1016万例文収録!

「reo」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

reoを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3



例文

METHOD FOR MANUFACTURING GLASS ARTICLE CONTAINING RARE EARTH OXIDE (REO) AND GLASS ARTICLE MANUFACTURED BY THE METHOD例文帳に追加

REO(希土類酸化物)を含むガラス物品の製造方法ならびにその製法により製造したガラス物品 - 特許庁

The desulfurizing agent used for desulfurization of the molten steel comprises 10-55 wt.% CaO, 20-55 wt.% Al_2O_3, 1-35 wt.% BaO, 1-40 wt.% REO_n of an oxide of a rare earth element, 0-20 wt.% MgO, and the balance with inevitable impurities.例文帳に追加

溶鋼の脱硫に使用する脱硫剤であって、CaO:10〜55重量%、Al_2 O_3 :20〜55重量%、BaO:1〜35重量%、希土類元素の酸化物であるREO_n :1〜40重量%、MgO:0又は0を超え20重量%以下の成分を有し、残部が不可避的不純物からなる。 - 特許庁

例文

The method for manufacturing the desulfurizing agent having the above composition comprises: a first step of heating and melting a raw composition principally consisting of the CaO source, the Al_2O_3 source, the BaO source, the REO_n source, and the MgO source, and quenching it; and a second step of pulverizing or smashing the provided solid solution.例文帳に追加

この製造方法は、CaO源、Al_2 O_3 源、BaO源、REO_n 源、MgO源を主体とする原料組成物を加熱溶融して急冷処理を行う第1工程と、得られた固溶体を破砕及び粉砕のいずれか1の処理をして、前記した成分を有する脱硫剤を製造する第2工程とを有する。 - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS