「about one」を含む例文一覧(3844)

<前へ 1 2 .... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 .... 76 77 次へ>
  • It is one volume consisting of about 700 poetry.
    全一巻、約700首掲載されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Documents written about what to transfer when transferring one's estate.
    財産を譲渡する際、譲渡内容を記した文書。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Yonaki Ishi is one of the folk stories about stones.
    夜泣き石(よなきいし)は、石にまつわる伝説の一つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The larger one has a range of about three octaves.
    大きいものは約三オクターブの音域がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The tengusa is then stored in a cool dark place for about one year.
    この後1年程度冷暗所で保管する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Once the water boils, the tengusa is cooked on low heat for about one hour.
    沸騰後は弱火にて1時間程度煮る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It refers to the one whose weight is about three monme (1 monme = 3.75g) and the half.
    弾丸重量が三匁半程度のものを指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It refers to the one with a weight of about six monme.
    弾丸重量が六匁程度のものを指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It refers to one with a weight of about ten monme.
    弾丸重量が十匁程度のものを指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It ranges in size from about six centimeters to the size close to one meter in diameter.
    大きさは直径6cm程度から、1m近いものまである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It is a relatively small statue whose height is about one meter.
    像高約1メートルの比較的小さな像である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The standing statue of Buddha is 4.8 meters high, and the sitting statue is about half the height of the standing one.)
    立像で約4.8m、坐像はその約半分)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • There are two theories about the date of his death: one is 'October 28' and another is 'November 5'.
    「10月28日」説と「11月5日」説とがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • About one sixth of successful candidates accept this.
    合格者の6人に1人が優遇を受けている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It gave rotating lecture tours each lasting about two weeks to one month.
    巡回開講、1回につき半月~1ヶ月程度。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (For about 10 years before that event no one knows where he was.
    (その間10年ほどの消息は全く不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Finally, he served Hirotaka TERAZAWA and was granted land worth 8,000 koku of rice (one koku weighs about 150kg).
    最後は寺沢広高に仕え、8000石を有した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • For instance, only about one out of ten shrines were abolished in Kyoto prefecture.
    京都府では1割程度ですんだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The area of Fujiwara Palace was about one kilometer square.
    藤原宮はほぼ1km四方の広さであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Shisho (a person doing miscellaneous duties about documents), two individuals for east and west each (later one for each).
    史生東西各二名(後各一名) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Let me check one point about IFRS.
    IFRSの件でちょっと確認です。 - 金融庁
  • Let me make sure about one important point.
    すみません、ちょっとと大事な点なので。 - 金融庁
  • Let me ask one more question about Iran.
    すみません、イランの問題でもう一度教えてください。 - 金融庁
  • You can buy one for around 55 Belgian francs or about 150 yen.
    約55ベルギーフラン(約150円)で買うことができます。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • At its height, about one million people lived there.
    最盛期には約100万人もの人がテーベに住んでいた。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • The preparation for the celebration starts about one month earlier.
    お祝いの準備は約1か月前に始まります。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • This is a story about one such lucky man.
    これは,そんな幸運な男の話である。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • It only takes him about a minute to bake one.
    1枚焼くのに1分ほどしかかかりません。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • For example, the premium for a one-year-old dog is about 2,000 yen a month.
    例えば,1歳の犬の保険料は月に約2000円だ。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • It flew about one kilometer to meet its parents.
    そのコウノトリは約1キロ飛行し,親鳥と落ち合った。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • The work is scheduled to last about one month.
    この作業は約1か月続く予定だ。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Chinese matsutake cost only about one tenth as much.
    中国産マツタケの値段はわずか10分の1程度だ。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • About 80,000 people visited the site in one year.
    1年間に約8万人がこの場所を訪れた。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • The contract amounts to about one trillion yen.
    この契約は総額およそ1兆円に上る。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Iron makes up about one third of the earth’s weight.
    鉄は地球の重量の約3分の1を占めている。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Both swords are about one meter long.
    どちらの刀も長さが約1メートルある。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • The city of Fukuoka spent about one billion yen to build the bridge.
    福岡市は約10億円をかけてこの橋を造った。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • But no one is willing to talk about the incident.
    しかし,誰(だれ)も事件について語りたがらない。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Flores Man was only about one meter tall.
    フローレス原人は身長が1メートルほどしかなかった。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • It requires about one month to go through all the steps.
    それは全段階を終えるのに約1か月かかります。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • He tells about one year's activities.
    彼が1年間の活動を紹介します - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • The clamping portion 6 turns about one short side 5a.
    挟持部6は、一の短辺5aを軸に回転する。 - 特許庁
  • One is uncertainty about SWF' s investment management.
    一つは、SWFにおける投資運用の不透明性である。 - 経済産業省
  • He was about to try one of them on his hand,
    靴下の片方を手にはめようとしていたときです。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • `Remember, my boy, not one word to your parents about the affair
    『そうそう、きみ、ご両親には一言も漏らさないように。 - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』
  • "Why make so much trouble about one girl?
    「なにゆえ、一人の女のことでかくも騒がれるのか。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • No one knew very well what the talk was about.
    皆何を話しているのかよくわからなかった。 - James Joyce『レースの後に』
  • "There is one good thing about all this,"
    「これにはこれでいいことが一つありますな」 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • take a turn about one of them big pines;
    あの大きな松のどれか一本にそれを結びつける。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • one against poor old Westmoreland about an early marriage in Cyprus
    ウェストモーランドは、キプロスで早婚していました。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
<前へ 1 2 .... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 .... 76 77 次へ>

例文データの著作権について

  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Fad Of The Fisherman”

    邦題:『釣り人の習慣』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”After the Race”

    邦題:『レースの後に』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

    邦題:『ノーウッドの建築家』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.