「inquiry」を含む例文一覧(3650)

<前へ 1 2 .... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .... 72 73 次へ>
  • CARGO MANAGEMENT METHOD, CARGO INQUIRY METHOD, CARGO MANAGEMENT SERVER, CARGO MANAGEMENT PROGRAM AND CARGO INQUIRY PROGRAM
    荷物管理方法、荷物照会方法、荷物管理サーバ、荷物管理プログラムおよび荷物照会プログラム - 特許庁
  • A business negotiation inquiry examination part 11 receives business negotiation information from a demander as electronic data, and stores it in a business negotiation inquiry database 14.
    商談引合検討部11は、需要家からの商談情報を電子データとして受け取り、これを商談引合データベース14に記憶する。 - 特許庁
  • The user sends inquiry information having specific information inputted to the inquiry form to the server 3.
    ユーザは、当該問い合わせフォームに所定の情報を入力した問い合わせ情報をサーバ3に送信する。 - 特許庁
  • An inquiry packet receiving means 1a of the transmitter 1 receives the inquiry packet transmitted for every virtual network.
    伝送装置1の問い合わせパケット受信手段1aは、仮想ネットワークごとに送信された問い合わせパケットを受信する。 - 特許庁
  • An inquiry/response cell buffering means 9 temporarily stores an inquiry cell and a response cell from an input cell classification identifying means 8.
    問合せ/応答セルバッファ手段9は入力セル種別識別手段8からの問い合わせセルや応答セルを一時保持する。 - 特許庁
  • Inquiry means 15, 16 transmit inquiry signals to inquire whether the other communications apparatus receives any of the frames of the plurality of frames.
    問い合わせ手段15、16が、他の通信装置が複数フレームのうちどのフレームを受信したか否かを問い合わせる問い合わせ信号を送信する。 - 特許庁
  • The player can select options of questions to a witness to be asked to a witness on the next scene of supplementary inquiry on a scene of judicial inquiry.
    法廷尋問の場面において、プレーヤは次の補充尋問の場面で証人等にすることのできる質問選択肢を選択できる。 - 特許庁
  • An inquiry image acquisition part (23) acquires a plurality of inquiry images including the plurality of option images and a write-once image.
    アンケート画像取得部(23)は、上記複数の選択肢画像と、追記画像と、を含む複数のアンケート画像を取得する。 - 特許庁
  • PRODUCT HAVING COMMODITY CODE, COMMODITY INFORMATION INQUIRY SYSTEM, COMMODITY INFORMATION INQUIRY DEVICE, AND POS SYSTEM
    商品コードが付された商品、商品情報照会システム、商品情報照会装置及びPOSシステム - 特許庁
  • TELEPHONE CHARGE INQUIRY SERVICE SYSTEM, AND ITS METHOD, TELEPHONE CHARGE INQUIRY SERVICE PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM FOR RECORDING THE PROGRAM
    電話料金問合せサービスシステム、及びその方法、電話料金問合せサービスプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 - 特許庁
  • An inherent number is attached to inquiry mail from a customer terminal 2, and the inquiry mail is stored in a mail server 1 (step S1 and S2).
    顧客端末2からの問い合わせメールを固有番号を付与してメールサーバ1に蓄積する(ステップS1,S2)。 - 特許庁
  • A reference inquiry image acquisition part (21) acquires a reference inquiry image including a plurality of option images.
    基準アンケート画像取得部(21)は、複数の選択肢画像を含む基準アンケート画像を取得する。 - 特許庁
  • When the telegraphic inquiry message is received, the financial host 1 of the transfer source transfers that telegraphic inquiry message to a transfer error processing server 2.
    振込元の金融ホスト1は、照会電文を受信した場合、その照会電文を振込エラー処理サーバ2に渡す。 - 特許庁
  • When there is an incoming call from a customer telephone set 2, an inquiry sound-recording means 110 records inquiry contents of a customer while the incoming call is expected to be connected.
    問い合わせ録音手段110は,顧客電話機2から着信があると,着信呼が接続を待つ間に顧客の問い合わせ内容を録音する。 - 特許庁
  • An inquiry packet transmitting means 1d transmits the received inquiry packet to the transmitter 3 under service.
    問い合わせパケット送信手段1dは、受信された問い合わせパケットを配下の伝送装置3に送信する。 - 特許庁
  • The means 6 transmits a notification IP address of a user information/user terminal 2 to the inquiry means 5 to request an inquiry.
    前記手段6は、ユーザ情報・ユーザ端末2の通知IPアドレスを照会手段に送信して照会を依頼する。 - 特許庁
  • In the server 10, the inquiry information is extracted from the electronic watermarks in the scanned image C, and the electronic document A is searched by the inquiry information.
    サーバ10でスキャン画像C中の電子透かしから照会情報が抽出され、この照会情報によって電子文書Aが検索される。 - 特許庁
  • An inquiry by voice is expressed as a lattice showing the possible continuous combination of words in the inquiry by the voice.
    音声による問合せが、音声による問合せにおける単語のあり得る連続的な組合せを示すラティスとして表現される。 - 特許庁
  • To provide an inquiry sheet creation method for easily creating the inquiry sheets of facsimile equipment by using the Internet.
    インターネットを利用して簡単にファックスの問合せ用紙が作成できる問合せ用紙作成方法を提供する。 - 特許庁
  • To manage inquiry situations with electronic mail ranging from the primary correspondence to a completion stage of the inquiry situations.
    電子メールによる問い合わせ状況について、問い合わせ状況の一次対応から完了段階まで管理する。 - 特許庁
  • An inquiry table 110D defines the speech time stored in the dialog table 110A and an inquiry for inquiring the answer phrase.
    質問テーブル110Dは対話テーブル110Aに保持される発話時刻や返答語句を問い合わせる質問が定義されている。 - 特許庁
  • An inquiry receiving part receives an inquiry packet transmitted from the DNS cache server 12 addressed to the DNS cache server 12.
    問い合わせ受信部は、DNSキャッシュサーバ12から送出されたDNSキャッシュサーバ12宛ての問い合わせパケットを受信する。 - 特許庁
  • To automatically select, when receiving inquiry from a user using a terminal, a responder suitable for the user to respond to the inquiry without human intervention.
    端末を利用する利用者から問い合わせがあった場合、その利用者に適した対応者を人手を介さず自動的に選定して対応させる。 - 特許庁
  • Whether no response has been made to the selected inquiry mail is determined by referring to an inquiry mail history database (S36).
    問合せメール履歴データベースを参照し、選択された問合せメールの処理状態が「未応対」か否かを判定する(S36)。 - 特許庁
  • To achieve the support of electronic equipment from a support side which has received an inquiry in accordance with an inquiry from the user of the electronic equipment.
    電子機器のユーザの問い合わせに応じて、問い合わせを受けたサポート側からの電子機器のサポートを可能にする。 - 特許庁
  • When no response has been made to the inquiry mail, ID of an operator who is logging in is recorded in association with the inquiry mail (S37).
    「未応対」の場合、ログイン中の応対者IDをその問合せメールに対応付けて記録する(S37)。 - 特許庁
  • The radio unit 30 transmits a response signal when receiving the first inquiry signal to the destination of the self-device or the second inquiry signal to the destination of the self-device.
    無線機30は、自装置宛の第一の問い合わせ信号または自装置宛の第二の問い合わせ信号を受信すると応答信号を送信する。 - 特許庁
  • A contact list server stores URLs of Web pages of companies in association with inquiry destination information indicating inquiry destinations of the companies.
    連絡帳サーバは、企業のWebページのURLと、その企業の問い合わせ先を示す問い合わせ先情報とを対応付けて記憶している。 - 特許庁
  • Next, in a step 207, the inquiry found to have a relation to a presented inquiry is presented to a user by a search interface.
    次に、ステップ207において、提出された照会に関連することが発見された照会がサーチインターフェースによってユーザへ提示される。 - 特許庁
  • To provide a balance inquiry device or the like, capable of improving the processing efficiency for balance inquiry of electronic money.
    電子マネーの残高照会に関する処理効率を向上させることができる残高照会装置等を提供する。 - 特許庁
  • An inquiry means 3c makes an inquiry to clients 5 to 7 of the corresponding order-receiving person in accordance with the result of sorting by the means 3b.
    引き合い手段3cは、原材料分類手段3bによる分類の結果に応じて、該当する受注者のクライアント5〜7に引き合いを行う。 - 特許庁
  • COMMUNICATION DEVICE, SEARCH DEVICE, ADDRESS INQUIRY METHOD, ADDRESS SEARCH METHOD, ADDRESS INQUIRY PROGRAM, AND ADDRESS SEARCH PROGRAM
    通信装置、検索装置、アドレス問合せ方法、アドレス検索方法、アドレス問合せプログラム、及びアドレス検索プログラム - 特許庁
  • In this case, a keyword sequence related to the question of the inquiry sentence is prepared based on the inquiry sentence, to be input to the Web retrieving agent 4.
    この時、質問文から、その質問に関連するキーワード列を生成し、Web検索エージェント4に入力する。 - 特許庁
  • When the judged result is positive, an inquiry part 35 makes an inquiry about whether to execute the predetermined script to a user.
    当該判定の結果が肯定的である場合は、問合せ部35は、所定スクリプトを実行するか否かの問合せを利用者に対して行う。 - 特許庁
  • To provide an inquiry matter processing method and device which quickly and efficiently process inquiry mails from a user.
    ユーザからの問合せメールを迅速且つ効率的に処理する問合せ案件処理方法および装置を提供する。 - 特許庁
  • An implementing means 18 calls the set data operation function that a data provider 12 has according to the inquiry implementation expression 17 to process the inquiry.
    実行手段18は問い合わせ実行表現17に従ってデータプロバイダ12の持つ集合データ操作関数を呼び出し、問い合わせの処理を行う。 - 特許庁
  • An identity characterizing an inquiry type is extracted from a learning sample of an inquiry, using a word attribute N-gram, by a feature extracting part 1.
    特徴抽出部1により、質問の学習サンプルから質問タイプを特徴付ける素性を、単語属性N−gramを用いて抽出する。 - 特許庁
  • In inputting the inquiry signal, the inquiry signal of 2.45 GHz may be modulated to a resonance frequency in the SAW circuit part.
    また、問合信号の入力の際は、2.45GHzの問合信号をSAW回路部の共振周波数に変調するようになっていてもよい。 - 特許庁
  • In addition, when the end user makes inquiry (C), a number of times of the inquiry is accumulated in the transaction support system 1.
    また、エンドユーザが問合せを行うと(C)、取引支援システム1において問合せの回数が蓄積される。 - 特許庁
  • To provide a technique for reducing a calculation cost while maintaining the accuracy of an inquiry result in a stochastic context-free grammar inquiry.
    確率文脈自由文法探索において、探索結果の精度を維持しつつ、計算コストを低減する技術に関する。 - 特許庁
  • To access content information, which needs to be retrieved with various inquiry protocols, with a standardized inquiry protocol.
    様々な問合せプロトコルで検索する必要があるコンテンツ情報を、統一した問合せプロトコルでアクセスできるようにする。 - 特許庁
  • To provide a method for calculating the feature amount of an inquiry document for calculating feature amount suited to an inquiry content.
    問合せの内容に適合した特徴量を計算することができる、問合わせ文書特徴量の計算方法およびその装置を提供する。 - 特許庁
  • METHOD AND DEVICE FOR TRANSFORMING INQUIRY TO DIFFERENT KINDS OF INFORMATION SOURCES AND STORING MEDIUM STORING PROGRAM FOR TRANSFORMING INQUIRY TO DIFFERENT KINDS OF INFORMATION SOURCES
    異種情報源問い合わせ変換方法及び装置及び異種情報源問い合わせ変換プログラムを格納した記憶媒体 - 特許庁
  • To evaluate a scale of quality relating to an inquiry on the basis of the inquiry of a user or a result returned from a first search space in a system.
    本システムは、利用者の問合せ自体または第1の検索空間から返された結果に基づく、問合せに関する品質の尺度を評価する。 - 特許庁
  • To retrieve voice information according to voice contents and speaker discrimination by discriminating voice information matching a user inquiry by comparing the user inquiry with the contents index and speaker index of a voice source.
    音声内容ならびに話者識別に基づいて音声情報を検索する方法および装置を提供すること。 - 特許庁
  • After registration, the evaluation server 10 reports the presence of the inquiry message and a reply time limit to the inquiry message to the job offer terminal EM1 (2).
    登録後、求人端末EM1に問い合わせメッセージがある旨とその問い合わせメッセージへの返答期限とを通知する(2)。 - 特許庁
  • An inquiry module 14 generates inquiry information based on the request information, and transmits it to an issuer 4.
    問い合わせモジュール14は、要求情報に基づいて問い合わせ情報を生成し、発行人4に送信する。 - 特許庁
  • A syntax analysis part 12 analyzes the syntax of an inquiry 101 accepted by a user interface part 11 and converts it into an inquiry internal model 102.
    構文解析部12はユーザインタフェース部11が受け付けた問い合せ101の構文を解析し、問い合わせ内部モデル102に変換する。 - 特許庁
  • Before the inquiry is allocated, input information regarding the purpose of the inquiry may be accepted by the automatic answering to the customer.
    問い合わせを振り分ける前に、自動顧客対応により問い合わせの目的に関する入力情報を受け付けるようにしてもよい。 - 特許庁
  • To provide an inquiry method to a call center at a low cost where the inquiry can be made in parallel with the operation of a terminal.
    コストが少なく、端末装置の操作と並行して行うことが可能であるコールセンターへの問い合わせ方法を提供すること。 - 特許庁
<前へ 1 2 .... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .... 72 73 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.