1016万例文収録!

「血栓・塞栓」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 血栓・塞栓の意味・解説 > 血栓・塞栓に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

血栓・塞栓の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

血栓・塞栓の治療剤例文帳に追加

THROMBUS/EMBOLUS MEDICINE - 特許庁

経口投与による血栓・塞栓の予防治療剤例文帳に追加

PROPHYLACTIC AND THERAPEUTIC AGENT OF THROMBUS/EMBOLUS BY ORAL ADMINISTRATION - 特許庁

ドップラー・エコーを利用した肺血栓・塞栓症の検出モニター装置例文帳に追加

PULMONARY THROMBUS/EMBOLISM DETECTION MONITORING DEVICE UTILIZING DOPPLER ECHO - 特許庁

血液凝固機構が活性化された血栓性疾患、例えば、心血管系疾患に伴なう血栓・塞栓症、脳血管系疾患に伴なう血栓・塞栓症、静脈血管系疾患に伴なう血栓・塞栓症等の予防および/または治療において、FXa阻害作用を有する化合物を提供すること。例文帳に追加

To provide a compound having FXa inhibiting action in the prevention and/or treatment of thrombotic diseases caused by the activation of blood coagulation mechanism such as thrombosis/embolism accompanying to cardiovascular diseases, thrombosis/embolism accompanying to cerebrovascular diseases and thrombosis/embolism accompanying to venous diseases. - 特許庁

例文

組織プラスミノーゲンアクチベータの血栓・塞栓の溶解作用を高める薬剤の提供。例文帳に追加

To provide a medicine for enhancing the thrombus/embolus-dissolving action of a tissue plasminogen activator. - 特許庁


例文

また、性別、高血圧・高コレステロール血症・糖尿病・肥満・喫煙の有無の6因子のそれぞれについて層別に解析を行ったところ、異なる遺伝子多型がアテローム血栓性脳梗に関連していることが分かった。例文帳に追加

Stratified analyses on each of 6 factors comprising the sex, hypertension/hypercholesterolemia/diabetes/obesity/smoking habit revealed that different genetic polymorphisms have relationship to atherothrombotic cerebral infarction. - 特許庁

強力かつ選択的な活性化血液凝固第X因子阻害活性を有し、血栓・塞栓性疾患の予防または治療剤として有用な2−〔N−(3−アミジノフェニル)−N−(3−カルボキシメチルオキシベンジル)アミノ〕−N−〔4−〔1−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル〕フェニル〕アセトアミド硫酸塩二水和物の結晶多形を提供する。例文帳に追加

To provide 2-[N-(3-amidinophenyl)-N-(3-carboxymethyloxybenzyl) amino]-N-[4-[1-(1-iminoethyl)piperidin-4-yl]phenyl]acetamide sulfate dihydrate polymorphic crystal which has a strong and selective activated blood coagulation factor X-inhibiting activity and is useful as an agent for preventing or treating thromboembolism. - 特許庁

例文

強力かつ選択的な活性化血液凝固第X因子阻害活性を有し、血栓・塞栓性疾患の予防または治療剤として有用な2−〔N−(3−アミジノフェニル)−N−(3−カルボキシメチルオキシベンジル)アミノ〕−N−〔4−〔1−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル〕フェニル〕アセトアミド硫酸塩二水和物の結晶多形(β形結晶)を提供する。例文帳に追加

To provide 2-[N-(3-amidinophenyl)-N-(3carboxymethyloxybenzyl)amino]- N-[4-[1-(l-iminoethyl)piperidin-4-yl]phenyl]acetamide sulfate dihydrate polymorphic crystal (β-type crystal) which has a strong and selective activated blood coagulation factor X-inhibiting activity and is useful as an agent for preventing or treating thromboembolism. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS