「commonly used」を含む例文一覧(1294)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 25 26 次へ>
  • In respective types for lateral wind direction changes of the right and left vanes are automatically controlled and artificially controlled, its mold is convertibly used or commonly used.
    各左右羽根の左右風向変更を自動制御と人為的制御する各機種において、その金型の転用と共用化を図るものである。 - 特許庁
  • As the crystalline retardation layer 86, a commonly used, inexpensive uniaxial birefringent element such as a quartz plate is used.
    結晶位相差層86としては、一般に用いられ安価な水晶板などの一軸性の複屈折素子を用いる。 - 特許庁
  • To provide an information sharing system and a method whereby those useful contents to be possessed commonly among the contents used by a plurality of users having common purposes and/or interest can be possessed commonly while they are related to a context of communications between users.
    共通の目的や関心を持つ複数のユーザの各々が利用したコンテンツのうち、互いに共有すべき有用なコンテンツを、当該ユーザ間のコミュニケーションの文脈と関連付けて共有できるようにする。 - 特許庁
  • Inventions included in either of the inventions whose functions or characteristics are common, used among a person skilled in the art commonly, or relation to the arts commonly used is understood by a person skilled in the art, even though they are not commonly used, but those inventions whose functions or characteristics are combined and included in the inventions defined by said (i) as a whole.
    当該機能・特性等が、標準的なもの、当該技術分野において当業者に慣用されているもの、又は慣用されていないにしても慣用されているものとの関係が当業者に理解できるもののいずれかに該当するが、これらの機能・特性等が複数組合わされたものが、全体として(ⅰ)に該当するものとなる場合 - 特許庁
  • Inventions included in either of the inventions whose functions or characteristics are common, used among a person skilled in the art commonly, or relation to the arts commonly used is understood by a person skilled in the art, even though they are not commonly used, but those inventions when some of these functions or characteristics are combined and the combinations are included in the inventions defined by said i. as a whole.
    当該機能・特性等が、標準的なもの、当該技術分野において当業者に慣用されているもの、又は慣用されていないにしても慣用されているものとの関係が当業者に理解できるもののいずれかに該当するが、これらの機能・特性等が複数組合わされたものが、全体として①に該当するものとなる場合 - 特許庁
  • Inventions included in either of the inventions whose working, functions, or characteristics are common, used among a person skilled in the art commonly, or understood by a person skilled in the art that they are not commonly used but related to the arts commonly used, but some of the working, functions, or characteristics are combined and the combinations are included in the inventions defined by said i) as a whole.
    作用、機能、性質又は特性が標準的なもの、当該技術分野において当業者に慣用されているもの、又は慣用されていないにしても慣用されているものとの関係が当業者に理解することができるもののいずれかに該当するが、これらの作用、機能、性質若しくは特性が複数組合わされたものが、全体としてi)に該当するものとなる場合 - 特許庁
  • If said function, feature, etc. are typical, or commonly used in the technical field, or not commonly used, but relate to ones that are commonly used so that they can be understood by a person skilled in the art, but a combination of these several function, feature, etc. falls under (i) as a whole
    当該機能・特性等が、標準的なもの、当該技術分野において当業者に慣用されているもの、又は慣用されていないにしても慣用されているものとの関係が当業者に理解できるもののいずれかに該当するが、これらの機能・特性等が複数組合わされたものが、全体として(i)に該当するものとなる場合 - 特許庁
  • Inventions included in either of the inventions whose functions or characteristics are common, used among a person skilled in the art commonly, or relation to the arts commonly used is understood by a person skilled in the art, even though they are not commonly used, but those inventions whose functions or characteristics are combined and included in the inventions defined by said (i) as a whole.
    当該機能・特性等が、標準的なもの、当該技術分野において当業者に慣用されているもの、又は慣用されていないにしても慣用されているものとの関係が当業者に理解できるもののいずれかに該当するが、これらの機能・特性等が複数組合わされたものが、全体として(ⅰ)に該当するものとなる場合. - 特許庁
  • A case where plural of functions or characteristics, etc. each of which is either standard, commonly used by a person skilled in the art in the relevant technical field or comprehensible of its relation to a commonly used function or characteristic, etc. to a person skilled in the art if the function or characteristic is not commonly used, are combined in a claim so that the claim statements as a whole fall under ①.
    当該機能又は特性等が、標準的なもの、当該技術分野において当業者に慣用されているもの、又は当該機能又は特性が慣用されていない場合に慣用されている機能又は特性等との関係が当業者に理解できるもののいずれかに該当するが、これらの機能又は特性等が複数組み合わされたものが、全体として①に該当するものとなる場合。 - 特許庁
  • an interface (commonly used for modems and mice and some printers) that transmits data a bit at a time
    同時に1ビットのデータを送る(一般的にモデム、マウス、いくつかのプリンダーに使われる)インターフェイス - 日本語WordNet
  • drought-resistant Asiatic treelike shrub bearing pleasantly acid small red edible fruits commonly used in sherbets
    通例シャーベットに使われる心地よくすっぱい小さな赤い食用に適する果実を実らせる耐乾性のアジアの高木のような低木 - 日本語WordNet
  • BNF is one of the most commonly used metasyntactic notations for specifying the syntax of programming languages, command sets, and the like.
    バッカス正規形(BNF)は, プログラミング言語やコマンドセットなどの文法を規定するのに, 最も普通に用いられているメタ文法的表記法である. - コンピューター用語辞典
  • Two binary codes, ASCII and EBCDIC are commonly used to represent characters inside a computer
    2進コードのASCII(情報交換用米国標準コード)とEBCDIC(拡張二進化十進コード)が,コンピュータ内部で文字を表現するのに広く採用されている - コンピューター用語辞典
  • There are several commonly used methods of defining the slippery, but extremely important, concept of a continuous function.
    不安定ではあるが極度に重要な連続関数の概念を定義するのに通常用いられる方法はいくつかある。 - コンピューター用語辞典
  • Disk mirroring is used commonly in on-line database systems where it's critical that the data be accessible at all times.
    ディスク・ミラーリングは, データが常にアクセス可能であることが決定的に重要であるオンライン・データベース・システムで通常使われる. - コンピューター用語辞典
  • The Table below lists various length Frame Synchronization Patterns that are commonly used in PCM and Telemetry receivers.
    下の表に種々の長さのフレーム同期パタンを一覧で示す.これらはPCMや遠隔測定の受信機で通常用いられるものである. - コンピューター用語辞典
  • HPF compilers are now available on most commonly-used computing systems, and users are beginning to gain first hand experience with this language.
    HPF(high performance Fortran)コンパイラは今では,一般に使われている大抵の計算機システム上で使用可能であり,ユーザは,この言語を直接に経験し始めている. - コンピューター用語辞典
  • Null suppression is commonly used with a mixture of character oriented compression techniques to reduce data storage and data transmission.
    空白文字抑制は、データ蓄積とデータ転送を減少させるために、文字指向の圧縮技術の混合体と共に通常用いられる。 - コンピューター用語辞典
  • FDM is also known as wavelength-division multiplex (WDM), the term more commonly used in fiber optic communications.
    FDM(周波数分割多重)はまた、光ファイバ通信でより一般的に用いられる用語、波長多重技術(WDM)としても知られる。 - コンピューター用語辞典
  • Two binary codes, ASCII and EBCDIC are commonly used to represent characters inside a computer.
    2進コードのASCII(情報交換用米国標準コード)とEBCDIC(拡張二進化十進コード)が,コンピュータ内部で文字を表現するのに広く採用されている - コンピューター用語辞典
  • Additionally, /etc/hosts can be used to provide a local record of Internet names, reducing the need to query externally for commonly accessed names.
    さらに /etc/hosts はインターネット名のローカルなレコードを提供し、よくアクセスされる名前を外部に問い合わせるのを減らすためにも使えます。 - FreeBSD
  • Some of the most commonly used USB devices today are keyboards,mice, pen drives, digital cameras, external CD DVD writers, printers etc.
    今日、最もよく用いられているUSBデバイスには、キーボード、マウス、USBメモリ、デジタルカメラ、外付けCDDVDドライブ、プリンタなどがあります。 - Gentoo Linux
  • These are commonly used text-based browsers, and we shall see how we can enableUTF-8 support on them.
    これらは一般にテキストブラウザとして使用されるので、これらでUTF-8サポートを有効にする方法を説明します。 - Gentoo Linux
  • With live templates and Surround Withfunctionality, you can quickly enter commonly used blocks of code and focus on the business logic.
    ライブテンプレートと「囲む」機能により、よく使用するコードブロックを簡単に入力できるので、ビジネスロジックに専念できます。 - NetBeans
  • PHP support can be added to a number of local web servers (IIS, Xitami, and so on), but most commonly Apache HTTP Server is used.
    PHP のサポートは、いくつかのローカル Web サーバー (IIS、Xitami など) に追加できますが、もっとも一般的に使用されるのは Apache HTTP サーバーです。 - NetBeans
  • PHP support can be added to a number of web servers (IIS, Xitami, and so on), but most commonly Apache HTTP Server is used.
    PHP のサポートは、いくつかの Web サーバー (IIS、Xitami など) に追加できますが、もっとも一般的に使用されるのは Apache HTTP サーバーです。 - NetBeans
  • For many commonly used code snippets you can use multi-keystroke abbreviations instead of typing the entire snippet.
    よく使われるコードの多くでは、コード全体を入力するのではなく、複数のキー入力による省略名を使用できます。 - NetBeans
  • It was decided not to use "r", "g" and "b" as indices for the array, because numerical indices allow easier creation of color arrays in the sourcecode, make handling less complicated and are an already commonly used array representation for colors.
    配列に、"r", "g" や "b" という添字は使用しません。 添字無しの配列の方が記述しやすく、すでに広く使われています。 - PEAR
  • The base class is called LiveUser and is often referred to as the "client" and is what will be commonly be used to authenticate a specific user and then optionally make permission checks on this user.
    基底クラスは LiveUser で、これがいわゆる"クライアント" となります。 このクラスを使用して、個々のユーザの認証や権限チェックを行います。 - PEAR
  • XMI is an OMG standard for exchanging metadata information via XML, and is commonly used as an interchange format for UML models.
    XMI は OMG の標準規格で、XML を用いてメタデータ情報を交換します。 一般的に、UML のモデルをやりとりするためのフォーマットとして用いられています。 - PEAR
  • If it isn't some commonly used server extensions (like the SHAPE extension) will not be available.
    このモジュールがロードされていないと、よく使われるサーバ機能拡張のいくつか(Shape 機能拡張など)が使えない。 - XFree86
  • The following standard X Toolkit command line arguments are commonly used with xbiff:
    メールボックスのウィンドウの形を整える。 以下の X Toolkit 標準のコマンド行の記述は xbiff においても共通して使われる。 - XFree86
  • Rinpomon' was a crest that originated from the dharma-wheel (cakra) of Buddhism and was commonly used as decorations of temples and shrines.
    一方の「輪宝紋」は、仏教の法輪から発生した紋章で、寺院や神社の装飾としてよく使われる紋である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • As it contains biographies of numerous Zen priests, Keitokudentoroku is commonly referred to as the '1700 Koans' (koan is a puzzling, often paradoxical statement or story, used in Zen Buddhism as an aid to meditation and a means of gaining spiritual awakening) but, in fact, it includes records of 965 persons.
    多くの禅僧の伝記を収録しているため、俗に「1,700人の公案」と呼ばれているが、実際に伝のあるものは965人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This is a technique in which a variation is added to the rhythm by placing a semantic cut in a location different from what is commonly used for the 5-7-5 structure.
    意味的な切れ目を五・七・五の音の切れ目とは異なる場所に持ってくることで、リズムに変化を与える技法。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • However, it commonly used in writing and during the Edo period, almost all official documents and practical writing utilized this style.
    しかし、文語としてはさらに普及し、江戸時代には、公文書・実用文などのほとんどをこの文体が占めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Respectively, there are costumes only for a certain number (Betsu-shozoku costumes) and those commonly used for more than one number (Tsune-shozoku costumes, etc.).
    それぞれに、特定の曲目専用の装束(常装束)と、複数の曲目で共通に使う装束(常装束、等)がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Geigi are roughly broken down into 2 categories including Tachikata and Jikata (the distinction between the terms such as maiko and geiko as commonly used in Kyoto is close to that for Tachikata and Jikata).
    芸妓には大まかに立方と地方との2種がある(京都でいう舞妓・芸子の別は、職掌としては、ほぼこの立方・地方の別に等しい)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The mallow patterns commonly use futaba-aoi (a two-leaf mallow), and one of the famous futaba-aoi is that of the Kamo-jinja Shrine used as a crest for a shrine (a shrine crest).
    一般の葵紋は双葉葵を用い、神社の代表的なものとして加茂神社が神紋の双葉葵を用いている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Products made of silver or other silver-plated metal, which were commonly used by the women of samurai family, were specifically called ginhira.
    武家の女性がよく身につけた銀製、或いは他の金属に銀で鍍金したものは特に銀平(ぎんひら)とも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Based on their shape, Senko is categorized into commonly-used stick-shaped Senko (綫條香 in Chinese), coil-shaped Senko and bamboo Senko.
    線香は形状から、一般的な棒状の線香(中国語綫條香」の他に、渦巻き線香、竹ひご線香がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Today, canned powdered wasabi as well as tubes of kneaded wasabi are sold, and these products are commonly used at home.
    現在では缶入りの粉わさびやチューブ入りの練りわさびが市販され、一般家庭ではこちらが普通に用いられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • At Japanese-style curry restaurants, however, menus that use the term 'roux,' such as 'increased roux,' are commonly used to refer to the curry sauce.
    但し、日本風のカレー店では「ルー増し」等の注文がカレーソースを示す言葉として一般的に用いられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Zither is not a commonly-used musical instrument in Europe, but a folk instrument of the Alpine region (especially Austria).
    ツィターはヨーロッパの楽器としては一般的なほうではなく、アルプス地方の民俗楽器(特にオーストリア)として扱われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Therefore, the term 'narration,' instead of 'singing,' is used for Joruri performance, and Joruri songs are commonly collectively called 'katarimono' (narratives).
    このため浄瑠璃の口演は「歌う」ではなく「語る」という用語を以てし、浄瑠璃系統の音曲をまとめて「語り物」と呼ぶのが一般的である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Even when it isn't heated, Byakudan gives off a pleasant smell; therefore, it's commonly used for sculptures of Buddha, folding fans and Juzu (strings of rosary beads).
    白檀は熱することなく香るため、それ以外にも仏像などの彫刻や扇子や数珠などの材料として用いられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The yokan made with sugar was called 'sato-yokan' (sugar yokan) to distinguish from ordinary yokan made with amazura (traditional sweetener commonly used in the past).
    砂糖を用いた羊羹を特に「砂糖羊羹」と称し、一般的な羊羹には甘葛などが用いられることが多かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The ukiyoe technique of using straight and curved lines subsequently became commonly used in every field of painting and graphic design.
    浮世絵の直線と曲線による表現方法は、その後、世界中の全ての分野の絵画、グラフィックで当たり前のように見ることができるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Among these, the most commonly used zabuton are the Meisenban (so-called 'apartment block size') and Hattanban (so-called 'old fashioned size').
    これらのうち一般に最も広く流通しているのが銘仙判(いわゆる団地サイズ)と八端判(いわゆる旧式サイズ)である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • An o-mato is a formal mato for busha (to shoot an arrow while walking), and this type had been commonly used until the current style of shaku-ni mato (also known as komato, the regular size mato for kinteki) became popular.
    歩射の正式の的であり、現在の尺二的(小的)が普及するまで一般に使用された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 25 26 次へ>

例文データの著作権について