小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

amino phosphineとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 アミノホスフィン


JST科学技術用語日英対訳辞書での「amino phosphine」の意味

aminophosphine

アミノホスフィン

「amino phosphine」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

(h) Bis (2-methyl aziridinyl) methyl amino phosphine oxide発音を聞く 例文帳に追加

チ ビス(二—メチルアジリジニル)メチルアミノホスフィンオキシド - 日本法令外国語訳データベースシステム

PHOSPHINE-CONTAINING AMINO COMPOUND, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, RUTHENIUM COMPLEX AND METHOD FOR PRODUCING ALCOHOL例文帳に追加

ホスフィン含有アミノ化合物、その製造方法、ルテニウム錯体およびアルコールの製造方法 - 特許庁

The 6-amino-6-deoxy chitosan is manufactured by azidizing and phosphine-imidizing a 6-deoxy-6-halogenated chitosan derivative, hydrolyzing the phosphine imide group by hydrazine treatment and deprotecting the amino group at the C-2 position.例文帳に追加

6−デオキシ−6−ハロゲン化キトサン誘導体からアジド化、ホスフィンイミド化、ならびにヒドラジン処理によるホスフィンイミド基の加水分解およびC−2位アミノ基の脱保護を経由して製造することができる。 - 特許庁

The method for production of the optically active β-amino acids comprises asymmetric hydrogenation of enamines by using an asymmetric hydrogenation catalyst such as a transition metal complex having an asymmetric phosphine ligand.例文帳に追加

エナミン類を不斉水素化反応させることを特徴とする、光学活性β−アミノ酸類の製造方法。 - 特許庁

The phosphine oxide compound is preferably a compound represented by formula (I): O=PR^1_3, where R^1 each independently represent a monovalent substituent group or a halogen, and at least one R^1 is fluorine or an amino group.例文帳に追加

該ホスフィンオキサイド化合物としては、下記式(I): O=PR^1_3 ・・・ (I)(式中、R^1は、それぞれ独立して一価の置換基又はハロゲン元素であり、少なくとも一つのR^1はフッ素又はアミノ基である)で表される化合物が好ましい。 - 特許庁

The phosphine oxide compound is preferably a compound expressed by a formula (I): O=PR^1_3 (wherein R^1 are monovalent substituents respectively independently, and at least one R^1 is a fluorine or amino group).例文帳に追加

上記ホスフィンオキサイド化合物としては、下記式(I): O=PR^1_3 ・・・ (I)(式中、R^1は、それぞれ独立して一価の置換基又はハロゲン元素であり、少なくとも一つのR^1はフッ素又はアミノ基である)で表される化合物が好ましい。 - 特許庁

例文

The flame-retardant resin composition uses diaminotriphenyl phosphate as the flame retardant, having nitro, cyano, alkyl, cycloalkyl, aryl, heterocyclic, silyl, phosphine, alkenyl, alkynyl, or substituted carbonyl as a substituent in an amino group.例文帳に追加

難燃剤としてアミノ基中に置換基として、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、複素環基、シリル基、ホスフィン基、アルケニル基、アルキニル基、または、置換カルボニル基を有するジアミノトリフェニルホスフェートを用いた難燃性樹脂組成物。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「amino phosphine」の意味

aminophosphine

アミノホスフィン

Wiktionary英語版での「amino phosphine」の意味

aminophosphine

出典:『Wiktionary』 (2017/01/07 15:34 UTC 版)

語源

amino +‎ phosphine

名詞

aminophosphine ‎(複数形 aminophosphines)

  1. (有機化学) Any organic compound having both an amino and a phosphine group

「amino phosphine」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

This photopolymerization composition includes: (A1) a sensitizing dye expressed by general formula (I); (A2) a polymerization initiator selected from a group of α-amino ketones and acyl phosphine oxides; (B) a polymerizable compound having ethylenic unsaturated linkage; and (C) a coloring agent.例文帳に追加

(A1)下記一般式(I)で示される増感色素と、(A2)α−アミノケトン類及びアシルフォスフィンオキシド類からなる群より選択される重合開始剤と、(B)エチレン性不飽和結合を有する重合性化合物と、(C)着色剤と、を含有する光重合性組成物である。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「amino phosphine」の意味に関連した用語

amino phosphineのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのaminophosphine (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS