例文 (4件) |
"にゅうおうじ"を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 4件
五百城入彦皇子(いおきいりびこのみこ)は、古墳時代の皇族。例文帳に追加
Iokiiribiko no miko was a member of the Imperial family who lived during the Kofun period (tumulus period). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
その下の娘は五百城入彦皇子(景行天皇皇子)の妃で、品陀真若王の母。例文帳に追加
One of his daughters younger than Shiritsunane no mikoto was a wife of Prince Iokiiribiko no miko (a son of Emperor Keiko) and the mother of Homudamawaka no miko. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
日本書紀の仁徳の条の冒頭では、五百城入彦皇子(成務天皇の弟)の孫となっているが、この記載は古事記応神の条の冒頭にある記事と矛盾する。例文帳に追加
In the beginning of a paragraph on Nintoku in Nihonshoki, he is described as a grandchild of Prince Iokiiribiko (younger brother of Emperor Seimu) but this description contradicts the article in the beginning of a paragraph on Ojin in Kojiki. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
『書紀』によれば、母は五十河媛(いかわひめ)で、同母弟に稲背入彦皇子(いなせいりひこのみこ)がいたとするが、『古事記』では、母を播磨稲日大郎姫(播磨稲日大郎姫)とし、兄に櫛角別王・大碓命・ヤマトタケル(日本武尊)・倭根子命がいたとする。例文帳に追加
According to the "Nihonshoki," his mother was Ikawahime, and his younger maternal half-brother was Inaseirihiko no miko, however, according to the "Kojiki," his mother was Princess Harima no Inabi no Oiratsume, and his older brothers were Kushitsunowake no miko, Ousu no mikoto, Yamato Takeru no mikoto, Yamatoneko no mikoto. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
例文 (4件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |