「pride」を含む例文一覧(507)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>
  • He heard of the success of his friend and felt a sort of personal pride.
    友人の成功を聞いて我が事のように誇らしく感じた. - 研究社 新和英中辞典
  • You must bring down your pride to your circumstances.
    お前達はこのように貧乏になって気位が高くては困る - 斎藤和英大辞典
  • Is it good form―good style―to show a pride in one's country in mixed company?
    外国人の前でお国自慢をするのは体裁が悪くないものか - 斎藤和英大辞典
  • Hey, I may have no money, but I still have my pride.
    なぁ、金は無いかもしれないけどまだプライドは捨てちゃいないんだ。 - Tatoeba例文
  • They take great pride in their daughter, who is now a famous singer.
    彼らは今有名な歌手となっている娘を大いに自慢している。 - Tatoeba例文
  • Such was his pride that he could not bring himself to ignore the insult.
    彼はプライドが高かったので、その屈辱を無視する気にはなれなかった。 - Tatoeba例文
  • The heart-shaped pond is the pride of the royal couple.
    ハートの形をした池は国王ご夫妻の自慢の種である。 - Tatoeba例文
  • You should have come here sooner instead of putting it off out of pride for so long.
    そんなにやせ我慢しなくても、はやくこっちに来れば良かったのに。 - Tatoeba例文
  • We may well take pride in our old temples.
    我々が自国の古い寺院を自慢に思うのは当然のことだ。 - Tatoeba例文
  • We naturally take pride in the old temples of our country.
    我々が自国の古い寺院を自慢に思うのは当然のことだ。 - Tatoeba例文
  • Our party finally had a candidate we could put forward with pride.
    我が党にもようやく、誇りをもって出せる候補者ができた。 - Tatoeba例文
  • You shouldn't take pride in looking down on those with high academic achievement.
    高学歴を鼻にかけて人を見下した態度をとるのは良くない。 - Tatoeba例文
  • made to feel uncomfortable because of shame or wounded pride
    恥または傷ついた誇りのため、不快であると感じさせられる - 日本語WordNet
  • having or showing feelings of unwarranted importance out of overbearing pride
    横柄なプライドから不当な重要さの感情を持つまたは示す - 日本語WordNet
  • to be convinced that one's abilities are superior and as a result become full of pride
    自分の能力などを実質以上に思い込んで得意になる - EDR日英対訳辞書
  • a movement that promotes taking pride in the cultural heritage of African Negroes
    ネグリチュードという,黒人文化の尊厳を擁護する思想 - EDR日英対訳辞書
  • They take great pride in their daughter, who is now a famous singer.
    彼らは今有名な歌手となっている娘を大いに自慢している。 - Tanaka Corpus
  • Such was his pride that he could not bring himself to ignore the insult.
    彼はプライドが高かったので、その屈辱を無視する気にはなれなかった。 - Tanaka Corpus
  • We may well take pride in our old temples.
    我々が自国の古い寺院を自慢に思うのは当然のことだ。 - Tanaka Corpus
  • Our party finally have a candidate we could put forward with pride.
    我が党にもようやく、誇りをもって出せる候補者ができた。 - Tanaka Corpus
  • The heart-shaped pond is the pride of the royal couple.
    ハートの形をした池は国王ご夫妻の自慢の種である。 - Tanaka Corpus
  • You should have come here sooner instead of putting it off out of pride (for so long).
    そんなにやせ我慢しなくても、はやくこっちに来れば良かったのに。 - Tanaka Corpus
  • It is about personal pride and prestige, it is about being able to point somewhere and say There!
    これは個人的なプライドや名声を求め、 ある場所を指し示して「ここ! - FreeBSD
  • The spirit and pride embodied in the proverb, 'do not keep one's earnings overnight,' are also considered 'iki' (stylish).
    そして、「宵越しの金を持たぬ」と言う気風と誇りが「いき」であるとされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Apparently, he had been determined to quarrel at the risk of his life to satisfy his pride as a fireman.
    やはり、町火消しの意地から命がけの喧嘩を決意していたのだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • After the Meiji Restoration, he maintained his pride as kuge (a court noble) supporting the principle of excluding foreigners and stayed in Kyoto.
    明治以後も攘夷論公家としての矜持を保ち、京都に留まった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • They had somewhat honorable implications, and there also remained a tendency for pride in family lineage.
    幾分か名誉的な意味は持ち、家柄を誇る風潮も残った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • "I want to retain my pride as a former yokozuna and make a new career."
    「元横綱としての誇りを持って新たな道に挑戦したい。」 - 浜島書店 Catch a Wave
  • His pride in his son and in his son's possessions was continually increasing
    息子と息子の財産に対するかれの誇りは時を追うごとに高まっていた。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • Aunt Julia shrugged her shoulders and said with meek pride:
    ジュリア叔母は肩をすくめ、おとなしい自尊心をのぞかせて言った。 - James Joyce『死者たち』
  • Affrighted though she was, Wendy swelled with pride.
    ウェンディはびくびくもしたんですが、誇りで胸が一杯になりました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • covetings, wickedness, deceit, lustful desires, an evil eye, blasphemy, pride, and foolishness.
    強欲,邪悪,欺き,みだらな欲望,よこしまな目,冒とく,うぬぼれ,愚かさだ。 - 電網聖書『マルコによる福音書 7:22』
  • A lion is accepted as an adult by the pride when she is capable of hunting alone.
    ライオンは、一人で獲物を刈ることができるようになると大人と認められる。 - Weblio Email例文集
  • When you get to the bottom of it, his humility is a type of pride.
    彼の謙遜(けんそん)もよくその底を割ってみれば, 一種の傲慢(ごうまん)に過ぎないように思われる.  - 研究社 新和英中辞典
  • Such was his pride that he could not bring himself to ignore the insult.
    彼はとてもプライドが高かったので、その侮辱を無視する気にはなれなかった。 - Tatoeba例文
  • His heart was not in his work, nor did he take any pride in it.
    彼の心は仕事の方には向いていなかったし、その仕事に何の誇りも感じていなかった。 - Tatoeba例文
  • I was also impressed with the school's cleanliness and the students' pride in it.
    学校がきれいに保たれており、生徒がそれに誇りを持っていることも、印象深いものでした。 - Tatoeba例文
  • overbearing pride evidenced by a superior manner toward inferiors
    目下の者に対して傲慢な態度を取ることによって明示された横柄な自尊心 - 日本語WordNet
  • Such was his pride that he could not bring himself to ignore the insult.
    彼はとてもプライドが高かったので、その侮辱を無視する気にはなれなかった。 - Tanaka Corpus
  • His heart was not in his work, nor did he take any pride in it.
    彼の心は仕事の方には向いていなかったし、その仕事に何の誇りも感じていなかった。 - Tanaka Corpus
  • I was also impressed with the school's cleanliness and the students' pride in it.
    学校がきれいに保たれており、生徒がそれに誇りを持っていることも、印象深いものでした。 - Tanaka Corpus
  • She is unobtrusive and behaves cleverly on every occasion, but on the other hand, takes pride in herself probably to make up for her humble origin.
    万事につけて出しゃばらず賢く振舞うが、反面出自の低さを補うためか矜持が高い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The regional culture is displayed in each festival, which is the pride of the local people.
    どの祭もそれぞれの地域の文化の集大成であり、地域の誇りである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • However, as Kampaku, Tadamichi also had to deal with pride: the father-son relationship gradually deteriorated.
    しかし、忠通にも関白としての矜持があり、父子の関係は次第に悪化する事になる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Given such a position of pride, the heads of the family in succeeding generations used the Hiro "広" character, which appears in the name of the clan's forebear, Oe no Hiromoto 大江広元.
    その誇りからか、代々の当主は家祖大江広元の広の字を用いている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The story about Yoshichika was referred to as an example of the saying "Pride goes before a fall" (傲れる者も久しからず) at the beginning of the Tale of the Heike.
    平家物語冒頭の「傲れる者も久しからず」の例として挙げられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • So, according to the historical materials written at that time, Yoshitaka took pride in being the master of the Minamoto clan.
    そのため、当時の史料では源氏の棟梁を自負していたともされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Since he had spoken out of pride, Takeru was cursed by the god and died.
    それが命の慢心によるものであったため、命は神の祟りに遭い亡くなってしまった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The Toyotomi side showed their pride, but finally was cornered to the environs of Osaka-jo Castle by the overwhelming bakufu army.
    豊臣方は意地を見せたが、大勢は幕府方優勢で、いよいよ大坂城近郊に追い詰められる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • I presume that Europe has pride and responsibility as a global leader. Circumstances may differ from country to country.
    今までリードしてきた自負と責任があるでしょうから、色々な国よって違いはある。 - 金融庁
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • FreeBSD
    Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Dead”

    邦題:『死者たち』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.