「doing something」を含む例文一覧(496)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
  • In hard times, in sorrowful times, let's try doing something for other people.
    つらいとき、哀しいときは人のために何かしてみましょう。 - Tanaka Corpus
  • You cannot over-praise a child for doing something well.
    子供が何かを立派にやったら、いくら誉めても足りないものだ。 - Tanaka Corpus
  • I never thought he was capable of doing something so cruel.
    そんな残酷なことが彼にできるとはまったく思わなかった。 - Tanaka Corpus
  • I wanted to do something that I could keep doing all my life.
    一生ずっと続けられることをやりたいと思っていました。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • ——did not waste a single day without doing something;
    その王子さまは、一日とて何もせずに過ごしたりはしませんでした。 - Hans Christian Andersen『ブタ飼い王子』
  • If you say that you cannot help doing something, you mean you cannot prevent or avoid it.
    何かをせざるをえないという場合、それを妨げたり避けたりできないという意味である。 - Tatoeba例文
  • A person usually has two reasons for doing something: a good reason and the real reason.
    人が何かをするには二つの理由がある。人聞きのよい理由と本当の理由である。 - Tatoeba例文
  • the impression created by doing something unusual or extraordinary that people notice and remember
    人々が注目し、忘れないような、特別なことや、並み外れたことをして生まれた印象 - 日本語WordNet
  • a one-sided agreement whereby you promise to do (or refrain from doing) something in return for a performance (not a promise)
    (約束ではない)ある履行の返礼に何かをする(またはしない)ことを約束する一方的な合意 - 日本語WordNet
  • regulation establishing the maximum age for doing something or holding some position
    何かをしたり、または何かの位置を保持するための最大の期間を設定する規則 - 日本語WordNet
  • If you say that you cannot help doing something, you mean you cannot prevent or avoid it.
    何かをせざるをえないという場合、それを妨げたり避けたりできないという意味である。 - Tanaka Corpus
  • Forty-two-year-old Takano Mitsuya is doing something no one has ever done before.
    42歳の高野光(みつ)哉(や)さんは,今までに誰も成し遂げていないことをしている。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • So when you buy these sweet treats, you are doing something sweet for others at the same time.
    つまり,これらの甘いものを買うと,同時に他の人に親切なことをしているのです。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • He was only one of those young men who cannot support the burden of consciousness unless they are doing something,
    何かやらずには心の負担を支えきれないといった若者に過ぎない。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • support that enables people to survive or to continue doing something (often by providing an essential connection)
    人々が生き残るか、何かをし続けるために支持する(しばしば、重要な接続を提供することによって) - 日本語WordNet
  • of a means of determining something mechanically, pieces of paper of wood on which marks have been drawn that one draws at one's own free will, and by thus doing so decide a matter
    物事を機械的に決定する手段で,紙片や木片などに印をつけ,任意に引かせるもの - EDR日英対訳辞書
  • in someone who has been absorbed in doing something with a sense of fulfillment, symptom resulting in a slump caused by the loss of one's goal
    充実感に満ちて仕事に没頭していた人が,何らかの原因で生き甲斐を失いスランプ状態に陥ることにより表れる症状 - EDR日英対訳辞書
  • After setting up the progress bar, you can start doing the real work - up- or downloading files, calculating something etc.
    プログレスバーの設定が終わったら、実際の作業 (ファイルのアップロードやダウンロード、何らかの計算など) をはじめることができます。 - PEAR
  • For this reason, it is difficult to grasp something and so on with a yugake on, and they have to take it off when doing things except for kyusha.
    この為ユガケを挿したままでは物を掴む等の行為が困難になるため、弓射以外の作業を行う際はユガケを外す事となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Work will probably take up much of your time as an adult, so you might as well do something you love doing.
    おとなになったとき,おそらく仕事がみなさんの時間の多くを占めるので,やりたいことをやった方がよいと思います。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • To provide a system for automatically inferring when a target is doing something significant, and for alerting an operator.
    目標物が何か意味のあることをしている時点を自動的に推測し、オペレータに警報を出すためのシステムを提供する。 - 特許庁
  • To be easily pleased, for instance, and always to be really doing something, and to think that whatever he was doing was a thing of vast importance.
    例えば、すぐに喜ぶこととか、いつもちゃんとなにかをしていること、そして何をしていてもそのことこそがとても重要なことだと考えることを教えてくれました。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • From what happened when European countries acted, it is clear that doing something alone would not be enough. If we are to do something, we must achieve some results.
    やればいいというもんじゃないということはヨーロッパの時ですらはっきりしているわけでありますから、これはやるからには実りのあるものでなければいけない。 - 金融庁
  • Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.
    労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。 - Tatoeba例文
  • "Why are you here?" "I was just going to ask you the same thing." "Well, Tom told me he had something to give me, so I came here." "Me too." "Oh, so this is Tom's doing."
    「どうしてここにいるの?」「お前こそ」「えっ、トムに『渡したい物があるからここに来て』って言われたから来たんだけど」「俺も」「あっ、分かった。トムの仕業ね」 - Tatoeba例文
  • Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.
    労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。 - Tanaka Corpus
  • Doing this allows you to revoke your key in case something nasty happens to your key(someone gets hold of your key/passphrase). Code Listing2.4: Generating revoke certificate
    これをすることで、あなたの鍵が危険に晒された(誰かがあなたの鍵/パスフレーズを手に入れたなどの)場合、鍵を取り消すことができますコード表示2.4:破棄証明書の発行 - Gentoo Linux
  • For example, in manga, one of the characters is doing something quicker than usual and, when asked by some other character the reason why, he or she answers that it is to save the page; this is also called 'gakuya ochi.'
    例えば、漫画においていつもより速いペースで作業を行う人間に対し別の人間がその理由を質問したところ、答えが「ページの都合」だった……という場合にこれを「楽屋オチ」と称する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • She kept her spirits up by doing so, but when she heard that he could not come home at the end of the year, she said something abnormal like 'I bet he had a change of heart,' and in the end she died.'
    「そうして元気づけていたのだが、都からこの暮にも帰れなくなったというお知らせがとどき、女心のはかなさ、さては夫は心変わりしたかと、まともでないようなこともおおせられ、ついになくなってしまわれた。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • His words, "If you are going to do something, keep doing it until you see the result," were quoted by Prime Minister Yasuo FUKUDA in his administrative policy speech on January 18, 2008.
    「井戸を掘るなら、水の湧く(沸く)まで掘れ」という彼の言葉は、2008年1月18日に福田康夫内閣総理大臣の施政方針演説の中で引用された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • BEI Futsu in the Northern Sung Dynasty described in his work, 'Gashi (the history of paintings)' that the significance of viewing calligraphic works and paintings was in 'doing Seigan (appreciating something beautiful),' which showed that artistic quality of calligraphic works and paintings came to be recognized in society.
    北宋の米芾は『画史』において書画鑑賞の本質的な意義は「清玩」することにあると述べているが書画の芸術性が社会に認識されたことを示している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • I do not have specific ideas for now. What I meant to say was that we may consider doing something in order to examine how the accounting was conducted.
    そこは別に、今はそんなに具体的に考えているわけではなくて、事後的に実態がどうであったのかということを把握する、ということも選択肢としてあるということを申し上げただけです。 - 金融庁
  • Instead of proactively doing something immediately after the authorities' announcement of the inspection, the company started the internal investigation after a time lag.
    初め、当局の検査の発表があったから、直ちに自分たちで何かをやるということではなくて、だいぶそこにタイムラグがあってから、自分たちで調べるということになった。 - 金融庁
  • The spirit of so-called universal service has been maintained due to the contributions or involvement of various private-sector entities. Therefore, doing something that would undermine this situation would not be called “reform” in its true sense
    そういう意味で、「ユニバーサルサービス」と言うけれども、それは、いろいろな民間の、そういう貢献というか関与もあって維持されているわけですから、そういうことをガタガタにするようなことでは(本当の)「改革」ということになりません - 金融庁
  • To provide a content-generating device etc., capable of easily generating sensitivity-principal contents which can be enjoyed while doing something else, such as watching television and that even a viewer of low information literacy easily accept.
    テレビジョンのように「ながら見」が楽しめる上、情報低リテラシーの視聴者にも容易に受容される、感性主体のコンテンツを容易に作成できるコンテンツ作成装置などを提供する。 - 特許庁
  • To provide a pinball game machine that can simplify a cleaning job by changing the moving direction of a lid's ball tray or by doing something else while applying to the pinball game machine integrating a glass frame and a ball tray.
    ガラス枠と球受け皿とを一体に構成した弾球遊技機に適用しながらも、蓋体の球受け皿に対する移動方向を変更するなどで清掃作業を簡便化し得るように構成した弾球遊技機を提供する。 - 特許庁
  • In this situation, Matsuichi continued the challenge of delicate cutting of brittle and hard to grind materials which are difficult to process, (something which until then no other company was doing), and succeeded in developing their own ultra-precision machining equipment.
    こうした中、同社は、それまで他社が手掛けていなかったような加工の難しい脆性材や難削材の微細な切削に対する挑戦を続け、同社独自の超精密加工機の開発に成功した。 - 経済産業省
  • CSR is not simply doing something good for society or the environment but relates to the modality of corporate business activities itself, including economic efficiency.
    CSRは、単純に社会や環境にとって善いことをすればよいだけということではなく、企業の経済性も含めての企業の事業活動のあり方そのものに関係することなのである。 - 経済産業省
  • He usually found that they must do something, or send for somebody, and in doing so they diverted their minds from their many misfortunes.
    彼はいつもは、かくかくの事をしなければならないとか、だれそれを使いに出さなければならないとかいったことを見つけだし、そうすることで多くの不運から気を晴らせるのだった。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • To put it more soberly, the schoolboy had something of the stolid air of a young duke doing the grand tour, while his elderly relative was reduced to the position of a courier, who nevertheless had to pay for everything like a patron.
    少し冷静に見てみれば、少年は巡遊中の若い大公みたいにのほほんとしており、パトロンみたいにお金を出すのはガイドの地位に甘んじている叔父の方だった。 - G.K. Chesterton『少年の心』
  • A drinker and pleasure-seeker, he spent money as soon as he earned, as if saying "money is not something you keep overnight"; in his later years he seems to have had only one kimono to wear, thus he had to ask publishers to lend him a kimono for doing "nakami" to sketch Kabuki actors appeared on stage.
    酒と遊びが大好きで、画料が入っても宵越しの金は持たないとばかりにすぐ使ってしまい、晩年は着物一枚で過ごし舞台に出る役者をスケッチする「中見」の際には版元から着物を貸してもらうほどだったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide a game machine with raised amusement with which a player gradually builds up his or her expectations for transition into a big hit state after doing something new to the player by changing the largeness of a final stop pattern group with respect to a special pattern which is changed into a ready-for-winning state.
    最終停止図柄群の大きさをリーチ状態に移行した特別図柄に対して変化させることにより、遊技者の目先に変化を与えて大当り状態に移行する期待感を徐々に膨らませることができる娯楽性の高い遊技機およびシミュレーションゲームプログラムを提供する。 - 特許庁
  • In accordance with the state of the user 200 who is in an electric railcar, walking or doing something else, descriptions of physical activity using the vacant time of waiting time for the electric railcar or the like and its effect are presented on a portable communication device 20 of portable telephone or the like that the user 200 uses, and the exercise situation and the calorie intake are managed.
    電車内及び歩行中等の利用者200の状態に応じて、電車の待ち時間等の隙間時間を利用した運動内容及びその効果を、利用者200が利用する携帯電話等の可搬型の通信装置20に提示し、また運動状況及び摂取熱量を管理する。 - 特許庁
  • To provide a shoulder strap for a shoulder for enabling a user to carry an umbrella as it is hung from the shoulder instead of holding it by hand, so as to prevent a situation where action is limited for holding the umbrella as it is closed, resulting in difficulty in holding other things, or doing something by hand, thus causing inconvenience.
    閉じた状態の傘を持ち歩く時に、他の荷物が持ちづらく手が使いづらくなるなど動作が制限され不便にならないように、傘を手で持たずに肩に掛けてぶらさげた状態で携行できる、傘専用の肩掛けストラップを提供する。 - 特許庁
  • Looking next at the reasons for wanting to start a business and the reasons for not being interested in starting a business (Figs. 3-3-54(1), (2)), those who are more positive about entering business appear to be more interested in having a free hand in their work, doing something that they think is worthwhile, and having more time and less stress, rather than the possibility of increasing their income.
    次に「事業を起こしたい理由」「事業を起こすことに興味がない理由」を見ると(第3-3-54図〔1〕〔2〕)、開業に前向きな人は、収入を増やす可能性よりも、自由な裁量で働けることや、自分のやりがい、ゆとりなどに価値観を見出している。 - 経済産業省
  • For that reason and others, the purpose of the discussion is to run a quick check to see whether it is possible to design a concrete system and whether it will be possible to abolish the special account by doing so, on the premise that peace of mind of insurance policyholders should not be compromised and on the condition that, in the course of transferring authority to any entity other than the national government, the government should be involved by means of a government guarantee or something of that sort. As anything that comes out of the budget screening process is not a final decision, the FSA is intent on following the progress of screening so that peace of mind of earthquake insurance policyholders should not be compromised.
    そんなこともありますので、保険契約者の安心を損なわないことを大前提に、国以外の主体への移管について、国が政府保証等で関与することを条件に、具体的に制度設計が可能か、それによって特別会計の廃止が可能かどうかについて早急に検討するということでございまして、金融庁といたしましては、まだ事業仕分けは最終決定ではございませんから、地震保険の契約者の安心が損なわれることがないように、検討状況を注視してまいりたいと思っております。 - 金融庁
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

例文データの著作権について

  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Gentoo Linux
    Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
    The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  • PEAR
    Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
    This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Fad Of The Fisherman”

    邦題:『釣り人の習慣』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

    邦題:『少年の心』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Swineherd”

    邦題:『ブタ飼い王子』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (c) 2005 宮城 麻衣
    この翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。