1016万例文収録!

「武根子」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 武根子に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

武根子の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

於是、遣和珥臣祖難波根子振熊而誅之。例文帳に追加

Whereupon the emperor dispatched the founder of Wanibe no omi Naniwaneko Takefurukuma to vanquish the creature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建振熊命(たけふるくまのみこと)、難波根子建振熊(なにわねこたけふるくま)は、古墳時代の人物。例文帳に追加

Takefurukuma no mikoto () was a figure in the Kofun period (tumulus period), whose name was also written as (Takefurukuma no mikoto) and who was also called Naniwanekotakefurukuma (難波根子).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和風諡号は白髪広国押稚日本根子天皇(しらかのたけひろくにおしわかやまとねこのすめらみこと)、白髪大倭根子命(古事記)。例文帳に追加

His Japanese-style posthumous name was Shiraka no Takehirokuni oshiwaka yamato neko no Sumeramikoto (emperor), and alternatively, Shiraga oyamato neko no Mikoto, according to "Kojiki" (literally, The Records of Ancient Matters).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白髪広国押稚日本根子(しらかのたけひろくにおしわかやまとねこのすめらみこと)清寧天皇例文帳に追加

Shiraka no takehirokunioshiwakayamatoneko no Sumeramikoto, the Emperor Seinei  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

吉備氏らの祖の稚彦命(孝霊天皇の皇子)の女で、櫛角別王(くしつのわけのみこ)・大碓命(おおうすのみこと)・ヤマトタケル・倭根子命(やまとねこ)・神櫛王(かむくしのみこ)らの母親とされる。例文帳に追加

It is described that she was a daughter of Wakatakehiko no Mikoto (prince of Emperor Korei), the founder of Kibi and other clans, and the mother of Kushitsunowake no Miko, Oousu no Mikoto, Yamato Takeru no Mikoto, Yamatoneko no Mikoto, and Kamukushi no Miko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

大碓皇子(おおうすのみこ)・ヤマトタケル(日本尊)の母とされるが、この他に稚倭根子皇子(わかやまとねこ)の母とする説も注している。例文帳に追加

She was said to be the mother of Oousu no Mikoto and Yamato Takeru no Mikoto, but a note pointed out that she was also said to be the mother of Wakayamatoneko no Miko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『書紀』によれば、母は五十河媛(いかわひめ)で、同母弟に稲背入彦皇子(いなせいりひこのみこ)がいたとするが、『古事記』では、母を播磨稲日大郎姫(播磨稲日大郎姫)とし、兄に櫛角別王・大碓命・ヤマトタケル(日本尊)・倭根子命がいたとする。例文帳に追加

According to the "Nihonshoki," his mother was Ikawahime, and his younger maternal half-brother was Inaseirihiko no miko, however, according to the "Kojiki," his mother was Princess Harima no Inabi no Oiratsume, and his older brothers were Kushitsunowake no miko, Ousu no mikoto, Yamato Takeru no mikoto, Yamatoneko no mikoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

22代清寧天皇のシラカタケヒロクニオシワカヤマトネコ(白髪広国押稚日本根子、『日本書紀』に因る)のように明らかな和風諡号も見られるが、これはむしろ清寧天皇が後に皇統の列に加えられた架空の天皇である可能性を物語っている(ただし、清寧天皇の和風諡号は実名を基にした物であるため、実在した可能性が高い、とする説もある)。例文帳に追加

An obviously Japanese-style posthumous name can be seen as in Shiraka no takehirokunioshiwakayamatoneko no Sumeramikoto of the twenty-second Emperor Seinei (according to "Nihonshoki") but this rather suggests a possibility that Emperor Seinei is a fictional Emperor who was later included in the imperial line (however, there is a theory which proposes that there is a high possibility that Emperor Seinei actually existed because his Japanese-style posthumous name is based on a real name).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS