1016万例文収録!

「適法な約因」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 適法な約因に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

適法な約因の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1



例文

(i) 有価の有無を問わず,国内標章に関する所有の個人的権利若しくは財産権又は保証の権利を設定し,変更し又は移転する生存者間の証書 (ii) (i)にいう権利に関する分割の証書,会社の証書,贈与財産の証書及び放棄の証書 (iii) (ii)にいう証書が予め記録されていない場合には,その証書の存在を確立する判決記録された証書の無効,失効,取消,撤廃又は廃止を確立する判決は,それらが関係する証書の記録の余白に記載しなければならない。更に,本条にいう判決を受けることを目的とした法的請求を記録することができる。この場合,判決の記録の効力は,その法的請求の記録の日に遡及して生ずる。 (iv) 適法な遺言書を残さない相続を立証する遺言書及び証書並びにこれらに関連する判決第50条例文帳に追加

(1) deeds inter vivos, whether for valuable consideration or not, constituting, modifying or transferring personal or property rights of possession or guarantee rights in respect of national marks; (2)deeds of partition, company deeds, deed of settlement, deeds of release relative to the rights referred to in the preceding item; (3) judgments establishing the existence of the acts referred to in the preceding items, where such acts have not been previously registered. Judgments establishing the invalidity, annulment, termination, rescission, revocation of a registered act must be noted in the margin of the registration of the act to which they refer. Furthermore, judicial claims to obtain the judgments referred to in this Article may be registered; in such case, the effects of the registration of the judgment shall be retroactive to the date of registration of the judicial claim; (4) wills and acts proving the intestate succession and the judgments relative thereto. - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS