「plenty of」を含む例文一覧(661)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 13 14 次へ>
  • There is plenty of wear left in this suit yet.
    このスーツはまだまだ着られる。 - Tanaka Corpus
  • There are plenty of guests in the room.
    あの部屋には客が大勢いる。 - Tanaka Corpus
  • Plenty of herring has been caught this year.
    今年,ニシンが豊漁である。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Plenty of people went fishing.
    たくさんの人が釣りをしました - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • There are plenty of obscure aspects in history.
    ファジーな面が歴史には多々有る - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • I've got a plenty of breathing room.
    かなり心に余裕が出来ました - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • The lenses contain plenty of fluids.
    レンズが水分をたっぷり含む - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • He repeated X plenty of times.
    彼がXを何回も繰り返しました - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • `Plenty of cabs at the station,'
    「駅にタクシーがいくらもいますよ」 - H. G. Wells『タイムマシン』
  • --and it wants plenty of sticks, Kitty!
    ——それで棒がいっぱい集まってね! - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • `plenty of choice,
    もう選ぶものならたっぷりと。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • `there are plenty of hard words there.
    「むずかしいことばがたくさんある。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • `I've had plenty of practice,'
    「ぼくだって、たっぷり練習はしてる」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • "Plenty of blank leaves, I see!"
    「白いページがいっぱいありますね。」 - Lewis Carroll『亀がアキレスに言ったこと』
  • "Here's to ourselves, and hold your luff, plenty of prizes and plenty of duff."
    「われわれに乾杯、かじを握ってろ、ごほうびもプディングもたんまりだぞ」 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • Here, there is plenty of nature that we are proud of.
    ここには、自慢の自然がたくさんあります。 - Weblio Email例文集
  • He has plenty of go [is full of go].
    彼は元気いっぱいだ[やる気満々だ]. - 研究社 新英和中辞典
  • He talks of building himself a new house as if he had plenty of money.
    彼は金も無いくせに普請をするなどと言っている - 斎藤和英大辞典
  • We have plenty of time to of do that.
    私たちには、それをやるための多くの時間がある。 - Tanaka Corpus
  • Those made of sardines have plenty of body and are inexpensive to use in great quantities.
    コクがあり、安価なため大量に使用できる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Plenty of tuna was caught toward the end of Tenpo era.
    天保の末に鮪が豊漁となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • I had plenty of naps today.
    私は今日はたっぷり昼寝をしました。 - Weblio Email例文集
  • There is plenty of homework I have to do.
    私はやらなければならない宿題がたっぷりある。 - Weblio Email例文集
  • There is plenty of homework I have to do.
    やらなければならない宿題がたっぷりある。 - Weblio Email例文集
  • Please give yourself plenty of time to apply for that.
    あなたは時間に余裕を持ってそれを申請してください。 - Weblio Email例文集
  • He has plenty of ability, but fails in patience.
    彼は能力は相当あるが忍耐力がない. - 研究社 新英和中辞典
  • Drink plenty of milk; that is my gospel.
    たくさんの牛乳を飲むこと, それが私の信条です. - 研究社 新英和中辞典
  • There are plenty of good places to camp in.
    キャンプするのによい場所はいくらでもある. - 研究社 新英和中辞典
  • You'll arrive there in plenty of time.
    そこへ着くのに十分間に合いますよ. - 研究社 新英和中辞典
  • Children want plenty of sleep.
    子供には十分な睡眠が必要である. - 研究社 新英和中辞典
  • We came early so as to have plenty of time.
    私たちはゆっくりするために早く来た. - 研究社 新英和中辞典
  • Plenty of sleep is vital to children.
    十分な睡眠は子供の活力を養う. - 研究社 新和英中辞典
  • You'll find plenty in Tokyo to divert you [take your mind off your troubles, take you out of yourself].
    東京に行けば気晴らしにはこと欠かないよ. - 研究社 新和英中辞典
  • It took us plenty of time to cross the marshes.
    その湿地帯を渡り切るのに何時間もかかった. - 研究社 新和英中辞典
  • I want to have one more room with plenty of space to store things in.
    たくさん物が収納できる部屋がもう 1 つ欲しい. - 研究社 新和英中辞典
  • We took plenty of provisions on our journey.
    旅行にはたくさんの食糧を持って行った. - 研究社 新和英中辞典
  • After all, he has plenty of money, you know.
    何といったってあの人はお金持ちだからね. - 研究社 新和英中辞典
  • There's no rush. We have plenty of time.
    急ぐ必要はない. 時間はふんだんにある. - 研究社 新和英中辞典
  • There are plenty of impressive works among the entries to the contest this year.
    今回の応募作品には見ごたえのあるものが多い. - 研究社 新和英中辞典
  • There are still plenty of problems lying in wait for us [lying in our path].
    前途にはなお幾多の困難が横たわっている. - 研究社 新和英中辞典
  • You will have plenty of time to catch the last train if you leave now.
    今から出れば楽に終列車に間に合うさ. - 研究社 新和英中辞典
  • There is plenty of room, but little furniture.
    家は広いけれども道具がたんと無い - 斎藤和英大辞典
  • There is no occasion for haste. There is plenty of time.
    急ぐには及ばない、ゆっくりでよろしい - 斎藤和英大辞典
  • We have plenty of time before the next train leaves
    次の汽車が出るまでにはまだたくさん間がある - 斎藤和英大辞典
  • He has great strength of character―great firmness of character―plenty of grit―backbone.
    あの男はなかなかしっかり者だ - 斎藤和英大辞典
  • I had plenty of time to talk to many friends.
    友人たちと話す時間がたくさんあった。 - Tatoeba例文
  • If you have a cold, you should get plenty of rest.
    風邪をひいたら、たくさん休養を取りなさい。 - Tatoeba例文
  • She has plenty of work to do.
    彼女はたくさんしなければならない仕事がある。 - Tatoeba例文
  • They had plenty of money for the tour.
    彼らは旅行用のお金はたくさんもっていた。 - Tatoeba例文
  • He had plenty of money for his trip.
    彼は旅行するためのたくさんのお金を持っていた。 - Tatoeba例文
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 13 14 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”What The Tortoise Said To Achilles”

    邦題:『亀がアキレスに言ったこと』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。