研究社 新英和中辞典

研究社

Bovril

Bov・ril /bάvrəlbˈɔv‐/
名詞不可算名詞
商標 ボブリル 《スープなどに用いる牛肉エキス》.
調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

JST科学技術用語日英対訳辞書

独立行政法人科学技術振興機構

Bovril

ボブリル

日本語WordNet(英和)

日本語WordNet

bovril

名詞

1. 牛肉のエキス(病人に与えられる)(an extract of beef (given to people who are ill))

Wiktionary英語版

出典:Wiktionary

Bovril

語源

Blend of bovine +‎ Vril.

発音

派生語

  • bovrilise, bovrilize

ウィキペディア英語版

出典:Wikipedia

Bovril

出典:『Wikipedia』 (2011/05/25 12:34 UTC 版)

英語による解説

ウィキペディア英語版からの引用
引用

Bovril is the trademarked name of a thick, salty meat extract, developed in the 1870s by John Lawson Johnston and sold in a distinctive, bulbous jar. It is made in Burton upon Trent, Staffordshire, owned and distributed by Unilever UK.

発音記号

  • / bάvrəl(米国英語)
  • / bˈɔvrəl(英国英語)

音声を聞く

クイック再生
ダウンロード再生

Bovrilのページの著作権