EDR日英対訳辞書
  • 墨などで水面上に模様を描きそれを布などに写し取る染め方
    a Japanese marbled dyeing technique, called 'suminagashizome'  - EDR日英対訳辞書
  • 水面下の座席から海中,海底を見物する遊覧船
    a pleasure boat in which passengers can see below the surface of the sea from their seats  - EDR日英対訳辞書
  • 砕氷船という,水面の氷を砕きながらすすむ船
    a boat that travels on a frozen water surface by breaking the ice, called iceboat  - EDR日英対訳辞書
  • 水面近くで日光浴をする習性のある大型のサメ
    a big shark that has a habit of basking in the sun near the water's surface  - EDR日英対訳辞書
  • 地下水面上にフリープロダクト(浮上油)があるかどうかはわかっていない。
    Unknown is whether there is free product on the water table. - 英語論文検索例文集
  • 彼は水に飛び込んでから息をしようとして水面に浮かび上がってきた。
    He dived into the water and came up for air.  - Tanaka Corpus
  • 静かな水面は、鏡のように彼女の顔立ちを映し出していた。
    The calm surface reflected her features like a mirror.  - Tanaka Corpus
  • 水面から飛び立つ鳥は努めてあとを濁さぬようにする。
    A fowl flying up from water is careful not to make it turbid.  - Tanaka Corpus
  • 第八章 内水面漁業(第百二十七条—第百三十二条)
    Chapter VIII Inland Waters Fishery (Article 127 through 132)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第百三十条 都道府県に内水面漁場管理委員会を置く。
    Article 130 (1) An Inland Waters Fishing Ground Management Commission shall be established in each prefecture.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 内水面漁場管理委員会は、都道府県知事の監督に属する。
    (2) Each Inland Waters Fishing Ground Management Commission shall be supervised by the Governor concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 三 地表又は水面を引き続き視認できる状態で飛行すること。
    (iii) Aircraft shall maintain visual recognition of ground or water surface  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • ハ 地表又は水面から二百五十メートル以上の高さの空域
    (c) Airspace 250 meters or more above the land or water surface  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 水面に並んで浮くという行動は実際のワニの生態によく合う。
    The act of lining up and floating on the surface of the water is consistent with the behavior of crocodiles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そこから葉柄をのばすのではなく、茎が伸びて水面近くまで達する。
    Leafstalks do not come out from here but stems extends close to water surface.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 花は茎から水面に伸びた柄の先につき、直径1~1.6cm。
    Flowers are on the end of stems which extend toward water surface, and the diameter is 1 to 1.6 cm.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 月:秋の夜の月と、それが水面に反射する姿の組み合わせ。
    Moon: a combination of the fall night moon and its reflection on the surface of the water.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
<前へ 1 2 .... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 .... 46 47 次へ>

例文データの著作権について