「doing something」を含む例文一覧(496)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>
  • the spirit of doing something purely for pleasure without expectation of profit called amateurism
    スポーツや芸術を純粋に楽しむ精神 - EDR日英対訳辞書
  • the state of doing something unconsciously
    あることをする時に無意識状態である - EDR日英対訳辞書
  • to be able to do something but uninterested in doing it
    身を入れないで何かをすることができる - EDR日英対訳辞書
  • to succeed in doing something throughly
    全体にわたってずっと〜することができる - EDR日英対訳辞書
  • aiming for a result, to continue doing something
    効果をねらってある事をし続ける - EDR日英対訳辞書
  • aiming for a result, to begin doing something
    効果をねらってある事をし始める - EDR日英対訳辞書
  • of a person, to devote himself or herself to doing something
    ある事に心を打ち込んで努力する - EDR日英対訳辞書
  • a person who has the role of dissuading people from doing something
    他人に思い止まるように勧める役目の人 - EDR日英対訳辞書
  • the condition of doing something timely
    その時々に応じて物事を行うさま - EDR日英対訳辞書
  • to begin to hesitate in doing something because of physical indisposition
    気が進まず,ある事をするのをためらい始める - EDR日英対訳辞書
  • of a condition of a person, doing something with a firm belief
    しっかりと物事に取り組むさま - EDR日英対訳辞書
  • a determined positive feeling for doing something one is interested in
    何かに関心をもち,それをやろうという気持ち - EDR日英対訳辞書
  • a fixed method of doing something
    物事の様式として決まりとなっている一定の型 - EDR日英対訳辞書
  • the act of doing something on one's own without depending on others
    他人の力をあてにせず,自分の力でやりぬくこと - EDR日英対訳辞書
  • I heard that there is something doing over at the park tonight.
    今夜公園で何か催していると聞いたよ - Eゲイト英和辞典
  • Doing something is better than nothing.
    何かをすることは何もしないよりはましです。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Hello, what's that? Somebody doing street theatre or something?
    あれ?何だろ?パフォーマンスでもやってるのか? - Tanaka Corpus
  • I feel like doing something different today.
    今日は何か別のことがしたい気がする。 - Tanaka Corpus
  • What are you doing dressed so well? Do you have a date or something?
    今日はビシッと決めちゃって、デートでもあるのかい。 - Tanaka Corpus
  • Time passes quickly when we are doing something we like.
    好きなことをしていると時のたつのが速い。 - Tanaka Corpus
  • "To tighten one's fundoshi loincloth before doing something new" (corresponding to the western proverb "to roll up one's sleeves" or "to pull up one's socks")
    「褌を締めてかかる」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • You can learn and grow doing something you love.
    大好きなことをして学び,成長することができます。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • and whose conceptions of doing something are limited to a game of some kind.
    そしてその「何か」とは、何かのゲームに限られていた。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • doing something reprehensible or showing clear evidence of having done something reprehensible
    何か不届きなことをすること、または何か不届きなことをしたという明らかな証拠を示すこと - 日本語WordNet
  • a writ issued by a court of law requiring a person to do something or to refrain from doing something
    人に何かをすることまたは何かをするのを控えることを要求する裁判所が出す令状 - 日本語WordNet
  • He was doing something in the cellar--something which took many hours a day for months on end.
    その男が地下室で何かをやっている−−一日何時間もかけて何ヶ月も続く何事かを。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • I want to put what my dad taught me to use while doing something.
    私は父に教わったことを活かしながら何かをしたいです。 - Weblio Email例文集
  • A boy was ordered out of the examination-room for doing something dishonest.
    試験場で不正行為をして退場を命ぜられた者がある - 斎藤和英大辞典
  • I considered doing something like blocking edits based on a blacklist.
    ブラックリストに載っていれば編集を拒否するてなこと考えてました。 - Tatoeba例文
  • In hard times, in sorrowful times, let's try doing something for other people.
    つらいとき、哀しいときは人のために何かしてみましょう。 - Tatoeba例文
  • You cannot praise a child enough for doing something well.
    子供が何かを立派にやったら、いくら誉めても足りないものだ。 - Tatoeba例文
  • I never thought he was capable of doing something so cruel.
    そんな残酷なことが彼にできるとはまったく思わなかった。 - Tatoeba例文
  • pretend to do something by acting as if one was really doing it
    何かを本当にしているかのようにすることで何かをしているふりをする - 日本語WordNet
  • the components needed for making or doing something
    何かを作る、または何かをするために必要とされる構成要素 - 日本語WordNet
  • any scene regarded as a setting for exhibiting or doing something
    何かを示すかまたはするための設定と見なされたどんな場面でも - 日本語WordNet
  • the action of clearing and refreshing one's mind from an unpleasant feeling by doing something that diverts one's attention
    いやな思いをした時に,何か他の事をして気分を変えること - EDR日英対訳辞書
  • the action of doing something while constantly consulting the reference sources one has open at one's hands
    手元に置いたあるものを,常に参照しながら事を行うこと - EDR日英対訳辞書
  • to be able to give a good impression to another person by doing something that pleases them
    相手の気に入ることをして,良い印象を与えることができる - EDR日英対訳辞書
  • the act of doing something with both thrift and diligence
    仕事に励み,無駄使いを省き,努力して物事を行うこと - EDR日英対訳辞書
  • to be conscious of doing something though knowing the results may be illegal
    法に触れる結果が起こるかも知れないと思いながら,敢えて行う意識 - EDR日英対訳辞書
  • the condition of allowing oneself to be influenced by what happens to interest one when doing something, instead of thinking very deeply about it
    深く考えずに面白さに任せて行うこと - EDR日英対訳辞書
  • not being able to stop oneself from doing something although one knows that the result will be unfavorable
    不結果になることがわかっていながら,そうせずにいられないさま - EDR日英対訳辞書
  • the act of doing something as a pioneer and making a foundation of development
    他にさきがけて物事を行い,発展の基礎を作ること - EDR日英対訳辞書
  • of doing something, regardless that the outcome has an equal chance of being good or bad
    たとえ結果が良くても悪くてもそこに行き着かざるを得ないさま - EDR日英対訳辞書
  • a word shouted by many people when doing something at the same time
    大勢で,同時に同じ事をしようとする時に発する語 - EDR日英対訳辞書
  • an act of making a mistake in a process or a method of doing something because of carelessness
    物事の段取りや手順を思いがけず間違えること - EDR日英対訳辞書
  • to lure someone into doing something bad by flattering them
    相手をおだてたりしてよくない行為をするようにさそいすすめる - EDR日英対訳辞書
  • of a person, the condition of not doing something that ought to be done because it is viewed as too troublesome to do
    めんどくさがって,なすべきことをきちんとせずにいること - EDR日英対訳辞書
  • It is my dream to make a living doing something I like.
    何か自分のしたいことをしながら生計をたてるのが私の夢だ - Eゲイト英和辞典
  • I considered doing something like blocking edits based on a blacklist.
    ブラックリストに載っていれば編集を拒否するてなこと考えてました。 - Tanaka Corpus
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>

例文データの著作権について

  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Fad Of The Fisherman”

    邦題:『釣り人の習慣』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。