「swallow」を含む例文一覧(317)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ>
  • (especially of butterflies and birds) having a forked tail like that of a swallow
    (特に蝶と鳥の)ツバメのそれのような分岐した尾があるさま - 日本語WordNet
  • common swallow of North America and Europe that nests in barns etc.
    納屋などに巣を作る米国・欧州産の一般的なツバメ - 日本語WordNet
  • North American swallow that lives in colonies and builds bottle-shaped mud nests on cliffs and walls
    群生し、崖や壁にびん型の泥でできた巣を作る北米のツバメ - 日本語WordNet
  • swallow of the northern hemisphere that nests in tunnels dug in clay or sand banks
    土や砂岸にトンネルを掘って巣にする北半球産のツバメ - 日本語WordNet
  • Australasian and Asiatic bird related to the shrikes and resembling a swallow
    モズ類の近縁でツバメに似たオーストラリア・アジア産の鳥 - 日本語WordNet
  • a small bird that resembles a swallow and is noted for its rapid flight
    ツバメに似てその速い飛行で有名な地味な色の小鳥 - 日本語WordNet
  • It was foolish of you to swallow his story about needing money.
    金が必要だという彼の話をうのみにするなんて,ばかだったね - Eゲイト英和辞典
  • It is most important to chew your food, whether vegetable or meat, before you swallow it.
    野菜でも肉類でも、よく噛んで食べることが何よりも大切である。 - Tanaka Corpus
  • I can't swallow these tablets without a drink of water.
    水を一口飲まないと、私にはこの錠剤は飲み込めません。 - Tanaka Corpus
  • When you eat fufu, it is considered proper to swallow it without chewing.
    フフを食べるときは,かまずに飲み込むのが正式だと見なされています。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • PULSE SWALLOW TYPE VARIABLE DIVIDER, FREQUENCY SYNTHESIZER, AND WIRELESS MACHINE
    パルススワロー方式可変分周器,周波数シンセサイザ装置および無線機 - 特許庁
  • The mouth net is set in the oral cavity to prevent the accidental swallow of the foreign matter.
    口腔内にマウスネットをセットする事で、異物の誤飲を防止する。 - 特許庁
  • SWALLOW TAIL-TYPE COMPOUND AND FERRIDIELECTRIC LIQUID CRYSTAL COMPOSITION CONTAINING THE SAME
    スワローテイル型化合物及びそれを含むフェリ誘電性液晶組成物 - 特許庁
  • SIDE DITCH BLOCK STRUCTURE AND ACCESSORY FOR BLOCK JOINT SWALLOW PORT
    側溝ブロック構造体、およびブロック目地呑み込み口用補助具 - 特許庁
  • METHOD FOR PRODUCING EASY-TO-SWALLOW FISH PASTE PRODUCT, AND THE FISH PASTE PRODUCT
    嚥下容易な魚肉練り製品の製造方法及びその製品 - 特許庁
  • FOOD KIT FOR FOOD TEST FOR INGESTION/SWALLOW DIFFICULTY JUDGEMENT
    摂食・嚥下障害判定のためのフードテスト用食品キット - 特許庁
  • And the little Swallow began to think, and then he fell asleep.
    そこで小さなツバメは考え始めましたが、やがて眠ってしまいました。 - Oscar Wilde『幸福の王子』
  • said the Swallow, and he was in high spirits at the prospect.
    とツバメは言いました。ツバメはその予定に上機嫌でした。 - Oscar Wilde『幸福の王子』
  • So the Swallow plucked out the Prince's eye, and flew away to the student's garret.
    そこでツバメは王子の目を取り出して、 屋根裏部屋へ飛んでいきました。 - Oscar Wilde『幸福の王子』
  • "I am glad that you are going to Egypt at last, little Swallow,"
    「あなたがとうとうエジプトに行くのは、私もうれしいよ、小さなツバメさん」 - Oscar Wilde『幸福の王子』
  • but she did it at last, and managed to swallow a morsel of the lefthand bit.
    でもなんとかやりとげて、左手のかけらをなんとかのみこみました。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • You blind guides, who strain out a gnat, and swallow a camel!
    盲目の案内人よ,ブヨはこして除きながら,ラクダをのみ込む者たちよ! - 電網聖書『マタイによる福音書 23:24』
  • in Japan, a face with aristocratic looks; one whose chin resembles a swallow and whose head resembles a tiger
    燕に似た頷と虎に似た頭を有する貴い人相で異国で出世する運命の人 - EDR日英対訳辞書
  • In Ukai, the ujo builds a bonfire at the bow of small boat with a flat bottom and makes cormorants swallow ayu, which come close to the light.
    鵜飼いでは、平底の小船の舳先でかがり火を焚き、光に集まってきたアユをウに飲ませる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To the front, to the back, right and left, from here and there, he moves like a swallow and finally, "the devil Benkei" gives up.
    前やうしろや左右 ここと思えば またあちら 燕のような早業に鬼の弁慶あやまった - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Once upon a time, when a salt salesman was taking a nap, a dragon appeared from the deep water, trying to swallow the man.
    むかし塩売り昼寝してありしが、この渕より大蛇出て塩売りを呑まんとしてねらひ寄る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To switch action states of a swallow type medical device such as a capsule type endoscope in simple constitution.
    簡単な構成でカプセル内視鏡等の飲み込み型医療機器の動作状態を切り替える。 - 特許庁
  • A nutritional supplement food comprises the swallow net boiled in water, an extract from lichi seeds and/or silk powder.
    燕の巣の水煮とライチ種子エキス及び/又はシルクパウダーを含有するものである。 - 特許庁
  • The whole size of the pet food (A) is set at a size allowing a pet to swallow at one gulp.
    ペット用食品A全体の大きさが、ペットが一口で飲み込める大きさに設定されている。 - 特許庁
  • On the brow of the mountain yonder is perched, like a swallow's nest, a lonely convent of nuns.
    向こうの山のがけの上に、修道尼の修道院が一軒、ツバメの巣のように建っていました。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • His face was so beautiful in the moonlight that the little Swallow was filled with pity.
    王子の顔は月光の中でとても美しく、 小さなツバメはかわいそうな気持ちでいっぱいになりました。 - Oscar Wilde『幸福の王子』
  • But the Happy Prince looked so sad that the little Swallow was sorry.
    でも、幸福の王子がとても悲しそうな顔をしましたので、小さなツバメもすまない気持ちになりました。 - Oscar Wilde『幸福の王子』
  • Then the Swallow flew back to the Happy Prince, and told him what he had done.
    それからツバメは幸福の王子のところに飛んで戻り、やったことを王子に伝えました。 - Oscar Wilde『幸福の王子』
  • she filled on the port tack and was off again, stooping and skimming like a swallow.
    船は左舷に風をうけ、ツバメのように身をかがめ水面をすべるように動き出した。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • He watched the dog swallow them, and waited till the creature looked into his eyes.
    ベーコンをがつがつ呑み込む犬に、眼を据えて、その獣が、彼を物欲しげに見つめ返すのを待った。 - D. H. Lawrence『馬商の娘』
  • Since cormorants swallow the whole fish without chewing it, the phrase 'Unomi ni suru (to swallow the whole thing like cormorants do)' was coined meaning to take someone's story on faith without ascertaining the truth.
    鵜が口にした魚は噛まずに丸呑みにするため、人の言葉の真偽などをよく考えずそのまま相手の言葉を信じ込んでしまうという意の「鵜呑みにする」という言葉の起源ともなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To obtain a swallow assisting food capable of making even a weak person readily swallow the coagulated material without swallowing by mistake and distributable at normal temperature by coagulating a liquid food into a gel having a proper hardness.
    液状食品を適度な堅さにゲル凝固させて、この凝固物を弱者が誤嚥することなくつるりと嚥下できるようにすることのでき、しかも常温で流通できるようにした嚥下補助食品を提供する。 - 特許庁
  • To provide a side ditch block structure and an accessory for a block joint swallow port, simply digging only to a width required for burying a side ditch block, and opening a rainwater swallow port in a curb stone block of a barrier-free type.
    側溝ブロックを埋設するに必要な幅だけ掘削すれば足り、バリアフリータイプの縁石ブロックに雨水呑み込み口を開設することができる側溝ブロック構造体およびブロック目地呑み込み口用補助具を提供する。 - 特許庁
  • tropical herb having orange-red flowers followed by pods suggesting a swallow with outspread wings
    翼を広げた燕を思わせるサヤによってとって代わられるオレンジから赤色の花をつける熱帯の植物 - 日本語WordNet
  • tumors may also occur in the brain and on nerves in the skull and spinal cord, and may cause loss of speech, eye movement, and the ability to swallow.
    脳内あるいは頭蓋内や脊髄の神経に腫瘍が発生する場合もあり、発話能力や眼球運動、嚥下能力が失われる可能性もある。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • a tube placed in the esophagus to keep a blocked area open so the patient can swallow soft food and liquids.
    患者が柔らかい食物や液体を飲み込めるように、食道の狭窄した部分を広げておくために食道に留置する管。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • With a rope tied around it's neck, a cormorant can not completely swallow the ayu that is bigger than a certain size, and the ujo makes the ayu spit it out.
    ウののどには紐が巻かれており、ある大きさ以上のアユは完全に飲み込むことができなくなっており、鵜匠はそれを吐き出させて漁獲とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Sometimes all the cormorants swallow ayu at the same time, but ujo takes care of them without delay.
    豊漁の際には全部の鵜が一時に鮎を呑むこともあるが、鵜匠はいささかの遅滞もなく、それを取りさばく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To eat them, tilt the bowl and draw an appropriate portion with the tips of a pair of chopsticks into the widely opened mouth to chew and swallow down.
    これらでは椀を傾け、箸の先端で大きくあけた口の中に適量を流し込んで咀嚼、飲み下す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • On the other hand, it is harder to tear surume lengthwise but, by tearing surume in that fashion, the muscle fibers are cut off, hence, it will make it easier to swallow without chewing so much.
    一方、縦には裂きにくいが裂けば繊維が寸断されるため、あまり噛まずとも飲み込みやすくなるというわけである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Accidents where an aged person whose power to swallow has weakened and chokes on a piece of mochi, are increasing with the advancement of an aging society.
    飲み込む力の低下した高齢者がのどに詰まらせる事故が高齢化社会の進行とともに増えている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • As ei was replaced by a decoration of swallow-tailed ra, a kanzashi (ornamental hairpin) was inserted into the bottom of koji so that it went through a topknot to fix it.
    纓は羅を燕尾の形に垂らす飾り物に代わっていたため、簪というピンを巾子の根元から差し込んで髻を貫いて固定した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • They are the fish (Beibei), the panda (Jingjing), the Olympic flame (Huanhuan), the Tibetan antelope (Yingying), and the swallow (Nini).
    彼らは魚(貝(ベイ)貝(ベイ)),パンダ(晶(ジン)晶(ジン)),聖火(歓(ファン)歓(ファン)),チベットカモシカ(迎(イン)迎(イン)),ツバメ(?(ニー)?(ニー))である。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • When giving jerky having medicine inside to dogs and cats to be administered with medicine, they easily swallow without disgorging.
    薬を飲ませようとしている犬や猫に対して、中に薬の入ったこの状態のジャーキーをやると、吐き出すこと無く、すんなりと飲み込んでくれる。 - 特許庁
  • To provide a capsule ultrasonic endoscope equipped with a main body of a capsule which is loaded with a medical solution and is easy to swallow.
    薬液の搭載が可能で嚥下性に優れたカプセル本体を備えたカプセル超音波内視鏡を提供すること - 特許庁
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • PDQ®がん用語辞書 英語版
    Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
    財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Horse Dealer's Daughter”

    邦題:『馬商の娘』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE HAPPY PRINCE AND OTHER TALES”

    邦題:『幸福の王子』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
    用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.