|
|
|
追加できません(登録数上限)
![]() |
主な意味 | (…と)同じ程度に、同様に、同じくらい |
コア |
![]() |
2つの並べられた物・事が等価の関係にあることを示す 文脈によって「同時性」「理由」「逆接」「類似性」の意味を表す |
音節 | as | 発音記号・読み方 |
asの |
asの |
asの | レベル:1英検:3級以上の単語学校レベル:中学以上の水準TOEIC® L&Rスコア:220点以上の単語 |
研究社 新英和中辞典での「as」の意味 |
|
as
as![]() | as![]() |
as![]() ![]() | as lòng as… |
as mány | as múch |
a
…だから,…ゆえに 《★【用法】 because は直接の理由を明示し,as は軽く付帯的な理由を述べる場合に用いるが,意味のあいまいさがあるため 《主に米国で用いられる》 では because,since が用いられる》.
a
[形容詞[副詞]+as… で] …だけれども,…ながらも (cf. 5b) 《★この形は (As) young as he was,he… (彼ほど若くして…)に由来し,本来 young は主節の主語 he に対する同格的な叙述語》.
“Can you do it?" “I don't know as I can." 「あなたにそれができるかい」「できないかもしれないよ」. |
as fóllows | às ís |
as regàrds |
as a (géneral) rúle | as sùch |
AS
As
as‐
自然科学と技術のほかの用語一覧
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
Eゲイト英和辞典での「as」の意味 |
|
as
コア2つの並べられた物・事が等価の関係にあることを示す
![]() | 文脈によって「同時性」「理由」「逆接」「類似性」の意味を表す |
〔理由〕…なので▷接続詞2
〔様態〕…のように▷接続詞3
〔逆接〕…であるが▷接続詞4
〔比較〕…と同じように▷接続詞5
〔局面〕…するところでは▷接続詞6
同じくらい▷副詞1
…として▷前置詞1
接続詞
![]() |
2〔理由〕…なので,…だから⇒because【ネットワーク】
3〔様態〕…のように
4〔逆接〕…であるが,…とはいえ(名詞・形容詞・副詞・動詞の原形の後に用いる;逆接の意味はもう一方の節との対比によって生まれる)
5〔比較〕…と同じように
6〔局面〕…するところでは,…する限りでは
副詞
前置詞
|
2〔判断〕…と
代名詞
成句as against ...
…に対して
|
成句as ... as ~
~と同じくらい…,~と同じように…
|
成句as ... as any ~
どの~にも負けないくらい…
成句(as) ... as ever
⇒ever成句
成句as ... as possible
⇒possible形容詞成句
成句as far as ...
⇒far副詞成句
成句as for ...
…について言えば
成句as from
=as of②
成句as if⇔as though
(as thoughのほうがかたい表現)①まるで…のように
|
|
成句as is
そのままの状態で
成句as it is [was]
((文頭・文中で))実際は(そうでないので),実のところ;((文中・文末で))現在のままで,すでに
成句as it were
いわば
成句as long as ...
⇒long~1副詞成句
成句as many as ...
⇒many成句
成句as much as ...
⇒much成句
成句as of ...
①((米))…現在で
②…から
成句as soon as ...
⇒soon成句
成句as though
=as if
成句as to ...
①…に関して
成句as usual
⇒usual成句
成句... as well
⇒well~1副詞
成句,too~1【ネットワーク】
成句as well as ...
⇒well~1副詞成句
成句as yet
⇒yet副詞成句
成句As you were.
(兵士に対する命令として)元へ
語法 ①主節の表す時間と同じ時間を表す場合には仮定法過去が使われ,主節の表す時間より前の時間を表す場合には仮定法過去完了が用いられる ②be, appear, feel, look, seemなどの後で,直説法の動詞とともに用いられることもよくある/It looks as if it is going to snow.雪になりそうだ |
As
マイクロソフト用語集での「as」の意味 |
|
AS
対訳 AS
解説
A group of routers or networks controlled by a single administrative authority using a common Interior Gateway Protocol (IGP) for routing packets. Each autonomous system is assigned a globally unique number called an autonomous-system number (ASN).
遺伝子名称シソーラスでの「as」の意味 |
|
as
fly | 遺伝子名 | as |
同義語(エイリアス) | ascute | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:45825 | |
その他のDBのID | FlyBase:FBgn0000136 |
fly | 遺伝子名 | As |
同義語(エイリアス) | dube3A; CG6190; Angelman syndrome; das; Drosophila Angelman syndrome | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:39266 | |
その他のDBのID | FlyBase:FBgn0061469 |
fly | 遺伝子名 | AS |
同義語(エイリアス) | Asparagine synthetase | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | --- | |
その他のDBのID | FlyBase:FBgn0024505 |
human | 遺伝子名 | AS |
同義語(エイリアス) | FLJ26981; ANCR; HPVE6A; E6AP ubiquitin-protein ligase; EPVE6AP; NY-REN-54 antigen; E6-AP; Ubiquitin-protein ligase E3A; Human papillomavirus E6-associated protein; UBE3A; E6AP; Oncogenic protein-associated protein E6-AP | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q05086 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:7337 | |
その他のDBのID | HGNC:12496 |
mouse | 遺伝子名 | As |
同義語(エイリアス) | A<y>; a; Agouti switch protein; agouti signal protein; Agouti signaling protein precursor; ASIP; Agouti coat color protein; agouti; nonagouti; Asip | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q03288 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:50518 | |
その他のDBのID | MGI:87853 |
mouse | 遺伝子名 | AS |
同義語(エイリアス) | AMPSase 2; Adenylosuccinate synthetase, non-muscle isozyme; AdSS 2; AI314886; IMP--aspartate ligase 2; Adenylosuccinate synthetase, acidic isozyme; Adss2; Adenylosuccinate synthetase isozyme 2; adenylosuccinate synthetase, non muscle; Adss | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:P46664 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:11566 | |
その他のDBのID | MGI:87948 |
本文中に表示されているデータベースの説明
- SWISS-PROT
- スイスバイオインフォマティクス研究所と欧州バイオインフォマティクス研究所によって開発・運営されているタンパク質のアミノ酸配列のデータベース。
- EntrezGene
- NCBIによって運営されている遺伝子データベース。染色体上の位置、配列、発現、構造、機能、ホモロジーデータなどが含まれている。
- FlyBase
- 米英の大学のショウジョウバエの研究者などにより運営される、ショウジョウバエの生態や遺伝子情報に関するデータベース。
- HGNC
- HUGO遺伝子命名法委員会により運営される、ヒト遺伝子に関するデータベース。
- MGI
- 様々なプロジェクトによる、研究用マウスの遺伝的・生物学的なデータを提供するデータベース。
Weblio英和対訳辞書での「as」の意味 |
|
as
as
as
as ...
.as
AS
As
As (Roman coin)
a.s.
as one
Wiktionary英語版での「as」の意味 |
-as
Latin
語源 2
A conjugated form of -ō (suffix forming first-conjugation verbs).
語源
Perhaps from the Proto-Germanic accusative plural ending *-anz, with regularly lost -n- before a fricative, or perhaps from the nominative plural *-ōs, a voiceless variety of the regular ending *-ōz, or a merger of both. Akin to Saterland Frisian -s, West Frisian -s, Old Saxon -os (Low German -s), Dutch -s, Swedish -ar.
接尾辞
-as
- Plural ending of nominative and accusative cases, originally of a-stem masculine nouns, later extended to other nouns.
A 's
A*'s
A*s
A-'s
A/S
AS
名詞
AS
- Initialism of Advanced Supplementary.
- Initialism of Advanced Subsidiary.
- (cardiology) Initialism of aortic stenosis.
- (neurology) Initialism of Asperger's syndrome.
- (medicine) Initialism of ankylosing spondylitis.
- (US, Navy) Initialism of auxiliary submarine: a naval tender, a submarine tender that tends to submarines
等位語
派生語
a's
出典:『Wiktionary』 (2016/03/03 13:21 UTC 版)
使用する際の注意点
- There is some difference of opinion regarding the use of apostrophes in the pluralization of references to letters as symbols. New Fowler's Modern English Usage, after noting that the usage has changed, states at page 602 that "after letters an apostrophe is obligatory." The 15th edition of The Chicago Manual of Style states at paragraph 7.16, "To avoid confusion, lowercase letters ... form the plural with an apostrophe and an s". The Oxford Style Manual at page 116 advocates the use of common sense.
参考
a.s.
出典:『Wiktionary』 (2015/04/06 12:50 UTC 版)
℁
|
asのページの著作権
英和辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2021 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. | |
© 2000 - 2021 Hyper Dictionary, All rights reserved | |
Copyright (c) 1995-2021 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
© 2021 Microsoft | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
Copyright(C) 2021 Infrastructure Development Institute-Japan. All Rights Reserved. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。 | |
Copyright (C) 2021 社団法人日本実験動物学会 All rights reserved. | |
Copyright (C) 2021 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2021 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright © 2021 CJKI. All Rights Reserved | |
Copyright © 2021 Cross Language Inc. All Right Reserved. | |
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
|
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryの-as (改訂履歴)、A 's (改訂履歴)、A*'s (改訂履歴)、A*s (改訂履歴)、A-'s (改訂履歴)、A/S (改訂履歴)、AS (改訂履歴)、a's (改訂履歴)、a.s. (改訂履歴)、℁ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
|
CMUdict | CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |