小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 建暦の英語・英訳 

建暦の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Kenryaku


JMdictでの「建暦」の英訳

建暦

読み方けんりゃく

文法情報名詞
対訳 Kenryaku era (1211.3.9-1213.12.6)

「建暦」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 510



例文

12年(793年)立。例文帳に追加

It was constructed in 793.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建暦元年(1211年)に出家。例文帳に追加

He entered the priesthood in 1211.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

13年(1763年)の立。例文帳に追加

It was established in 1763.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

除という,の十二直例文帳に追加

an astrological calendar called {'kenjo'}発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

建暦という日本の元号例文帳に追加

a Japanese era called Kenryaku発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

建暦1211年3月9日-1213年12月6日例文帳に追加

Kenryaku March 9, 1211 - December 6, 1213発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

建暦2年(1212年)から保3年(1215年)の間に成立。例文帳に追加

It was produced between 1212 and 1215.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

EDR日英対訳辞書での「建暦」の英訳

建暦


Weblio英和対訳辞書での「建暦」の英訳

建暦

Kenryaku
建暦(けんりゃく、(旧字体: 󠄁)は、日本元号の一つ
Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「建暦」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 510



例文

保6年(1225年)12月29日(旧)、元服。例文帳に追加

December 29, 1225, Coming-of-age Ceremony.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建暦元年(1211年)昇子内親王没。例文帳に追加

Imperial Princess Shoshi died in 1211.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法堂(はっとう)-明2年(1656年)の立。例文帳に追加

Hatto (lecture hall) - Built in 1656.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳1370年7月24日-1372年10月4日(旧)例文帳に追加

Kentoku: August 24, 1370 – November 4, 1372発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建暦2年(1212年)法印に叙任。例文帳に追加

He was appointed to Hoin (the highest rank in the hierarchy of Buddhist priests) in 1212.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大書院(本堂)-明2年(1656年)の築。例文帳に追加

Oshoin (Also known as hondo) - constructed in 1656.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建暦元年(1211年)には従三位に叙された。例文帳に追加

In 1211, he was granted Jusami (Junior Third Rank).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

建暦2年(1212年)12月、従五位上に除す。例文帳に追加

He was conferred to Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade) in January 1213.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「建暦」の英訳に関連した単語・英語表現

建暦のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
独立行政法人情報通信研究機構独立行政法人情報通信研究機構
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS