「terms」を含む例文一覧(12394)

<前へ 1 2 .... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .... 247 248 次へ>
  • He was on good terms with SEN no Rikyu.
    千利休とも親交が深かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Each of these terms is handled as a term concerning spring.
    いずれも春の季語である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The terms of the reconciliation were not disclosed.
    和解案は非公開とされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Each ward was called in numerical terms.
    区の名前には数字を用いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Aisho in terms of the human relationships
    人間関係における相性 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The ban on Christianity in express terms
    キリスト教禁教の明文化。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • For details, refer to the section for sushi terms.
    詳しくは寿司用語を参照。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Article 1 Basic Definitions and Terms
    第1 条 基本定義及び用語 - 特許庁
  • 52B. Terms and conditions for electronic filing.
    52B. 電子提出の条件 - 特許庁
  • Terms and conditions of the use of a collective mark;
    団体商標の使用条件 - 特許庁
  • Terms of compulsory licence
    強制ライセンスの条件 - 特許庁
  • The following terms shall be null and void:
    次の条件は無効とする。 - 特許庁
  • In an exemplary method, a text search string can be normalized into searchable terms and the terms interpreted as either text search terms or attribute search terms.
    例示的方法では、テキスト検索文字列を正規化して検索可能な語とし、その語をテキスト検索語または属性検索語として解釈する。 - 特許庁
  • Table 3-1-31 Ranking of countries in terms of ODA amount
    第3-1-31表 国別ODA額ランキング - 経済産業省
  • Section 3 Terms and conditions of transactions after production
    第3節 生産後の取引条件 - 経済産業省
  • (a) Significance in terms of macroeconomics
    (a)マクロ経済上の意義 - 経済産業省
  • (International comparison of terms of trade)
    (交易条件の国際比較) - 経済産業省
  • (3) Toward improving the terms of trade
    (3)交易条件の改善に向けて - 経済産業省
  • Terms and Conditions of RFI
    情報提供依頼(RFI)要領。 - 経済産業省
  • (To enhance competitiveness in terms of cost)
    (コスト競争力の強化) - 経済産業省
  • Neither are legal terms.
    いずれも、法令上の用語ではない。 - 厚生労働省
  • in the following terms:
    ——こんなことが書いてあったのだ。 - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
  • Therefore, many equestrian terms in Japan originate from the military terms.
    そのため、用語の多くは、軍隊用語の流れを汲むものとなっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It was ranked 20th in terms of user-friendliness, and 2nd in terms of information disclosure and innovativeness.
    ウェブサイトの使いやすさで20位、情報公開度・先進性で2位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (Cases where the Website Terms of Use is not likely to have been incorporated into the terms and conditions) .
    (サイト利用規約が契約条件に組み込まれないであろう場合) - 経済産業省
  • (ii) Amendment to the Website Terms of Use stipulating the terms for continuous transaction
    ②継続的な取引についての条件を定めるサイト利用規約の変更 - 経済産業省
  • (B) Comparison of terms of trade by industry (worsening terms of trade in specific industry)
    ② 業種別の交易条件の比較(特定産業の交易条件の悪化) - 経済産業省
  • An coordinate term detection unit 162 detects terms, being included by the prescribed number or more in the collection of the document data including the subordinate terms, and differing from the terms to be retrieved and the subordinate terms, as the coordinate terms for the terms to be retrieved.
    等位用語検出部162は、下位用語を含む文書データの集合において所定個数以上含まれ、かつ、検索対象用語および下位用語とは異なる用語を検索対象用途の等位用語として検出する。 - 特許庁
  • The total amount of lanthanum in terms of an oxide, aluminum in terms of an oxide and magnesium in terms of an oxide is 3.5 mass% or less.
    ランタンの酸化物換算量、アルミニウムの酸化物換算量およびマグネシウムの酸化物換算量の合計が3.5質量%以下である。 - 特許庁
  • If we can agree on the terms and conditions of the purchase, we will write a contract of the purchase terms as agreed upon.
    取引条件に合意すれば、取引内容を合意した契約書を作る。 - Weblio Email例文集
  • In theological terms [In terms of theology, From the point of view of theologians] all the new astronomical discoveries were unforgivable.
    神学の立場からいえば, 新しい天文学上の発見はすべて許し難いものであった. - 研究社 新和英中辞典
  • Terms representing forms of clothing, mainly the terms representing features of Wafuku will be shown below.
    和服の特徴を表す言葉を中心に、衣服の様式を表す言葉をここに集めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The western army won the Battle of Tanabe-jo Castle in terms of results but lost in strategic terms.
    この田辺城の戦いは結果的には西軍の勝利であるが、戦略的には敗北であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Japan is ready to make as much of a contribution to the Fund in terms of human resources as in terms of financial resources.
    我が国は資金面のみならず、人材面でも同等の貢献を行う準備があります。 - 財務省
  • Where newly coined terms or terms which are not generally accepted are used, their meanings shall be explained.
    一般的には認められていない新造用語を使用する場合は,その意味を説明しなければならない。 - 特許庁
  • To form a multicolor pattern easily in terms of techniques and advantageously in terms of cost.
    技術的に簡単且つコスト上有利に、多色パターンを形成することができるようにすること。 - 特許庁
  • To provide an input key and an input apparatus excellent in terms of cost and in terms of easiness of realization.
    コスト面や実現容易性の面でより優れた入力キー及び入力装置を提供する。 - 特許庁
  • Field terms are extracted from a set of documents of the target field and stored as a set of field terms (S1).
    対象分野の文書集合から分野用語を抽出し、分野用語集合として格納する(S1)。 - 特許庁
  • With regard to websites which intend to engage in transactions of sales of goods or provision of services, the Website Terms of Use (a document which includes the terms and conditions for the transactions such as "terms of use" ("riyo-kiyaku"), "terms and conditions" ("riyo-joken") or "service contract" ("riyo-keiyaku") and the like. Hereinafter collectively referred to as the "Website Terms of Use" ("Website riyo-kiyaku")) shall have binding force if the details thereof will be incorporated into the terms and conditions of the trade contract executed between such user and the website operator ("site-un'ei-sha") concerned. (Cases where the Website Terms of Use is deemed to be incorporated in the terms and conditions) .
    物品の販売やサービスの提供などの取引を目的とするウェブサイトについては、利用者がサイト利用規約に同意の上で取引を申し込んだのであれば、サイト利用規約の内容は利用者とサイト運営者との間の取引契約の内容に組み込まれることにより拘束力を持つ。(サイト利用規約が契約条件に組み込まれると認められる場合) - 経済産業省
  • (Cases where it is doubtful to deem that the Website Terms of Use has been incorporated into the terms and conditions) .
    (サイト利用規約が契約条件に組み込まれるか否かに疑問が残る場合) - 経済産業省
  • (iii) Verification of terms and conditions upon transaction if the Website Terms of Use is amended
    ③サイト利用規約が変更されている場合の取引時点での記載内容の立証 - 経済産業省
  • Japan will be able to become the world's Number One in terms of profit because it has already become the best in terms of quality.
    品質で世界一になれた日本であれば、利益で世界一になることも決して夢ではない。 - 経済産業省
  • Although this network has exceeded those of the United States or the EU in terms of investment, Asia lags behind these two regions in terms of consumption.
    その結果として、GDPで米国、EUに並び、投資では上回るものの、消費では大きく下回っている。 - 経済産業省
  • Nothing is going to change in terms of this part.
    この部分に関しては何も変わらない - Weblio Email例文集
  • any other terms and conditions required by the buyer
    バイヤーに要求された他の期間や状態 - Weblio Email例文集
  • Please review these terms and definitions.
    これらの用語と定義を見直してください。 - Weblio Email例文集
  • We do not use these terms.
    これらの用語を私たちは使いません。 - Weblio Email例文集
  • If you breach any terms of this agreement,
    この同意の項目に違反した場合 - Weblio Email例文集
  • in compliance with the terms and conditions of the agreements
    契約の期限と条件にしたがって - Weblio Email例文集
  • territory subject to the terms and conditions set forth in this agreement
    本契約に定める諸条件の対象となる領土 - Weblio Email例文集
<前へ 1 2 .... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .... 247 248 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.