「過去に」を含む例文一覧(6989)

<前へ 1 2 .... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 .... 139 140 次へ>
  • 過去に形成した画像の色味を忠実に再現する。
    To faithfully reproduce the hue of an image that has been formed in the past. - 特許庁
  • 現在の字幕と過去の字幕を同時に見ることができるようにする。
    To receive present and past subtitles simultaneously. - 特許庁
  • これにより申請フォーム中に過去の不具合情報を表示する。
    The past defect information is displayed in the application form. - 特許庁
  • これにより、過去に設定された複写モードを有効活用することができる。
    The copying mode sets in the past are effectively utilized thereby. - 特許庁
  • また、次のTargetTimeが過去の時刻になる場合にはそのまま継続して処理を行う。
    When a following Target Time gets past, processing keeps continuing. - 特許庁
  • CPUに関する過去の異常情報を適正に記憶保持すること。
    To properly store and hold the past abnormality information related with a CPU. - 特許庁
  • 車種に適した地図情報は、過去の通行履歴により作成する。
    The map information suitable to the vehicle type is prepared based on traffic histories in the past. - 特許庁
  • GATT 締約国は過去8度にわたり、集中的に多角的交渉を行ってきた。
    GATT members have engaged in eight intensive series of multilateral trade negotiations. - 経済産業省
  • そして私にとってもこの一時は、ほんの過去の夢にすぎないのです」
    and even for me this hour will be but a dream of the past."  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • さらに、開発者は過去のバグのことで自動的に責められたりはしない。
    Furthermore, past bugs are not automatically held against a developer;  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
  • ハイド氏の過去の大部分は明るみにだされたが、まことにひどいものだった。
    Much of his past was unearthed, indeed, and all disreputable:  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • 「未来へか過去へか——わたしにもどっちか確実にはわかりません」
    `Into the future or the past--I don't, for certain, know which.'  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 彼女は停止し、過去と語り合うかのようにしてからいまいましげに言った。
    She stopped, as if she were communing with the past and then said shrewdly:  - James Joyce『姉妹』
  • 画像選択部27は、算出されたルートマップ上での特定部分の位置に応じた特定の過去画像を複数の過去画像から選択する。
    An image selecting part 27 selects the specified past image corresponding to the position of the specified part on the computed route map from several past images. - 特許庁
  • 過去にフレッチャー石油は日本企業から接触を受けた。
    In the past, Fletcher Fuel was approached by Japanese companies. - Tatoeba例文
  • 過去にフレッチャー石油は日本企業から接触を受けた。
    In the past, Fletcher Fuel was approached by Japanese companies.  - Tanaka Corpus
  • この停電は,影響を受けた世帯数で過去2番目に大きいものだった。
    The blackout was the second largest ever in the number of affected households.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 日本チームは次の五輪では過去の良い成績に戻りたいと考えている。
    The Japanese team hopes to return to form at the next Olympics.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • これは日本にとって,この大会での過去最多の金メダル数だった。
    This was the highest gold medal count ever for Japan at these championships. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 第2等化部42bは、過去の第2ブロックで信号を等化する。
    A second equalization part 42b equalizes the signal by a second block of the past. - 特許庁
  • ○我が国の輸出依存度は、2007年には過去最高水準まで上昇。
    ○ Japan's export dependence increased in the 2000's and became the highest in - 経済産業省
  • 法名軸と過去帳の両方を用いている仏壇が多いが、過去帳は略式であり平時は仏壇の引出しなどに収めておくものである。
    Although many Buddhist altars contain both homyo-jiku and kakocho (a family register of deaths), kakocho is an informal item to be kept in the altar's drawers in ordinary days.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 完了を表す「ぬ」「つ」「り」、過去の時制を表す「き」「し」「けり」は廃れていき、代わりに完了相「たり」が一般的な過去時制へと発展していった。
    The perfective represented by "nu," "tsu" and "ri" and the past tense represented by "ki," "shi" and "keri" were obsolete and the perfect aspect "tari" developed into the general past tense.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このシステムは、システムを介して執行される過去取引に関する取引情報を格納する過去取引データベースを含む。
    The system includes a past trades database for storing trade information regarding past trades executed through the system. - 特許庁
  • 過去データは、空気調和機を構成する部品の交換時期に影響を与えるパラメータの過去の推移を示す。
    The past data shows transition in the past of a parameter that affects time to replace parts constituting an air conditioner. - 特許庁
  • ナビゲーション案内処理部12は、過去交通情報記憶部20から読み出した過去交通情報を用いて案内情報を生成する。
    A navigation guidance processing section 12 creates guidance information using the past traffic information read from the past traffic information storage section 20. - 特許庁
  • 過去キーの1または複数を使って暗号化されたファイルを復号化するには、リストを復号化し、適当な過去キーを読み出すことができる。
    To decrypt files that are encrypted in one or more of the previous keys, the list can be decrypted and the appropriate previous key can be retrieved. - 特許庁
  • ユーザが過去に実行した操作を再現したり、過去のある時点から実施した一連の操作を繰り返し実行したりする。
    To repeatedly execute a series of operation executed from a past certain time, while reproducing operation executed in the past by a user. - 特許庁
  • 過去の訪問場所とは異なる場所において、過去の訪問場所で合成されるべき画像を合成する。
    To compose an image, which should be composed in a past visit place, in a place different from the past visit place. - 特許庁
  • 基準画像の輝度情報を抽出し、当該輝度情報に基づいて過去画像(画像B’’)の輝度値を調整して、過去画像(画像B’’)を得る。
    The brightness information of the reference image is extracted, the brightness value of the image (image B") of the past is adjusted based on the brightness information, thereby an image (image B") of the past is obtained. - 特許庁
  • 過去の走行データ記憶装置18は過去に走行した道路の所要時間などの走行データを記憶する。
    A past traveling data- storing apparatus 18 stores traveling data, such as the time required on a road that has been traveled in the past. - 特許庁
  • 過去10年間において、金融調査の対象企業のうち、12.0%が過去10年間でメインバンクを変更した。
    Of the enterprises questioned in the Finance Survey, 12% had changed their main bank in the past 10 years. - 経済産業省
  • 過去画像112、114、116を抽出したCPUは、ホイールの回転に応じて、現在画像62、1回前の過去画像112、2回前の過去画像114、3回前の過去画像116の順に画像表示領域72の表示を順次切り替える。
    The CPU extracting respective past image 112, 114 and 116 switches the present image 62, the past image 112 taken at last examination, the past image 114 taken at the examination before last, and the past image 116 taken at the examination three times before according to wheel rotation, from one to another on the image display area 72. - 特許庁
  • 過去の文献によればサイズが破裂リスクの一つの目安となる。
    According to past references, the size can be one of the criteria for estimating the risk of rupture.  - Weblio Email例文集
  • この成績書は過去に発行した成績書の1部分である
    This result is a part of results which were issued in the past.  - Weblio Email例文集
  • 過去の販売実績について、お教えいただけると幸いです。(メールで書く場合)
    Is there any chance that you tell me your previous sales records?  - Weblio Email例文集
  • 過去の病歴によっては服用をお控えいただく場合がございます。(メールで書く場合)
    People who have suffered certain medical conditions should not take this medicine.  - Weblio Email例文集
  • 審査に当たっては過去の経歴も参照させて頂きます。(メールで書く場合)
    We will also look into the past experiences during selection process.  - Weblio Email例文集
  • ローソク足チャートから過去の安値を簡単に知ることができる。
    You can easily learn past low quotations from candle charts. - Weblio英語基本例文集
  • 彼はまるで過去の世界に踏み戻っていくような感じだった.
    He felt as if he were [was] stepping back into the past.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は自分の過去[家庭の事情]について話そうとしなかった.
    He was reticent about his past [his family affairs].  - 研究社 新英和中辞典
  • 有名になると過去のことを何やかやとほじくり出されるものだ.
    When you are famous, people dig up all the facts on your past life.  - 研究社 新和英中辞典
  • 仮定法過去の場合be動詞はすべてwereになるんだよ?
    With the subjunctive past all the 'be' verbs become 'were', OK? - Tatoeba例文
  • 書物の選択に際して、過去の偉大な作家は最も注意されるべきだ。
    You must give great writers of the past the most attention in your reading. - Tatoeba例文
  • 書物の選択に際して、過去の偉大な作家は最も注意されるべきだ。
    In one's reading, great writers of the past must be given the most attention. - Tatoeba例文
  • 失業率は一月に過去5年間の最低を記録しました。
    The unemployment rate dropped to a five-year low in January. - Tatoeba例文
  • その年の自動車生産は過去最高の1000万台に達した。
    Car production in that year reached a record 10 million vehicles. - Tatoeba例文
  • 過去の栄光にしがみつくのを止めないと、取り残されていく。
    Stop clinging to your glory days, or you'll be left behind. - Tatoeba例文
  • 過去ではなく、未来に向けて取り組むのが当社の方針です。
    Our policy is to build for the future, not the past. - Tatoeba例文
  • そして我々が過去のあったようにもどるとそれは起こらないだろう。
    And that cannot happen if we go back to the way things were. - Tatoeba例文
<前へ 1 2 .... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 .... 139 140 次へ>

例文データの著作権について

  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  • 原題:”Homesteading the Noosphere”

    邦題:『ノウアスフィアの開墾』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Eric S. Raymond 著
    山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
    詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
  • 原題:”The Sisters”

    邦題:『姉妹』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。