1016万例文収録!

「五言絶句」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 五言絶句の意味・解説 > 五言絶句に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

五言絶句の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

五言絶句という,漢詩の形式例文帳に追加

a form of a Chinese poem, called 'gogonzekku'  - EDR日英対訳辞書

五言絶句という形式の漢詩例文帳に追加

a Chinese poem written in the 'gogonzekku' style  - EDR日英対訳辞書

句数・1句の字数から五言絶句・六言絶句・七言絶句五言律詩・七言律詩・五言排律・七言排律に分類される。例文帳に追加

Kintai-shi are classified into zekku (quatrain) of 5 syllables, zekku of 6 syllables, zekku of 7 syllables, risshi (consisting of eight lines) of 5 syllables, risshi of 7 syllables, hairitsu (consisting of 12 or more lines) of 5 syllables and hairitsu of 7 syllables according to the number of lines and syllables in one line.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4歳で唐詩選の五言絶句を暗唱、藩校日新館に学んで頭角を現す。例文帳に追加

He recited a Gogonzekku (a poem of four lines, each of five (Chinese) characters) of Toshisen (Selection of Tang Poems, late 16th century) when he was four years old, and he distinguished himself when he learned at Hanko Nisshinkan (a school of the Aizu Domain).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

現在、陝西省西安市にある興慶宮公園の記念碑と、江蘇省鎮江にある北固山の歌碑には、この歌を漢詩の五言絶句の形で詠ったものが刻まれている。例文帳に追加

Presently, this poem is inscribed in the form of gogonzekku on the monument in the Xingquig Palace Park in Xian City, Shan Xi Province and on another poetry monument in Beigushan hill, Zhenjiang, Jiangsu Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS