1016万例文収録!

「どう し」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > どう しの意味・解説 > どう しに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

どう しの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49933



例文

はい! どうどう!例文帳に追加

Gee‐gee!  - 研究社 新和英中辞典

どうた?例文帳に追加

What? - Tatoeba例文

どうて?例文帳に追加

Why? - Tatoeba例文

どう例文帳に追加

why  - EDR日英対訳辞書

例文

どうて?例文帳に追加

"Why,  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』


例文

どうて?例文帳に追加

Why?  - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』

どうて?」例文帳に追加

"Why?"  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

どうた?」例文帳に追加

"Wha's matter?"  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

どうて?」例文帳に追加

"Why?"  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

例文

どうて?」例文帳に追加

`Why?'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

例文

どうて?」例文帳に追加

`What for?'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

どう例文帳に追加

wine  - 斎藤和英大辞典

同志例文帳に追加

tovarich  - EDR日英対訳辞書

どうたんだ、どうたんだ?例文帳に追加

"What, what?  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

どうた?例文帳に追加

What happened? - Tatoeba例文

どうた?例文帳に追加

What's the matter? - Tatoeba例文

どうた?」例文帳に追加

"What's the matter?"  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

堂射(どうゃ)例文帳に追加

Dosha (long-range archery)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

赤ぶどう酒、白ぶどう例文帳に追加

red winewhite wine  - 斎藤和英大辞典

食堂(じきどう例文帳に追加

Dining Hall  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

どうたの?例文帳に追加

What happened to you?  - Weblio Email例文集

どうたい?例文帳に追加

What do you wanna do?  - Weblio Email例文集

どうたの?例文帳に追加

What's wrong?  - Weblio Email例文集

どうたの.例文帳に追加

What has come over you?  - 研究社 新英和中辞典

それがどうた.例文帳に追加

So what?  - 研究社 新和英中辞典

どうたの.例文帳に追加

What's the matter [wrong] with you?  - 研究社 新和英中辞典

どう酒商例文帳に追加

a wine-merchant - 斎藤和英大辞典

どう酒商例文帳に追加

a vintner - 斎藤和英大辞典

どう例文帳に追加

How did you find it?  - 斎藤和英大辞典

どう例文帳に追加

How did you fare?  - 斎藤和英大辞典

どう例文帳に追加

Well?  - 斎藤和英大辞典

どうよう例文帳に追加

What shall I do?  - 斎藤和英大辞典

どうよ~。例文帳に追加

What should I do? - Tatoeba例文

どうますか。例文帳に追加

What will you do? - Tatoeba例文

どうてですか?例文帳に追加

Why? - Tatoeba例文

どうたか。例文帳に追加

How was it? - Tatoeba例文

でもどうて?例文帳に追加

But why? - Tatoeba例文

どうたの。例文帳に追加

What's going on? - Tatoeba例文

どうたの。例文帳に追加

What's the matter? - Tatoeba例文

どうたか?例文帳に追加

How was it? - Tatoeba例文

どうた?例文帳に追加

What's the matter? - Tatoeba例文

どうたの。例文帳に追加

What is the matter? - Tatoeba例文

どうたんだ例文帳に追加

What's bugging you? - Eゲイト英和辞典

堂々と例文帳に追加

with panache - Eゲイト英和辞典

どうたの』例文帳に追加

'How is it,'  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

どうた。」例文帳に追加

"What's the matter?"  - JULES VERNE『80日間世界一周』

どうたんだ。」例文帳に追加

"What is the matter?"  - JULES VERNE『80日間世界一周』

どうた?」例文帳に追加

"What's the matter?"  - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』

どうた?」例文帳に追加

"What's the matter?"  - JACK LONDON『影と光』

例文

どうたのよ?例文帳に追加

What was it?  - O Henry『ハーレムの悲劇』

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

邦題:『影と光』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”A HARLEM TRAGEDY”

邦題:『ハーレムの悲劇』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Trimmed Lamp」所収「A Harlem Tragedy」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) O Henry 1907, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”LAPPIN AND LAPINOVA”

邦題:『ラピンとラピノヴァ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Haunted House」所収「Lappin and Lapinova」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Virginia Woolf 1934, expired. Copyright &copy; Kareha 2002, waived.
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS